アンケートに答えて、dポイントをゲットしよう

  • ログイン
  • gooIDでもっと便利に(新規登録)
アンケートに答えて、dポイントをゲットしよう
  • トップ
  • dポイント
  • メール
  • ニュース
  • 辞書
  • 教えてgoo
  • ブログ
  • 住宅・不動産
サービス一覧
閉じる

goo 辞書辞書

  • 辞書
  • 国語
  • 英和・和英
  • 類語
  • 四字熟語
  • 漢字
  • 人名
  • 専門用語
  • 豆知識
「goo辞書」は2025年6月25日13時にサービスを終了いたします(5/14)
  1. 辞書
  2. 国語辞書
  3. 索引「ねが」
ね2055
  • ねー75
  • ねあ15
  • ねい91
  • ねう8
  • ねえ8
  • ねぇ1
  • ねお74
  • ねか14
  • ねき5
  • ねく43
  • ねけ2
  • ねこ80
  • ねさ4
  • ねし7
  • ねす23
  • ねせ3
  • ねそ7
  • ねた23
  • ねち12
  • ねっ287
  • ねつ192
  • ねて2
  • ねと15
  • ねな9
  • ねに3
  • ねぬ4
  • ねね2
  • ねの8
  • ねは19
  • ねひ3
  • ねふ12
  • ねほ6
  • ねま18
  • ねみ7
  • ねむ47
  • ねめ5
  • ねも14
  • ねや9
  • ねゆ1
  • ねら10
  • ねり72
  • ねる30
  • ねれ6
  • ねろ4
  • ねわ5
  • ねを8
  • ねん371
  • ねが50
    • ねがい11
    • ねがう1
    • ねがえ3
    • ねがお1
    • ねがか1
    • ねがき1
    • ねがけ1
    • ねがさ2
    • ねがた2
    • ねがっ2
    • ねがて11
    • ねがは2
    • ねがふ1
    • ねがみ2
    • ねがら2
    • ねがわ4
    • ねがん1
    • ねがで1
  • ねぎ31
  • ねぐ24
  • ねげ3
  • ねご32
  • ねざ17
  • ねじ80
  • ねず58
  • ねぜ1
  • ねぞ2
  • ねだ20
  • ねぢ4
  • ねづ13
  • ねど11
  • ねば32
  • ねび20
  • ねぶ29
  • ねべ3
  • ねぼ12
  • ねぱ2
  • ねぴ1
  • ねぷ9
  • ねぽ1

国語辞書の索引「ねが」

  • ネガ

    《「ネガティブ」の略》「ネガティブ2」に同じ。⇔ポジ。

  • ねがい【願い】

    1 願うこと。また、その事柄。「—を聞き入れる」「—が届く」 2 手続きを踏んで願い出ること。また、その文書。「—...

  • ねがい‐あ・げる【願い上げる】

    [動ガ下一][文]ねがひあ・ぐ[ガ下二]うやうやしくお願いする。多く、手紙文などで用いる。「格別のご配慮を賜ります...

  • ねがい‐ごと【願い事】

    願う事柄。特に、神仏に祈願する事柄。「—がかなう」

  • ねがい‐さげ【願い下げ】

    1 願い出たことの取り消しを申し出ること。願書・訴訟などの下げ戻しを願うこと。 2 頼まれても断ること。「そんな話...

  • ねがい‐しょ【願い書】

    「がんしょ(願書)」に同じ。

  • ねがい‐で【願い出】

    願いを申し出ること。願書を提出すること。

  • ねがい・でる【願い出る】

    [動ダ下一]願いを申し出る。また、願書を提出する。「早退を—・でる」

  • ねがい‐にん【願い人】

    願い出る人。願い主。

  • ねがい‐の‐いと【願いの糸】

    七夕に、願いをこめて、さおの先に掲げて織女星にたむけた5色の糸。《季 秋》

  • ねがい‐ぶみ【願い文】

    「願書」に同じ。

  • 願(ねが)いましては

    珠算の読み上げ算で、数字を読み上げるとき、最初に言う言葉。

  • ねが・う【願う】

    [動ワ五(ハ四)]《「ね(祈)ぐ」の未然形+反復継続の助動詞「ふ」から》 1 神仏に、希望の実現することを祈る。祈...

  • ね‐がえり【寝返り】

    1 寝たままからだの向きを変えること。 2 味方を裏切って敵方につくこと。「同志の—を恐れる」

  • 寝返(ねがえ)りを打(う)・つ

    1 寝返り1をする。寝たままからだの向きを変える。 2 寝返り2をする。味方を裏切って敵方につく。「—・って相手方...

  • ね‐がえ・る【寝返る】

    [動ラ五(四)]《「ねかえる」とも》 1 寝たままからだの向きを変える。「—・った拍子に首の筋を違える」 2 味方...

