《「さんじん」とも》仏語。浄土に生まれるために必要な3種の心。観無量寿経に説く、至誠心 (しじょうしん) ・深心 (じんしん) ・回向発願心 (えこうほつがんしん) 。無量寿経に説く、至心信楽 (しんぎょう) ・欲生 (よくしょう) 。

《「さんじん」とも》仏語。大乗仏教で説かれる3種の仏身法身 (ほっしん) 応身 (おうじん) 報身 (ほうじん) 。三仏身。

日・月・星(北斗星)。三光

  1. 真宗で、阿弥陀仏第十八願で誓われている、至心信楽 (しんぎょう) ・欲生 (よくしょう) の三つのこと。真実の信心を三方面から述べたもの。

  1. 念仏者の、純朴で変わらない淳心、疑いのない一心、他に心を移さない相続心の三つ。

[名](スル)
  1. 野球で、打者ストライクを三つとられてアウトになること。「見逃しの—」「4番打者を—させる」

  1. 同じことを3回続けて失敗すること。俗に、司法試験新司法試験)に3回不合格となり、受験資格を失うこと。

中国、春秋時代の末、晋の三卿、すなわち魏斯 (ぎし) (文侯)・趙籍 (ちょうせき) (烈侯)・韓虔 (かんけん) (景侯)がそれぞれ建てた魏・趙・韓の三国。

[名](スル)野球で、走者三塁へ進むこと。

沖縄県および奄美 (あまみ) 群島で用いる弦楽器。三味線を小ぶりにした形で、両面蛇皮を張った木製の胴に棹 (さお) をつける。ふつう3本の絹糸の弦をわたし、角 (つの) 製の爪形の義甲を人差し指にはめて弾く。14世紀末に中国三弦が伝わったものといわれ、のち日本本土に渡って三味線の母胎となった。蛇皮線 (じゃびせん) 。

きわめて親しいとされる三つの間柄父子・夫婦・兄弟。

[名](スル)神前や貴人の前に進み出ること。「拝殿に—する」

出典:青空文庫

goo辞書は無料で使える辞書・辞典の検索サービスです。1999年にポータルサイト初の辞書サービスとして提供を開始しました。出版社による信頼性の高い語学辞典(国語辞書、英和辞書、和英辞書、類語辞書、四字熟語、漢字など)と多種多様な専門用語集を配信しています。すべての辞書をまとめて検索する「横断検索」と特定の辞書を検索する「個別検索」が可能です。国語辞書ではニュース記事や青空文庫での言葉の使用例が確認でき、使い方が分からない時に便利です。

検索ランキング

2024年1月