アンケートに答えて、dポイントをゲットしよう

  • ログイン
  • gooIDでもっと便利に(新規登録)
アンケートに答えて、dポイントをゲットしよう
  • トップ
  • dポイント
  • メール
  • ニュース
  • 辞書
  • 教えてgoo
  • ブログ
  • 住宅・不動産
サービス一覧
閉じる

goo 辞書辞書

  • 辞書
  • 国語
  • 英和・和英
  • 類語
  • 四字熟語
  • 漢字
  • 人名
  • 専門用語
  • 豆知識
「goo辞書」は2025年6月25日13時にサービスを終了いたします(5/14)
  1. 辞書
  2. 国語辞書
  3. 索引「げい」
げ2323
  • げー105
  • げあ5
  • げい146
    • げいあ1
    • げいい3
    • げいう2
    • げいえ2
    • げいお2
    • げいか5
    • げいき2
    • げいこ2
    • げいさ3
    • げいし13
    • げいせ1
    • げいた1
    • げいつ1
    • げいと3
    • げいな3
    • げいに2
    • げいね1
    • げいの4
    • げいは4
    • げいひ2
    • げいふ2
    • げいほ1
    • げいめ2
    • げいも1
    • げいゆ1
    • げいよ2
    • げいら3
    • げいり4
    • げいれ2
    • げいろ1
    • げいん5
    • げいが4
    • げいぎ2
    • げいげ3
    • げいご3
    • げいざ1
    • げいじ30
    • げいだ3
    • げいづ1
    • げいど2
    • げいば1
    • げいび3
    • げいぶ3
    • げいぼ1
  • げえ4
  • げお16
  • げか14
  • げき156
  • げく2
  • げけ3
  • げこ13
  • げさ13
  • げし33
  • げす32
  • げせ9
  • げそ6
  • げた14
  • げち4
  • げっ117
  • げつ45
  • げて6
  • げと3
  • げな3
  • げに8
  • げね8
  • げの22
  • げは5
  • げひ1
  • げふ2
  • げへ1
  • げほ4
  • げま1
  • げみ3
  • げむ1
  • げめ4
  • げも2
  • げや2
  • げゆ3
  • げよ2
  • げら11
  • げり11
  • げる29
  • げれ11
  • げろ9
  • げわ1
  • げん1313
  • げが4
  • げぎ6
  • げぐ2
  • げげ2
  • げご3
  • げざ12
  • げじ24
  • げず1
  • げぜ3
  • げぞ1
  • げだ16
  • げぢ1
  • げで13
  • げど5
  • げば12
  • げび3
  • げぶ4
  • げべ3
  • げぼ4

国語辞書の索引「げい」3ページ目

  • げいなし‐ざる【芸無し猿】

    芸のない者をあざけっていう語。「那奴(あいつ)も能(よ)く能くの—に出来て居るんだ」〈紅葉・金色夜叉〉

  • げい‐なん【芸南】

    広島県南西部の地域。安芸国南部に当たる。

  • げい‐にく【鯨肉】

    くじらの肉。

  • げい‐にん【芸人】

    1 俳優・落語家など、演芸を職業とする人。「大道—」 2 芸のうまい人や多芸の人。「営業部の部員は—ぞろいだ」

  • げい‐ねん【迎年】

    新しい年を迎えること。迎春。

  • げい‐のう【芸能】

    1 映画・演劇・落語・歌謡・音楽・舞踊など、主に大衆演芸向けの娯楽の総称。「古典—」「—人」 2 学問・芸術・技能...

  • げいのう‐かい【芸能界】

    映画・演劇・落語・歌謡・音楽・舞踊などの技芸で生活する人々の社会。芸能人の社会。芸界。

  • げいのう‐じん【芸能人】

    「芸能1」を職業としている人の総称。

  • げい‐の‐むし【芸の虫】

    芸道に熱心な人。

  • げい‐は【鯨波/鯢波】

    1 大波。巨濤(きょとう)。 2 大ぜいの人が一斉にあげる声。鬨(とき)の声。

  • 芸(げい)は道(みち)によって賢(かしこ)し

    何事もその道の専門家がよく知っている。餅(もち)は餅屋。

  • 芸(げい)は身(み)の仇(あだ)

    習い覚えた芸のために、かえって身を誤ることがあるという意。

  • 芸(げい)は身(み)を助(たす)ける

    一芸にすぐれていると、困窮したときにそれが生計の助けになる。芸は身を助く。

  • ゲイ‐バー

    ゲイの男性が接待する酒場。

  • げい‐ひん【迎賓】

    客をもてなすこと。特に国賓などをもてなすこと。

  • げいひん‐かん【迎賓館】

    外国からの賓客を歓迎し、もてなすための建物。 明治期洋風建築の代表作の一。東京元赤坂にある。旧赤坂離宮。明治42年...

