アンケートに答えて、dポイントをゲットしよう
辞書
ヌルデの若芽や若葉などにアブラムシが寄生してできる虫癭 (ちゅうえい) (虫こぶ)。紡錘形で、タンニンを多く含み、インク・染料の製造に用いる。昔はお歯黒に用いられた。ごばいし。《季 秋》「山の日は—の蓆 (むしろ) に慌し/青畝」
いつまでも死なないこと。「不老—」
父と子。「—家庭」「—相伝」
しば。
「しながどる、や、猪名 (ゐな) の—原」〈神楽・猪名野〉
漁・釣り用のうき。
1 棒状の物の盛り上がった部分。
㋐竹・葦 (あし) などの茎にあるふくれた区切り。
㋑幹や茎から枝が出るところ。また、木材に残る枝の出たあと。「—のある板」
㋒骨のつなぎ目。関節。「指の—」
㋓糸や縄のこぶ状になった所。「—の多い糸」
2 区切りとなる箇所。段落。せつ。「これを人生の—としよう」
3 心のとまるところ。…と思われる点。「疑わしい—が二、三ある」
4 機会。おり。おりふし。「何かの—に思い出す」
5
㋐歌などの旋律。また、旋律のひとくぎり。曲節。「—をつけて歌う」「出だしの—を口ずさむ」
㋑文章を音読するときの抑揚。「—をつけて朗読する」
㋒(ふつう「フシ」と書く)浄瑠璃や謡曲などの語り物で、詞 (ことば) に対する旋律的な部分。
6 その人独特の語り口。演説や講演にいう。
7 「鰹 (かつお) 節」「鯖 (さば) 節」などの略。
8 定常波で、ほとんど振動していない部分。振幅が最小の点。⇔腹。
9 なんくせ。言いがかり。
「喧嘩に—はなくてめでたし」〈滑・膝栗毛・四〉
出典:デジタル大辞泉(小学館)
ふしちょう【不死鳥】
「フェニックス」に同じ。「往年のスターが—の如くよみがえる」
ふしかてい【父子家庭】
配偶者のいない父親と未成年の子供を主な構成員とする家庭。父子世帯。
ふしせたい【父子世帯】
「父子家庭」に同じ。
もっと調べる
出典:青空文庫
・・・りする骨董屋が藤井の父子と一しょに詣り合せたので、つれ立って・・・ 芥川竜之介「開化の良人」
・・・一条の如き、大塚匠作父子の孤忠および芳流閣の終曲として余情嫋・・・ 内田魯庵「八犬伝談余」
・・・上の事実が、ダルガス父子によって発見せられたのであります。しかも・・・ 内村鑑三「デンマルク国の話」
出典:教えて!goo
札幌市「ふしみグリエ」について
今月彼女の誕生日があり、ディナーに札幌のふしみグリエに行こうかと考えているのですが服装はどのようなものが良いのでしょうか。ビシッとしたものが良いのでしょうか。それともカジ...
札幌のレストラン「ふしみグリエ」について
抽象的な質問で申し訳ないのですが、 札幌の「ふしみグリエ」について教えてください。 ディナーのコース内容やお値段、予約は何日くらい 前が好ましいかなど、情報あればお願い致...
柴
浮子
父子
節
1位
2位
3位
4位
5位
6位
7位
8位
9位
10位
11位
12位
13位
14位
15位
過去の検索ランキングを見る