けつえき‐けんさ【血液検査】
血液を採ってその成分や、病原菌、免疫反応などを調べること。
けつえき‐さいぼう【血液細胞】
⇒血球
けつえき‐しきそ【血液色素】
⇒血色素(けっしきそ)
けつえき‐じゅんかん【血液循環】
血液が血管を通り一定の方向に巡り流れること。心臓の収縮が原動力となり、全身を循環する。大循環(体循環)と小循環(肺...
けつえき‐せいざい【血液製剤】
輸血用や治療用に、人間の血液から製する薬剤。全血・血液成分・血漿(けっしょう)分画の各製剤に分けられる。
けつえき‐センター【血液センター】
輸血用の血液を供血者・献血者より採取して検査・保存管理し、必要に応じて医師・医療機関に供給する施設。日本赤十字社が...
けつえき‐ぞう【血液像】
血液中の赤血球・白血球・血小板などの数・形・大きさ・組織学的所見などのこと。また、白血球の百分比を調べることにいう。
けつえきちゅう‐にょうそちっそ【血液中尿素窒素】
血液中の尿素に含まれる窒素。体内でエネルギーとして消費されたたんぱく質の老廃物で、肝臓でアンモニアと二酸化炭素から...
けつえき‐とうせき【血液透析】
腎臓の機能不全によって有害な老廃物が腎臓で除去できなくなった場合などに、透析療法(人工透析)を行って血液を浄化する...
けつえきとうせき‐き【血液透析器】
⇒ダイアライザー
けつえきとうせきろか‐ほう【血液透析濾過法】
体外循環によって、血液中に溜まった有害物質を除去したり、不足している物質を補充したりする治療法。血液濾過透析法。H...
けつえき‐どく【血液毒】
血液中の赤血球破壊など血液の障害を起こさせる毒。水銀・燐(りん)・鉛・ベンゼンや、マムシ・ハブの毒など。
けつえきのう‐かんもん【血液脳関門】
脳血管と脳の間の物質の移動を選択的に制限する仕組み。ブドウ糖・アミノ酸などの栄養素やニコチン・アルコールなどは通す...
けつえき‐びょう【血液病】
血球・血漿(けっしょう)・血液凝固因子・造血機能などに異常がある病気の総称。
けつえき‐りゅうどうがく【血液流動学】
⇒ヘモレオロジー
けつえき‐レオロジー【血液レオロジー】
⇒ヘモレオロジー
けつえきろかとうせき‐ほう【血液濾過透析法】
⇒血液透析濾過法
けつ‐えん【血縁】
血のつながりのある間柄。血すじ。また、血のつながっている親族。血族。けちえん。「—をたどる」→地縁 [補説]書名別...
けつ‐えん【掲焉】
⇒けちえん(掲焉)
けつ‐えん【結縁】
⇒けちえん(結縁)
けつえん【血縁】
木村荘十の小説。昭和7年(1932)刊。第11回サンデー毎日大衆文芸賞受賞。
けつえん‐かんけい【血縁関係】
親子・兄弟姉妹などの血のつながりを基礎としてつくられた社会的関係。養子などの擬制的関係を含むこともある。血族関係。
けつえん‐しゅうだん【血縁集団】
血縁関係に基づいて成立している社会集団。家族・氏族などがその代表。広義には姻族をも含めることもある。血縁団体。→地縁集団
けつか・る
[動ラ五(四)] 1 「居る」「ある」などのぞんざいな言い方。人の動作を卑しめていう。いやがる。「おいらが仲間にお...
けつ‐がん【頁岩】
シルトや粘土の堆積岩(たいせきがん)で、板状に薄くはがれる性質のもの。泥板岩。シェール。
けつ‐がん【結願】
⇒けちがん(結願)
けつがん‐ゆ【頁岩油】
オイルシェール(油頁岩)をセ氏350〜550度で乾留して得られる、重油に似た油。
けつき‐きょう【血気胸】
胸膜腔に空気と血液の両方がたまった状態。→気胸 →血胸
けつ‐ぎ【決議】
[名](スル)会議である事柄を決定すること。また、その決定した内容。「企業の誘致を—する」 [補説]原則として、あ...
けつぎ‐あん【決議案】
決議にかける議案。
けつ‐ぎょくずい【血玉髄】
⇒血石
けつぎょく‐せき【血玉石】
⇒血石
けつ‐けつ【孑孑】
[名]ボウフラの別名。 [形動タリ] 1 一人ぬきんでたさま。 2 孤立するさま。 3 小さいさま。こせこせしてい...
けつ‐けつ【決決】
[形動タリ]水があふれ出るさま。水が流れるさま。「—たる渓泉」〈謡・葛城天狗〉
け‐つ・ける【蹴付ける】
[動カ下一][文]けつ・く[カ下二]強くける。けりつける。「—・けてお出額(でこ)を打毀(ぶっか)いた義(わけ)じ...
けつ‐げ【結夏】
夏安居(げあんご)を始めること。また、始める日。陰暦4月16日。《季 夏》
けつ‐げ【結解】
1 仏語。煩悩(ぼんのう)に縛られて自由でないことと、悟りを得て煩悩を脱すること。 2 《「けっけ」とも》しめくく...
けつ‐げき【穴隙】
あな。すきま。
穴隙(けつげき)を鑽(き)・る
《「孟子」滕文公下から。垣などに穴をあけてこっそりのぞく意》男女がひそかに情を通じる。「—・りて密会する男女」〈逍...
けつ‐ご【結語】
文章や話などの結びの言葉。
けつ‐ご【歇後】
ある語句の後半を省略して、前半でその語句全体の意味をもたせること。「論語」為政の「友二于兄弟一」に基づいて、「友于...
けつ‐ごう【欠号】
雑誌などの定期刊行物で、ある号が欠けていること。また、その号。
けつ‐ごう【結合】
[名](スル)二つ以上のものが結びついて一つになること。また、結び合わせて一つにすること。「原子が—して分子になる」
けつごう‐エネルギー【結合エネルギー】
分子や原子核など2個以上の粒子が互いに結びついているとき、結合を切ってばらばらにするために必要なエネルギー。
けつごう‐おん【結合音】
振動数の異なる2音が同時に響くときに派生的に生じる音。周波数は各純音の周波数の整数倍の和または差になる。
けつごう‐かく【結合角】
一つの原子が共有結合・配位結合・水素結合などで二つの原子と結ばれるときの、それぞれの原子間を結ぶ直線の成す角。原子価角。
けつごう‐きょり【結合距離】
化学結合で結ばれる二つの原子の原子核間の距離。X線回折により、分光学的に測定できる。結合の長さ。結合長。原子間距離。
けつごう‐しき【結合織】
⇒結合組織
けつごう‐すい【結合水】
自由水に対し、水和など結合状態にある水。生体組織をつくるたんぱく質や炭水化物、土壌の腐植質、粘土、結晶などの構成分...
けつごう‐そうせいじ【結合双生児】
⇒シャム双生児