  • げい‐び【芸備】

    芸州と備州。

  • げいび‐けい【猊鼻渓】

    岩手県南部、北上川の支流である砂鉄川が浸食してできた渓谷。高さ100メートルにおよぶ石灰岩質の断崖が2キロメートル...

  • げいび‐せん【芸備線】

    広島から備後庄原(びんごしょうばら)を経て伯備線備中神代(びっちゅうこうじろ)に至るJR線。昭和11年(1936)...

  • げい‐ふ【黥布】

    英布(えいふ)の異称。

  • げい‐ふう【芸風】

    俳優などの、独特の演技のしかた・持ち味。「師匠の—を受け継ぐ」

  • げい‐ぶん【芸文】

    学問と芸術・文学。また、芸術と文学。文芸。 [補説]書名別項。→芸文

  • げいぶん【芸文】

    明治35年(1902)森鴎外・上田敏らを中心に創刊された文芸雑誌。第2号で廃刊。

  • げい‐ぶん‐しん【芸文振】

    ⇒日本芸術文化振興会

  • げい‐ほく【芸北】

    広島県北西部の地域。安芸国北部に当たる。山地が大部分を占め、林業・酪農が盛ん。

  • ゲイ‐ボーイ

    女性の容姿や言葉遣いをまねて振る舞う男性。特に、職業としてそれをする男性をいった語。 [補説]日本語での用法。

  • げい‐めい【芸名】

    芸能人が職業上もちいる本名以外の名。

  • げい‐めん【黥面】

    顔に入れ墨をすること。また、入れ墨をした顔。

  • げいもんるいじゅう【芸文類聚】

    中国の類書。100巻。唐の高祖(李淵)の勅命で、欧陽詢(おうようじゅん)らが撰。624年成立。天・歳時・地・山など...

  • げい‐ゆ【鯨油】

    ヒゲクジラ類から採取した油。悪臭を防ぐため水素を添加して硬化油とする。

  • げいよ‐しょとう【芸予諸島】

    瀬戸内海中央部の諸島。広島(安芸)・愛媛(伊予)両県にまたがり、大島・大三島(おおみしま)・生口島(いくちじま)・...

  • げいよ‐じしん【芸予地震】

    瀬戸内海の安芸灘(あきなだ)を震源地とする地震。 1 明治38年(1905)6月2日に発生したマグニチュード7¼の...

  • ゲイラ‐カイト

    ビニール製の洋凧(ようだこ)の商標名。

  • ゲイランゲル

    ⇒ガイランゲル

  • ゲイランゲルフィヨルド

    ⇒ガイランゲルフィヨルド

  • ゲイリュサック‐の‐ほうそく【ゲイリュサックの法則】

    1 (第一法則)気体の熱膨張は温度に正比例し、その膨張係数(1/273)は気体の種類に関係なく一定であるというもの...

  • げい‐りん【芸林】

    文学者、芸術家の仲間。芸苑(げいえん)。

  • クーパー

    [1901〜1961]米国の映画俳優。西部劇を中心に、さまざまな分野の映画に出演した。代表作「モロッコ」「真昼の決...

  • ゲイレ

    トルコ西部にある村。近郊に古代ローマ時代の遺跡アフロディシアスがある。

  • げい‐れき【芸歴】

    芸能に関する経歴。これまで演じてきた芸の経歴や年数。

  • げい‐ろう【鯨蝋】

    マッコウクジラやツチクジラの頭部から採取した油を冷却・圧搾して作った蝋。石鹸(せっけん)や化粧品などの原料となる。...

  • げ‐いん【外印】

    太政官(だいじょうかん)の印。「太政官印」と刻し、少納言が管理して、六位以下の位記および太政官の文案などに用いた。...

  • げ‐いん【外院】

    1 中心部の外側の建物・区画。 2 伊勢神宮の斎宮寮に勤務する職員の詰め所。 3 仏語。兜率天(とそつてん)の、内...

  • ゲイン

    1 利益。収益。利得。「キャピタル—」 2 制御系の電圧・電流・電力の入力に対する出力の比。単位はデシベル。 3 ...

  • ゲイン‐とう【ゲイン塔】

    ⇒アンテナゲイン塔

  • ゲイン‐ライン

    ラグビーで、スクラム・モール・ラックの中央を通って、ゴールラインに平行すると想定される線。また、ラインアウトで、ボ...

