《「しきゃく」「せっかく」とも》

  1. 暗殺する人。暗殺者。

  1. 党の規律に反し離党した議員に対し選挙での公認を与えず、失脚をねらって党本部が送り込んだ対立候補。

[補説]2は、平成17年(2005)の衆院選で、自民党本部が郵政民営化反対した自党議員に対してとった処置に始まる。
書名別項。→刺客
  1. 銃砲の射程距離中にありながら、障害物や銃砲の構造上の理由などのため、射撃できない範囲

  1. ある角度からはどうしても見えない範囲。「バックミラーの—に入る」

  1. 身近にありながら、気がつかない事柄。「行政の—」

仏語。発心修行して迷いから覚め、初めて悟りを開くこと。

  1. 物体の両端から目までの二直線が作る角度。目に見える物体大小はこの角度大小による。

  1. 物を見る角度。見る立場。視点

光の刺激を受けて生じる感覚網膜に光が当たると視細胞興奮が起こり、視神経を通して大脳視覚野に伝えられ、明暗・光の方向や物の色・動き・距離などを認知する。五感の一。

詩歌や文章を作る人。文人 (ぶんじん) 。

詩を作る人。詩人

  1. 詩の作り方の規則。詩の法則

  1. 詩がもつ風格。詩の品格

  1. あることを行うのに必要な、また、ふさわしい地位や立場。「理事の—で出席する」

  1. あることを行うために必要とされる条件。「税理士の—を取る」

[名・形動]

  1. 正方形・長方形などのように、四隅にかどのある形。四辺形。四角形。また、そのようなさま。「—な(の)折り紙」「真 (ま) —」

  1. 角ばっていること。また、そのようなさま。「—な顔」

  1. 人の態度行動などが、型にはまって堅苦しいこと。また、そのようなさま。「—にかしこまる」

[副]副詞「しか」+副詞語尾「く」》そのように。そんなに。

藤沢周平による時代小説シリーズ「用心棒日月抄」の第3作。昭和56年(1981)から昭和58年(1983)、「小説新潮」誌に断続的に連載。単行本は昭和58年(1983)に刊行

goo辞書は無料で使える辞書・辞典の検索サービスです。1999年にポータルサイト初の辞書サービスとして提供を開始しました。出版社による信頼性の高い語学辞典(国語辞書、英和辞書、和英辞書、類語辞書、四字熟語、漢字など)と多種多様な専門用語集を配信しています。すべての辞書をまとめて検索する「横断検索」と特定の辞書を検索する「個別検索」が可能です。国語辞書ではニュース記事や青空文庫での言葉の使用例が確認でき、使い方が分からない時に便利です。

gooIDでログインするとブックマーク機能がご利用いただけます。保存しておきたい言葉を200件まで登録できます。