アンケートに答えて、dポイントをゲットしよう

  • ログイン
  • gooIDでもっと便利に(新規登録)
アンケートに答えて、dポイントをゲットしよう
  • トップ
  • dポイント
  • メール
  • ニュース
  • 辞書
  • 教えてgoo
  • ブログ
  • 住宅・不動産
サービス一覧
閉じる

goo 辞書辞書

  • 辞書
  • 国語
  • 英和・和英
  • 類語
  • 四字熟語
  • 漢字
  • 人名
  • 専門用語
  • 豆知識
「goo辞書」は2025年6月25日13時にサービスを終了いたします(5/14)
  1. 辞書
  2. 国語辞書
  3. 索引「にとう」
に4172
  • にー62
  • にあ33
  • にい96
  • にう18
  • にえ31
  • にぇ1
  • にお62
  • にか39
  • にき41
  • にく168
  • にけ10
  • にこ116
  • にさ23
  • にし264
  • にす13
  • にせ64
  • にそ14
  • にた29
  • にち176
  • にっ797
  • につ17
  • にて20
  • にと58
    • にとう18
    • にとき1
    • にとっ2
    • にとみ1
    • にとも1
    • にとら2
    • にとり5
    • にとろ22
    • にとを2
    • にとべ1
  • にな25
  • にに10
  • にぬ5
  • にね5
  • にの39
  • には7
  • にひ16
  • にふ9
  • にほ541
  • にま21
  • にみ1
  • にむ3
  • にめ4
  • にも11
  • にゃ22
  • にや16
  • にゅ521
  • にゆ3
  • にょ162
  • によ14
  • にら38
  • にり10
  • にる10
  • にれ9
  • にろ3
  • にわ86
  • にを1
  • にん373
  • にが58
  • にぎ46
  • にぐ12
  • にげ53
  • にご22
  • にざ9
  • にじ249
  • にず3
  • にぞ3
  • にだ21
  • にづ3
  • にで1
  • にど20
  • にば24
  • にび5
  • にぶ26
  • にべ7
  • にぼ4
  • にぱ3
  • にぷ1
  • にぺ1

国語辞書の索引「にとう」

  • に‐とう【二刀】

    2本の刀。特に、大刀と小刀。大小。

  • に‐とう【二桃】

    2個の桃。

  • に‐とう【二等】

    第2の等級。2番目の順位。「福引きで—が当たる」「—星」

  • に‐とう【二頭】

    1 2ひき。 2 頭部が二つあること。双頭。 3 二人の頭首。「—会談」

  • 二桃(にとう)三子(さんし)を殺(ころ)す

    《中国の春秋時代、斉(せい)の景公に公孫接・田開疆(でんかいきょう)・古冶子(こやし)の三人の勇士があり功を誇って...

  • にとう‐しゃ【二等車】

    もと国鉄で、旅客サービスに三等級があった時代の、第二等級の車両。

  • にとう‐しん【二等親】

    ⇒二親等

  • にとう‐すいへい【二等水兵】

    旧海軍における水兵科の兵の4階級の一つ。昭和17年(1942)以前は第2位の階級だったが、同年以降は四等水兵を改称...

  • にとう‐せい【二党制】

    「二大政党制」に同じ。

  • にとう‐だて【二頭立て】

    2頭の馬で馬車などを引かせること。また、その車。二頭びき。

  • にとう‐つかい【二刀遣い】

    「両刀遣(りょうとうづか)い」「二刀流」に同じ。

  • に‐とうぶん【二等分】

    [名](スル)二つに等分すること。「収益を—する」

  • にとう‐へい【二等兵】

    陸空軍兵士の階級の一。最下位のもの。海軍では二等水兵。

  • にとう‐へいそう【二等兵曹】

    旧海軍における水兵科下士官の3階級の一つ。昭和17年(1942)以前は中間の階級だったが、同年以降は最下位の三等兵...

  • にとうへん‐さんかくけい【二等辺三角形】

    2辺の長さが等しい三角形。等辺に対する角を底角といい、両底角は等しい。等脚三角形。

  • にとう‐まい【二等米】

    米穀検査で判定される米の等級区分の一つ。水稲うるち玄米・水稲もち玄米の場合、整粒が60パーセント以上、被害粒・死米...

  • にとう‐りゅう【二刀流】

    1 両手に1本ずつの刀を持って戦う剣術の流派。宮本武蔵の創始した二天一流(二天流)などが有名。 2 酒も甘いものも...

