とうきょう‐じょしだいがく【東京女子大学】
東京都杉並区にある私立大学。大正7年(1918)キリスト教主義に基づいた専門学校として設立。昭和23年(1948)...
とうきょう‐すいさんだいがく【東京水産大学】
東京都港区にあった国立大学。明治21年(1888)設立の水産伝習所に始まり、農商務省水産講習所を経て、昭和24年(...
とうきょう‐スカイツリー【東京スカイツリー】
《Tokyo Sky Tree》東京都墨田区にある地上デジタル放送用の電波塔。平成20年(2008)着工で同24年...
とうきょう‐スタジアム【東京スタジアム】
東京都府中市にある多目的スタジアム。平成12年(2000)完成。サッカー・ラグビーなどの球技のほか、コンサートや催...
とうきょうせいえい‐だいがく【東京聖栄大学】
東京都葛飾区にある私立大学。平成17年(2005)に開学した、健康栄養学部の単科大学。
とうきょうせいとく‐だいがく【東京成徳大学】
千葉県八千代市などにある私立大学。平成5年(1993)に開設。平成10年(1998)に大学院を設置した。
とうきょう‐せんげん【東京宣言】
平成5年(1993)10月にロシア大統領エリツィンが訪日し、総理大臣細川護煕と会談した後に、両首脳が署名した文書。...
とうきょう‐せんもんがっこう【東京専門学校】
早稲田大学の前身。明治15年(1882)に大隈重信が創設。
とうきょうぞうけい‐だいがく【東京造形大学】
東京都八王子市にある私立大学。昭和41年(1966)に開学した、造形学部の単科大学。
とうきょう‐たいいくかん【東京体育館】
東京都渋谷区にある都立の体育館。メーンアリーナとサブアリーナのほか、陸上競技場や屋内プールなどがある。
とうきょう‐タクシーセンター【東京タクシーセンター】
公益財団法人
とうきょうたつみ‐こくさいすいえいじょう【東京辰巳国際水泳場】
東京都江東区辰巳にあった水泳専門の施設。平成5年(1993)開館。国際基準のメーンプールや飛び込み競技用プール、5...
とうきょう‐タワー【東京タワー】
東京都港区芝公園にある電波塔。放送・通信用アンテナとして使用。展望台もあり、東京名所の一つ。昭和33年(1958)...
とうきょう‐だいがく【東京大学】
東京都文京区に本部がある国立大学法人。明治10年(1877)東京開成学校と東京医学校が合併して東京大学として成立。...
とうきょうだいがく‐アタカマてんもんだい【東京大学アタカマ天文台】
⇒アタカマ天文台
とうきょうだいがくこくさいこうとうけんきゅうじょ‐カブリすうぶつれんけいうちゅうけんきゅうきこう【東京大学国際高等研究所カブリ数物連携宇宙研究機構】
⇒数物連携宇宙研究機構
とうきょう‐だいくうしゅう【東京大空襲】
昭和20年(1945)3月10日未明、米軍のB29爆撃機約300機による東京への大規模な空襲。死者約10万人、焼失...
とうきょう‐ちかてつ【東京地下鉄】
平成16年(2004)4月、帝都高速度交通営団を改組して設立された特殊会社。東京都およびその周辺における地下鉄の建...
とうきょう‐つうしんだいがく【東京通信大学】
東京都新宿区にある、通信制の私立大学。学生は、動画配信された授業をパソコンやスマートホンなどで受講する。平成30年...
とうきょう‐ていこくだいがく【東京帝国大学】
東京大学の、明治30年(1897)から昭和22年(1947)までの称。→帝国大学
とうきょう‐てんもんだい【東京天文台】
国立天文台の旧称。
とうきょう‐ディズニーシー【東京ディズニーシー】
千葉県浦安市に平成13年(2001)にオープンした遊園地。米国のウォルト‐ディズニー‐カンパニーとのライセンス契約...
とうきょう‐ディズニーランド【東京ディズニーランド】
千葉県浦安市に昭和58年(1983)にオープンした遊園地。米国のウォルト‐ディズニー‐カンパニーとのライセンス契約...
とうきょう‐ディズニーリゾート【東京ディズニーリゾート】
千葉県浦安市にあるリゾート施設群。東京ディズニーランド・東京ディズニーシーを中心に、複数の宿泊施設やショッピング施...
とうきょう‐でんきだいがく【東京電機大学】
東京都足立区に本部がある私立大学。明治40年(1907)東京・神田に設立した電機学校に始まり、東京電機高等工業学校...
