そめ‐ば【染(め)歯】
鉄漿(かね)で染めた歯。
そめ‐むら【染め斑】
一様に仕上がるはずの染色に不自然な濃淡ができること。また、その濃淡。
そめ‐もの【染(め)物】
1 布などを染めること。また、染めた布。 2 結婚して女が歯に鉄漿(かね)をつけて黒く染めること。「かがみ見て—を...
そめもの‐し【染(め)物師】
染め物を職業とする人。紺屋(こうや)。そめや。そめし。
そめ‐もよう【染(め)模様】
地と違う色で染め出した模様。
そめもよういもせのかどまつ【染模様妹背門松】
浄瑠璃。世話物。2巻。菅専助作。明和4年(1767)大坂北堀江座初演。お染久松の情死事件を脚色したもので、紀海音作...
そめ‐もん【染(め)紋】
「染め上げ紋」に同じ。
そめ‐や【染(め)屋】
染め物を職業とする家。また、その人。染物師。
そめ‐ゆう【染め木綿】
「しめゆう」に同じ。
そめ‐りょう【染(め)料】
「染料(せんりょう)」に同じ。
そ・める【初める】
[動マ下一][文]そ・む[マ下二]《「染める」と同語源か》動詞の連用形に付いて、…しはじめるの意を表す。「桜の花の...
そ・める【染める】
[動マ下一][文]そ・む[マ下二] 1 染料などを使って色をつける。また、しみこませて色や模様をつける。「髪を—・...
そめ‐わけ【染(め)分け】
[名](スル)染め分けること。また、その布地。「紺と白に—したのれん」
そめわけ‐たづな【染(め)分け手綱】
種々の色に染め分けた手綱。染め手綱。
そめ‐わ・ける【染(め)分ける】
[動カ下一][文]そめわ・く[カ下二]いくつかの色に分けて染める。「三色に—・けた幕」
そ‐めん【梳綿】
紡績工程で、混綿・開綿・打綿の工程を経た綿の繊維をさらに開き、細かいごみや短い繊維を除いて、太いひも状の繊維の束に...
そ‐めん【粗面】
ざらざらした面。あらい面。
そめん‐がん【粗面岩】
火山岩の一。灰白・淡緑・淡紅色などを呈し、斑晶はアルカリ長石が主で、斜長石・黒雲母(くろうんも)・角閃石(かくせん...