  • にとう‐るい【二糖類】

    加水分解によって2分子の単糖類を生じる糖。麦芽糖・蔗糖(しょとう)・乳糖など。

  1. 辞書
  2. 国語辞書
  3. 索引「にとう」

閲覧履歴

五十音から探す

  1. あ
  2. い
  3. う
  4. え
  5. お
  1. か
  2. き
  3. く
  4. け
  5. こ
  1. さ
  2. し
  3. す
  4. せ
  5. そ
  1. た
  2. ち
  3. つ
  4. て
  5. と
  1. な
  2. に
  3. ぬ
  4. ね
  5. の
  1. は
  2. ひ
  3. ふ
  4. へ
  5. ほ
  1. ま
  2. み
  3. む
  4. め
  5. も
  1. や
  2. ゆ
  3. よ
  1. ら
  2. り
  3. る
  4. れ
  5. ろ
  1. わ
  2. を
  3. ん
  1. が
  2. ぎ
  3. ぐ
  4. げ
  5. ご
  1. ざ
  2. じ
  3. ず
  4. ぜ
  5. ぞ
  1. だ
  2. ぢ
  3. づ
  4. で
  5. ど
  1. ば
  2. び
  3. ぶ
  4. べ
  5. ぼ
  1. ぱ
  2. ぴ
  3. ぷ
  4. ぺ
  5. ぽ

検索ランキング

2025/05/25
  • 1位~5位
  • 6位~10位
  • 11位~15位
  • 1位

    玄孫
  • 2位

    虎に翼
  • 3位

    無駄話
  • 4位

    更迭
  • 5位

    御用達
  • 6位

    慟哭
  • 7位

    計る
  • 8位

    為政者
  • 9位

    琴線に触れる
  • 10位

    一角
  • 11位

    美人局
  • 12位

    昵懇
  • 13位

    数寄
  • 14位

    酒は憂いの玉箒
  • 15位

    凌辱
  • 過去の検索ランキングを見る

更新情報・お知らせ

  • 【重要】サービス終了のお知らせ(5/14)
  • 月間検索ランキングを更新しました(5/7)
  • 「デジタル大辞泉」を最新版に更新しました(4/30)

世界の名言・格言

  • 夏目漱石
    吾人は自由を欲して自由を得た。自由を得た結果、不自由を感じて困っている。
  • もっと見る

このページの先頭へ
このページの先頭へ
国語辞書
  • デジタル大辞泉
    • 文学
    • 宗教・思想
    • 日本史
    • 世界史
    • 地理
    • 社会
    • 美術・音楽
    • 演劇・映画
    • 物理・化学
    • 生物
    • 地学
    • 医学
    • 生活
    • 数学
    • IT用語
    • 四字熟語
    • 慣用句・ことわざ
    • ABC略語
    • 季語
    • 品詞
英和・和英辞書
  • プログレッシブ英和中辞典
  • プログレッシブ和英中辞典
  • gooコロケーション辞典
  • goo時事英語辞典
類語辞書
  • 類語例解辞典
四字熟語
  • 新明解四字熟語辞典
    • 人生の節目で
    • 自然や季節を表す
    • 人知を越えたものを表す
    • 人間関係を表す
    • 人物像を表す
    • 喜怒哀楽を表す
    • 揺れる気持ちを表す
    • 言語を表す
    • 元気・健康を表す
    • 暮らしぶりを表す
    • 励ましたり、褒めたり
    • 非難する
    • さまざまな状態を表す
    • 社会との関わりを表す
    • 生きる指針
  • 学研四字熟語辞典
漢字辞典
  • 漢字ペディア
人名事典
  • デジタル大辞泉
    • 江戸時代までの作家・文学者
    • 明治以降の作家・文学者
    • 戦後の作家・文学者
    • 外国の作家・文学者
    • 文学研究者など
    • 宗教家・思想家・哲学者
    • 仏教・儒教・ヒンズー教などの人物
    • 神道の人物
    • キリスト教・ユダヤ教の人物
    • イスラム教・その他の宗教の人物
    • 思想・哲学の人物
    • 平安時代までの人物
    • 鎌倉・室町・安土桃山時代の人物
    • 江戸時代の人物
    • 明治時代以降の人物
    • 世界史の人物
    • 地理の人物
    • 政治・経済の人物
    • 法律の人物
    • 社会関係の人物
    • 日本・東洋の美術作家
    • 西洋の美術作家
    • 音楽家
    • 演劇人・映画人
    • 能・狂言の俳優・奏者・作家
    • 歌舞伎・浄瑠璃の演者・作家
    • 物理・化学の人物
    • 生物学の人物
    • 地学の人物
    • 数学の人物
専門用語
  • 全国方言辞典
  • からだと病気のしくみ図鑑
  • 地熱発電用語集
豆知識
  • 難読漢字遊戯
  • サラリーマン川柳穴うめクイズ
  • ビジネス文例集
  • 世界の名言・格言
関連サービス
  • ニュース
  • 教えて!goo
gooサービス
  • ブログ
  • 賃貸
  • gooトップ
  • サイトマップ
  • スタートページに設定
  • RSS
  • 広告掲載
  • 免責事項
  • お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
  • プライバシーポリシー
  • ヘルプ
  • 企業情報

©NTT DOCOMO

NTT DOCOMO