ロマ
ヨーロッパを中心に、南・北アメリカなど世界各地で生活する少数民族。9世紀ごろインド北西部から発したといわれ、長く移...
ロマ‐しょ【ロマ書】
⇒ローマ人(びと)への手紙
ロマス‐デ‐サモラ
アルゼンチン中東部、ブエノスアイレス州の都市。首都ブエノスアイレスの南郊に位置し、同一都市圏を形成する。20世紀半...
ロマニー
「ロマ」に同じ。
ロマネ‐コンティ
フランス中東部、ブルゴーニュ‐フランシュ‐コンテ地方コート‐ドール県のヴォーヌ‐ロマネ村にあるブドウ畑。ピノ‐ノワ...
ロマネスク
[名]10世紀末から12世紀にかけて西欧に広まったキリスト教美術様式。古代ローマ・ゲルマン民族などの様式に東方の影...
ロマネスク‐しき【ロマネスク式】
⇒ロマネスク
ロマネスコ
カリフラワーの一品種。食用にするつぼみの部分が、黄緑色の円錐形でフラクタルの配列になっている。味はブロッコリーに似る。
ロマノフ
[1596〜1645]ロシア、ロマノフ朝の初代皇帝。イワン4世の甥の子。1613年ゼムスキーソボール(全国会議)に...
ロマノフ‐ちょう【ロマノフ朝】
《Romanov》ロシアの王朝。14世紀ごろモスクワ大公に仕えたコビラを祖とし、1613年ミハイル=ロマノフがツァ...
ロマノフ‐ナ‐ムールマネ
ロシア連邦の都市ムルマンスクの旧称。
ロマン
《「ローマン」とも》 1 「ロマンス1」に同じ。 2 小説。特に、長編小説。 3 感情的、理想的に物事をとらえるこ...
ロマン‐ロラン
⇒ロラン
ロマン‐しゅぎ【ロマン主義】
《romanticism》18世紀末から19世紀にかけて、ヨーロッパに興った芸術上の思潮。古典主義・合理主義に反抗...
ロマンしゅぎのかいかき【ロマン主義の開花期】
《原題、(ドイツ)Blütezeit der Romantik》ドイツの小説家フッフによる評論。1899年刊。19...
ロマンス
1 空想的、冒険的、伝奇的な要素の強い物語。特に中世ヨーロッパの、恋愛・武勇などを扱った物語をいう。ロマン。 2 ...
ロマンス‐カー
《(和)romance+car》ロマンスシートを設けた電車やバス。
ロマンス‐グレー
《(和)romance+gray》魅力のある初老の男性を、白髪交じりの頭髪に象徴させてよぶ語。また、その頭髪。
ロマンス‐さぎ【ロマンス詐欺】
インターネットの交流サイトなどを通じて恋人関係になった相手から、金品をだましとること。
ロマンス‐しょご【ロマンス諸語】
ローマ帝国の各地に根づいた民衆の話し言葉としてのラテン語が、中世期における地域的分化を遂げた結果、成立した言語・方...
ロマンス‐シート
《(和)romance+seat》劇場・乗り物などで、二人掛けのソファー式の座席。 [補説]英語ではlove seat
ロマンチシスト
「ロマンチスト」に同じ。
ロマンチシズム
1 「ロマン主義」に同じ。 2 現実を離れて夢や空想にひたる傾向。
ロマンチスト
《romanticistから》 1 ロマン主義を信奉する人。ロマン主義者。ロマンチシスト。 2 現実を離れた、甘美...
ロマンチスム
「ロマンチシズム」に同じ。
ロマンチック
[形動]現実を離れ、情緒的で甘美なさま。また、そのような事柄を好むさま。空想的。「—な夢にひたる」
ロマンティック
《原題、(ドイツ)Die Romantische》ブルックナーの交響曲第4番変ホ長調の副題。第1稿は1874年に完...
ロマンチック‐かいどう【ロマンチック街道】
《Romantische Straße》ドイツ中部の都市ビュルツブルクから南下し、アルプス北麓の町フュッセンに至る...
ロマンチック‐バレエ
19世紀初めに起こった、ロマン主義の影響を受けたバレエ。丈の長いチュチュやトーシューズを用い、軽やかな動作で幻想的...
ロマンチック‐ミニ
ロマンチックなイメージを特徴とするミニスカート。従来の腰ではくミニと違って、ハイウエストにしたり、極端なショート丈...
ロマンティシズム
⇒ロマンチシズム
ロマン‐は【ロマン派】
ロマン主義の立場に立つ芸術上の一派。
ロマンはげいじゅつ【ロマン派芸術】
《原題、(フランス)L'Art romantique》ボードレールの美術批評集。1850年代から晩年までに発表され...
ロマンはのおんがく【ロマン派の音楽】
あらえびすによる音楽評論。正題「レコードによるロマン派の音楽」。昭和12年(1937)刊行。