ひかえ【控え/扣え】
1 時間や順番などが来るのを待つこと。待機すること。「—の間」 2 忘れないように書きとめておくこと。また、その書...
ひかえ‐かべ【控(え)壁】
壁の安定性を高めるため、適当な間隔で壁面から突出させた柱状や袖壁(そでかべ)状の部分。扶壁(ふへき)。バットレス。
ひかえ‐がき【控(え)書(き)】
「控え2」に同じ。
ひかえ‐ぐい【控え杭/控え杙】
建造物などの傾くのを防ぐために張る控え綱を地上につなぐ杭。
ひかえ‐しつ【控(え)室】
控えて待っているための部屋。
ひかえ‐ち【控(え)地】
将来の必要に備えて用意しておく土地。予備地。
ひかえ‐ちょう【控(え)帳】
後日の用のために書きとめておく帳面。
ひかえ‐づな【控(え)綱】
1 立てた物が倒れたり傾いたりしないように張りわたしておく綱。 2 神仏の加護を綱にたとえていう語。「今日迄お命続...
ひかえ‐てい【控(え)邸】
「控え屋敷」に同じ。
ひかえ‐ばしら【控(え)柱】
壁・塀や柱などが傾いたり倒れたりするのを防ぐために、添えて立てる支柱。助柱(すけばしら)。
ひかえ‐め【控(え)目】
[名・形動] 1 言動を遠慮がちにすること。また、そのさま。「—な態度」「—な人」 2 量や程度を少なめにすること...
ひかえ‐やぐら【控え櫓】
江戸時代の歌舞伎興行で、江戸三座が行き詰まったとき、その代わりに興行を許可された劇場。また、その制度。中村座に都座...
ひかえ‐やしき【控(え)屋敷】
本邸以外に用意しておく邸宅。控え邸。
ひかえ‐りきし【控(え)力士】
相撲で、東西の土俵下で自分の出番を待ちながら、取り組み中の力士の介添えをつとめる力士。
ひか・える【控える/扣える】
[動ア下一][文]ひか・ふ[ハ下二] 1 ㋐用事や順番に備えて、すぐ近くの場所にいて待つ。待機する。「次の間に—・...