  • ね‐がお【寝顔】

    眠っているときの顔つき、表情。

  • ね‐がかり【根掛(か)り】

    [名](スル)釣り針やおもりが海底の岩・海藻などに引っ掛かること。「—して仕掛けを取られる」

  • ネガ‐キャン

    「ネガティブキャンペーン」の略。

  • ね‐がけ【根掛(け)】

    女性が日本髪の髷(まげ)の根元に結ぶ飾り。金糸・銀糸・絹ひも・緋縮緬(ひちりめん)・宝石類など。

  • ね‐がさ【値嵩】

    値段が高いこと。

  • ねがさ‐かぶ【値嵩株】

    値段の高い株式。高位株。

  • ね‐かた【根方】

    《「ねがた」とも》 1 木の根もと。根のあたり。「松の—にたたずむ」 2 ものの下の方。下部。「行く道の岸の—に」...

  • ね‐がため【根固め】

    建物や堤防などをつくる際、基礎部分を保護するために、その根元を玉石(たまいし)やコンクリートなどで固めること。

  • 願(ねが)ったり叶(かな)ったり

    希望と一致すること。すっかり願い通りになること。「—の好条件」

  • 願(ねが)っても無(な)い

    望んでも簡単にかないそうもないことが運よく実現するさま。「—好機が訪れる」

  • ネガティブ

    [名] 1 電気の陰極。マイナス。 2 撮影・現像してできた、明暗や色相が実物と反対のフィルム・乾板の画像。陰画。...

  • ネガティブ‐エスイーオー【ネガティブSEO】

    《negative search engine optimization》⇒逆SEO

  • ネガティブ‐アド

    他社製品や敵対する相手の欠点・弱点・悪口などを大げさに取り上げ、視聴者や読者に製品や人物のマイナスイメージを増幅さ...

  • ネガティブ‐アプローチ

    商品の否定面をあえて強調する広告の一手法。企業や商品の否定的側面を訴えてショックを与え、その後自社商品を用いればそ...

  • ネガティブエミッション‐ぎじゅつ【ネガティブエミッション技術】

    《negative emissions technologies》地球温暖化の主要因である二酸化炭素の排出を削減す...

  • ネガティブ‐オプション

    ⇒送り付け商法

  • ネガティブ‐キャンペーン

    ネガティブアドなどをからめて行う、選挙のライバル候補や他社商品に対する徹底的な誹謗(ひぼう)・中傷キャンペーン。ネ...

  • ネガティブ‐シンキング

    消極的、悲観的な考え方をすること。→ポジティブシンキング

  • ネガティブ‐ゾーン

    拒絶相場圏。ある通貨が下落してはならない範囲のこと。例えば、1987年のG7声明当時の1ドル=125〜130円のド...

  • ネガティブ‐フィルム

    ⇒ネガティブ2

  • ネガティブ‐リスト

    原則として規制がない中で、例外として禁止するものを列挙した表。特に、原則として輸入は自由とし、例外として制限する品...

  • 値(ね)がで・きる

    売り手と買い手の間で、価格の話し合いがつく。商談がまとまる。

  • 根(ね)が生(は)・える

    その場所から動かなくなる。「飲み始めると—・えたように動かない」

  • 値(ね)が張(は)・る

    値段が普通よりだいぶ高くなっている。「—・るけれども品はよい」

  • ネガ‐フィルム

    《negative filmから》⇒ネガティブ2

  • ね‐がみ【根神】

    沖縄本島で、村落の旧家(根屋)から出た神女。根屋の当主を根人(にっちゅ)というのに対し、その姉妹をいう。一般の家々...

  • ね‐がみ【寝紙】

    印刷所で買い置きをして、そのまま使用されない紙。

  • ね‐がら【音柄】

    音の調子。音のぐあい。「物の—の筋ことなるものなれば」〈源・末摘花〉

  • ね‐がらみ【根絡み/根搦み】

    1 根がはびこること。 2 柱の根元や束(つか)などを連結する木。ねじがらみ。 3 セキショウの別名。

  • ねがわく‐は【願わくは/希わくは】

    [副]《動詞「ねが(願)う」のク語法「ねがわく」+係助詞「は」から。「ねがわくば」とも》(多く、あとに願望を表す語...

  • ねがわし・い【願わしい】

    [形][文]ねがは・し[シク]願うところである。そうなってほしい。「皆が協力し合うことが—・い」

  • ネガワット

    《ネガティブのネガと電力の単位ワットを合わせた造語》使われなかった電力、節電可能な電力の意。米国のエネルギー学者エ...

  • ネガワット‐とりひき【ネガワット取引】

    電力の消費者が節電や自家発電によって需要量を減らした分を、発電したものとみなして、電力会社が買い取ったり市場で取引...

