むつ‐むねみつ【陸奥宗光】
[1844〜1897]外交官・政治家。和歌山藩士伊達宗広の子。脱藩し、坂本竜馬の海援隊に入る。明治維新後、伊藤内閣...
むつ‐ものがたり【睦物語】
むつまじく語り合うこと。また、その話。むつがたり。
むつら‐ぼし【六連星】
昴(すばる)の異称。肉眼では6個の星に見えるところからの名。
むつ・る【睦る】
[動ラ下二]なれ親しむ。なつく。「小さき人はただ思ふ人に—・るるものなり」〈宇津保・楼上上〉
むつれ‐じま【六連島】
山口県下関市南部、響灘(ひびきなだ)にある島。関門海峡の西口に位置し、航路の要所。雲母玄武岩があり、天然記念物。
むつわき【陸奥話記】
平安中期の軍記物語。1巻。作者未詳。康平5年(1062)ごろ成立か。前九年の役の経過を漢文体で記した合戦記。将門記...
ムトワラ
タンザニア南東部、インド洋岸の都市。ムトワラ州の州都。モザンビークとの国境に近い。1940年代、英国植民地政府によ...
むつ‐わん【陸奥湾】
青森県の下北半島と津軽半島に囲まれる湾。支湾の青森湾・野辺地湾・大湊湾があり、平舘(たいらだて)海峡によって津軽海...
む‐て【無手】
[名・形動]《「むで」とも》 1 手に何も持っていないこと。また、そのさま。からて。素手。「暴漢と—で立ち合う」 ...
む‐ていい【無定位】
1 方向・位置・姿勢などの定まらないこと。 2 測定機で、入力停止後も針がもとにもどらず、その時の測定値を指し示し...
むていい‐けんりゅうけい【無定位検流計】
磁針が地磁気の作用を受けずにどの方向にも向き、任意の位置で停止するようにして、コイルに流れる微弱な電流を測定する検...
むていぎ‐ようご【無定義用語】
基本的用語であり初めから意味がわかっているとして、定義しないで用いる語。ユークリッド幾何学での点・直線・平面の類。
む‐ていけい【無定形】
一定の形がないこと。形がきまっていないこと。「—星雲」
む‐ていけい【無定型】
一定の型がないこと。一つの型にあてはまらないこと。
むていけい‐こうぶんし【無定形高分子】
⇒非結晶性高分子
むていけい‐たんか【無定型短歌】
定型によらない短歌。自由律の短歌。
むていけい‐たんそ【無定形炭素】
炭素の同素体の一。はっきりした結晶状態を示さない炭素。木炭・すす・コークスなど。
むていけい‐ぶっしつ【無定形物質】
結晶状態にある物質に対し、非晶質状態にある物質のこと。硫黄や炭素の粉末、ガラスなど。無定形状態にあるものをアモルフ...
む‐ていけん【無定見】
[名・形動]しっかりした考え方や意見を持っていないこと。確固とした見識がないこと。また、そのさま。「—な政策」
む‐ていこう【無抵抗】
[名・形動] 1 抵抗をしないこと。反抗しないこと。また、そのさま。「—な態度」 2 抵抗がないこと。また、そのさ...
むていこう‐しゅぎ【無抵抗主義】
社会的不正・圧政などに対して、非暴力的手段によって抵抗する主義。トルストイ・ガンジーなどが主張。非暴力主義。
むていしがた‐サーバー【無停止型サーバー】
⇒フォールトトレラントサーバー
むていし‐コンピューター【無停止コンピューター】
《fault-tolerant computer》⇒フォールトトレラントコンピューター
む‐ていじ【無丁字】
《一丁字もない意》字の読めない人。
むていでん‐でんげんシステム【無停電電源システム】
⇒ユー‐ピー‐エス(UPS)
むていでん‐でんげんそうち【無停電電源装置】
⇒ユー‐ピー‐エス(UPS)
む‐ていとう【無抵当】
金銭消費貸借などに際して、抵当権を設定しないこと。
むてかつ‐りゅう【無手勝流】
《剣豪の塚原卜伝(つかはらぼくでん)が、渡し船の中で真剣勝負を挑まれた時、州(す)に相手を先に上がらせ、自分はその...
む‐てき【無敵】
[名・形動]非常に強くて敵対するものがないこと。対抗できるものがないこと。また、そのさま。「—な(の)猛将」「天下—」
む‐てき【霧笛】
濃霧などで視界不良のときに、衝突事故を防ぐために船舶や灯台などが鳴らす汽笛。きりぶえ。「—信号」
むてき‐かんたい【無敵艦隊】
16世紀、フェリペ2世時代のスペイン艦隊の称。1588年、戦艦130隻をもってイギリス上陸作戦の途次、ドーバー海峡...
む‐てじゅん【無手順】
コンピューター間で、データをやりとりするための特定の手順がない通信方式。送信側は受信側の受信状態を確認することなく...
むてっ‐ぽう【無鉄砲/無手法】
[名・形動]《「むてんぽう(無点法)」、または「むてほう(無手法)」の音変化という。「無鉄砲」は当て字》是非や結果...
む‐てん【無点】
[名] 1 漢文で、訓点がついていないこと。また、その漢文。 2 詩・文章などに添削や評点が加えられていないこと。...
む‐てんか【無添加】
着色料や防腐剤などを加えていないこと。「—食品」「—化粧品」
むてん‐ぼん【無点本】
訓点のついていない漢籍。素本(すほん)。
むてん‐ぽう【無点法】
訓点が付されていない漢文が読みにくいように、物事がはっきりとしていないこと。
むてんぽ‐はんばい【無店舗販売】
店舗を用いない小売販売形態。通信販売、訪問販売、自動販売機による販売などの総称。
ムディナ
⇒イムディーナ
ムデハル
キリスト教徒によって再征服されたイスパニアに残留を許可されたイスラム教徒。また、キリスト教文化と融合して形成された...
む‐でん【無電】
「無線電信」「無線電話」の略。
むでんかい‐めっき【無電解鍍金】
⇒化学めっき
むでんきょく‐ほうでん【無電極放電】
内部に電極をもたない放電管に、外部から交流電圧をかけた際に生じる放電。
むでんきょく‐ほうでんランプ【無電極放電ランプ】
⇒無電極ランプ
むでんきょく‐ランプ【無電極ランプ】
内部に電極やフィラメントをもたない照明装置。誘導磁界による電子で励起された水銀原子が紫外線を発し、それがガラス管内...
むでん‐くかん【無電区間】
⇒デッドセクション
むでんちゅう‐か【無電柱化】
[名](スル)電線を道路に埋めるなどして電柱をなくすこと。景観の向上、見通しがよくなることによる交通安全性の向上、...
むでんちゅうかすいしん‐ほう【無電柱化推進法】
《「無電柱化の推進に関する法律」の略称》災害の防止、安全で円滑な交通の確保、良好な景観の形成等を図るため、電線を地...
ムトゥラジャウェラ‐しっち【ムトゥラジャウェラ湿地】
《Muthurajawela wetlands》スリランカ西部の都市ニゴンボ近郊にある湿地。コロンボの北約30キロ...
む‐とう【無刀】
刀を帯びていないこと。まるごし。