  1. 前のページ
  2. 1
  3. 2
  4. 3
  1. 辞書
  2. 国語辞書
  3. 索引「げい」

閲覧履歴

五十音から探す

  1. あ
  2. い
  3. う
  4. え
  5. お
  1. か
  2. き
  3. く
  4. け
  5. こ
  1. さ
  2. し
  3. す
  4. せ
  5. そ
  1. た
  2. ち
  3. つ
  4. て
  5. と
  1. な
  2. に
  3. ぬ
  4. ね
  5. の
  1. は
  2. ひ
  3. ふ
  4. へ
  5. ほ
  1. ま
  2. み
  3. む
  4. め
  5. も
  1. や
  2. ゆ
  3. よ
  1. ら
  2. り
  3. る
  4. れ
  5. ろ
  1. わ
  2. を
  3. ん
  1. が
  2. ぎ
  3. ぐ
  4. げ
  5. ご
  1. ざ
  2. じ
  3. ず
  4. ぜ
  5. ぞ
  1. だ
  2. ぢ
  3. づ
  4. で
  5. ど
  1. ば
  2. び
  3. ぶ
  4. べ
  5. ぼ
  1. ぱ
  2. ぴ
  3. ぷ
  4. ぺ
  5. ぽ

検索ランキング

2025/05/25
  • 1位~5位
  • 6位~10位
  • 11位~15位
  • 1位

    玄孫
  • 2位

    虎に翼
  • 3位

    無駄話
  • 4位

    更迭
  • 5位

    御用達
  • 6位

    慟哭
  • 7位

    計る
  • 8位

    為政者
  • 9位

    琴線に触れる
  • 10位

    一角
  • 11位

    美人局
  • 12位

    昵懇
  • 13位

    数寄
  • 14位

    酒は憂いの玉箒
  • 15位

    凌辱
  • 過去の検索ランキングを見る

更新情報・お知らせ

  • 【重要】サービス終了のお知らせ(5/14)
  • 月間検索ランキングを更新しました(5/7)
  • 「デジタル大辞泉」を最新版に更新しました(4/30)

世界の名言・格言

  • 倉田百三
    青春は短い。宝石の如くにしてそれを惜しめ。
  • もっと見る

このページの先頭へ
このページの先頭へ
国語辞書
  • デジタル大辞泉
    • 文学
    • 宗教・思想
    • 日本史
    • 世界史
    • 地理
    • 社会
    • 美術・音楽
    • 演劇・映画
    • 物理・化学
    • 生物
    • 地学
    • 医学
    • 生活
    • 数学
    • IT用語
    • 四字熟語
    • 慣用句・ことわざ
    • ABC略語
    • 季語
    • 品詞
英和・和英辞書
  • プログレッシブ英和中辞典
  • プログレッシブ和英中辞典
  • gooコロケーション辞典
  • goo時事英語辞典
類語辞書
  • 類語例解辞典
四字熟語
  • 新明解四字熟語辞典
    • 人生の節目で
    • 自然や季節を表す
    • 人知を越えたものを表す
    • 人間関係を表す
    • 人物像を表す
    • 喜怒哀楽を表す
    • 揺れる気持ちを表す
    • 言語を表す
    • 元気・健康を表す
    • 暮らしぶりを表す
    • 励ましたり、褒めたり
    • 非難する
    • さまざまな状態を表す
    • 社会との関わりを表す
    • 生きる指針
  • 学研四字熟語辞典
漢字辞典
  • 漢字ペディア
人名事典
  • デジタル大辞泉
    • 江戸時代までの作家・文学者
    • 明治以降の作家・文学者
    • 戦後の作家・文学者
    • 外国の作家・文学者
    • 文学研究者など
    • 宗教家・思想家・哲学者
    • 仏教・儒教・ヒンズー教などの人物
    • 神道の人物
    • キリスト教・ユダヤ教の人物
    • イスラム教・その他の宗教の人物
    • 思想・哲学の人物
    • 平安時代までの人物
    • 鎌倉・室町・安土桃山時代の人物
    • 江戸時代の人物
    • 明治時代以降の人物
    • 世界史の人物
    • 地理の人物
    • 政治・経済の人物
    • 法律の人物
    • 社会関係の人物
    • 日本・東洋の美術作家
    • 西洋の美術作家
    • 音楽家
    • 演劇人・映画人
    • 能・狂言の俳優・奏者・作家
    • 歌舞伎・浄瑠璃の演者・作家
    • 物理・化学の人物
    • 生物学の人物
    • 地学の人物
    • 数学の人物
専門用語
  • 全国方言辞典
  • からだと病気のしくみ図鑑
  • 地熱発電用語集
豆知識
  • 難読漢字遊戯
  • サラリーマン川柳穴うめクイズ
  • ビジネス文例集
  • 世界の名言・格言
関連サービス
  • ニュース
  • 教えて!goo
gooサービス
  • ブログ
  • 賃貸
  • gooトップ
  • サイトマップ
  • スタートページに設定
  • RSS
  • 広告掲載
  • 免責事項
  • お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
  • プライバシーポリシー
  • ヘルプ
  • 企業情報

©NTT DOCOMO

NTT DOCOMO