  • ね‐かん【寝棺】

    《「ねがん」とも》死体をあおむけに寝かせたまま納める棺。→座棺

  1. 辞書
  2. 国語辞書
  3. 索引「ねが」

閲覧履歴

五十音から探す

  1. あ
  2. い
  3. う
  4. え
  5. お
  1. か
  2. き
  3. く
  4. け
  5. こ
  1. さ
  2. し
  3. す
  4. せ
  5. そ
  1. た
  2. ち
  3. つ
  4. て
  5. と
  1. な
  2. に
  3. ぬ
  4. ね
  5. の
  1. は
  2. ひ
  3. ふ
  4. へ
  5. ほ
  1. ま
  2. み
  3. む
  4. め
  5. も
  1. や
  2. ゆ
  3. よ
  1. ら
  2. り
  3. る
  4. れ
  5. ろ
  1. わ
  2. を
  3. ん
  1. が
  2. ぎ
  3. ぐ
  4. げ
  5. ご
  1. ざ
  2. じ
  3. ず
  4. ぜ
  5. ぞ
  1. だ
  2. ぢ
  3. づ
  4. で
  5. ど
  1. ば
  2. び
  3. ぶ
  4. べ
  5. ぼ
  1. ぱ
  2. ぴ
  3. ぷ
  4. ぺ
  5. ぽ

検索ランキング

2025/05/23
  • 1位~5位
  • 6位~10位
  • 11位~15位
  • 1位

    更迭
  • 2位

    玄孫
  • 3位

    計る
  • 4位

    慟哭
  • 5位

    美人局
  • 6位

    手
  • 7位

    随意
  • 8位

    事程左様に
  • 9位

    集り
  • 10位

    蓋然性
  • 11位

    咆哮
  • 12位

    忖度
  • 13位

    虎に翼
  • 14位

    琴線に触れる
  • 15位

    器官
  • 過去の検索ランキングを見る

更新情報・お知らせ

  • 【重要】サービス終了のお知らせ(5/14)
  • 月間検索ランキングを更新しました(5/7)
  • 「デジタル大辞泉」を最新版に更新しました(4/30)

世界の名言・格言

  • ゲーテ
    喜んで行ない、そして行ったことを喜べる人は幸福である。
  • もっと見る

このページの先頭へ
このページの先頭へ
国語辞書
  • デジタル大辞泉
    • 文学
    • 宗教・思想
    • 日本史
    • 世界史
    • 地理
    • 社会
    • 美術・音楽
    • 演劇・映画
    • 物理・化学
    • 生物
    • 地学
    • 医学
    • 生活
    • 数学
    • IT用語
    • 四字熟語
    • 慣用句・ことわざ
    • ABC略語
    • 季語
    • 品詞
英和・和英辞書
  • プログレッシブ英和中辞典
  • プログレッシブ和英中辞典
  • gooコロケーション辞典
  • goo時事英語辞典
類語辞書
  • 類語例解辞典
四字熟語
  • 新明解四字熟語辞典
    • 人生の節目で
    • 自然や季節を表す
    • 人知を越えたものを表す
    • 人間関係を表す
    • 人物像を表す
    • 喜怒哀楽を表す
    • 揺れる気持ちを表す
    • 言語を表す
    • 元気・健康を表す
    • 暮らしぶりを表す
    • 励ましたり、褒めたり
    • 非難する
    • さまざまな状態を表す
    • 社会との関わりを表す
    • 生きる指針
  • 学研四字熟語辞典
漢字辞典
  • 漢字ペディア
人名事典
  • デジタル大辞泉
    • 江戸時代までの作家・文学者
    • 明治以降の作家・文学者
    • 戦後の作家・文学者
    • 外国の作家・文学者
    • 文学研究者など
    • 宗教家・思想家・哲学者
    • 仏教・儒教・ヒンズー教などの人物
    • 神道の人物
    • キリスト教・ユダヤ教の人物
    • イスラム教・その他の宗教の人物
    • 思想・哲学の人物
    • 平安時代までの人物
    • 鎌倉・室町・安土桃山時代の人物
    • 江戸時代の人物
    • 明治時代以降の人物
    • 世界史の人物
    • 地理の人物
    • 政治・経済の人物
    • 法律の人物
    • 社会関係の人物
    • 日本・東洋の美術作家
    • 西洋の美術作家
    • 音楽家
    • 演劇人・映画人
    • 能・狂言の俳優・奏者・作家
    • 歌舞伎・浄瑠璃の演者・作家
    • 物理・化学の人物
    • 生物学の人物
    • 地学の人物
    • 数学の人物
専門用語
  • 全国方言辞典
  • からだと病気のしくみ図鑑
  • 地熱発電用語集
豆知識
  • 難読漢字遊戯
  • サラリーマン川柳穴うめクイズ
  • ビジネス文例集
  • 世界の名言・格言
関連サービス
  • ニュース
  • 教えて!goo
gooサービス
  • ブログ
  • 賃貸
  • gooトップ
  • サイトマップ
  • スタートページに設定
  • RSS
  • 広告掲載
  • 免責事項
  • お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
  • プライバシーポリシー
  • ヘルプ
  • 企業情報

©NTT DOCOMO

NTT DOCOMO