とうきょう‐と【東京都】
⇒東京
とうきょうと‐くぶ【東京都区部】
東京都で23の特別区がある区域。
とうきょうと‐こうつうきょく【東京都交通局】
東京都の公営企業の一。都営地下鉄、都営バス、都電荒川線、新交通システムの日暮里(にっぽり)・舎人(とねり)ライナー...
とうきょうとし‐だいがく【東京都市大学】
東京都世田谷区にある私立大学。昭和4年(1929)設立の武蔵高等工科学校に始まり、武蔵工業専門学校を経て、昭和24...
とうきょうと‐ちゅうおうおろしうりしじょう【東京都中央卸売市場】
東京都が設置する中央卸売市場。豊洲・食肉・大田・豊島・淀橋・足立・板橋・世田谷・北足立・多摩ニュータウン・葛西の1...
とうきょう‐とっきょきょかきょく【東京特許許可局】
⇒特許許可局
とうきょうと‐ていえんびじゅつかん【東京都庭園美術館】
東京都港区白金台にある都立美術館。昭和8年(1933)に建てられた旧朝香宮邸を、昭和58年(1983)に美術館とし...
とうきょうとどうじょうとう【東京都同情塔】
九段理江の小説。令和5年(2023)発表。近未来の東京を舞台に、「シンパシータワートーキョー」とよばれる犯罪者施設...
とうきょうと‐びじゅつかん【東京都美術館】
東京都台東区上野公園にある都立美術館。大正15年(1926)東京府美術館として発足、昭和18年(1943)現在名に...
とうきょうとりつ‐かがくぎじゅつだいがく【東京都立科学技術大学】
東京都日野市にあった公立大学。昭和47年(1972)設立の東京都立工科短期大学を母体に、昭和60年(1985)4年...
とうきょうとりつ‐だいがく【東京都立大学】
東京都八王子市にあった公立大学。昭和24年(1949)旧制の都立高等学校のほか都立専門学校5校を統合して、新制大学...
とうきょう‐ドーム【東京ドーム】
東京都文京区にある日本初のドーム球場。愛称はビッグ‐エッグ。昭和63年(1988)完成。グラウンドは人工芝で、面積...
とうきょう‐にちにちしんぶん【東京日日新聞】
明治5年(1872)に創刊された東京で最初の日刊新聞。岸田吟香の雑報、福地桜痴の政府支持の論説で知られた。同44年...
とうきょう‐のうぎょうだいがく【東京農業大学】
東京都世田谷区に本部のある私立大学。明治24年(1891)設立の徳川育英会の育英黌(いくえいこう)農業科に始まり、...
とうきょう‐のうこうだいがく【東京農工大学】
東京都府中市に本部がある国立大学法人。東京農林専門学校と東京繊維専門学校が統合して、昭和24年(1949)新制大学...
とうきょうはこねかんおうふく‐だいがくえきでんきょうそう【東京箱根間往復大学駅伝競走】
箱根駅伝の正式名称。
とうきょう‐パラリンピック【東京パラリンピック】
昭和39年(1964)11月8日から12日まで、東京で開催された第2回夏季パラリンピック大会。第1部は第13回国際...
とうきょう‐びじゅつがっこう【東京美術学校】
東京芸術大学美術学部の前身。明治20年(1887)設立。創設準備には岡倉天心やフェノロサらがあたった。昭和24年(...
とうきょう‐ビッグサイト【東京ビッグサイト】
「東京国際展示場」の通称。
とうきょう‐ふくしだいがく【東京福祉大学】
東京都豊島区などにある私立大学。平成12年(2000)の開設。
とうきょうふじ‐だいがく【東京富士大学】
東京都新宿区にある私立大学。平成14年(2002)に開設された、経営学部の単科大学。
とうきょう‐ぶ【頭胸部】
エビ・カニやクモ類の、頭部と胸部との区別がなく一つになっている部分。
とうきょうブギウギ【東京ブギウギ】
歌謡曲。歌手、笠置シヅ子の代表曲。昭和23年(1948)発表。鈴木勝作詞、服部良一作曲。ブルース演奏の一スタイル「...
とうきょう‐ぶんかざいけんきゅうじょ【東京文化財研究所】
東京都台東区上野公園にある調査研究機関。国立文化財機構に属する。日本の有形文化財・無形文化財と、それらの保存修復技...
とうきょう‐ほうそう【東京放送】
東京放送ホールディングス・TBSテレビ・TBSラジオなどの分社化前の法人名。昭和26年(1951)にラジオの、同3...