アンケートに答えて、dポイントをゲットしよう

  • ログイン
  • gooIDでもっと便利に(新規登録)
アンケートに答えて、dポイントをゲットしよう
  • トップ
  • dポイント
  • メール
  • ニュース
  • 辞書
  • 教えてgoo
  • ブログ
  • 住宅・不動産
サービス一覧
閉じる

goo 辞書辞書

  • 辞書
  • 国語
  • 英和・和英
  • 類語
  • 四字熟語
  • 漢字
  • 人名
  • 専門用語
  • 豆知識
「goo辞書」は2025年6月25日13時にサービスを終了いたします(5/14)
  1. 辞書
  2. 国語辞書
  3. 索引「とら」
と6984
  • とー145
  • とあ6
  • とい73
  • とう1927
  • とぅ167
  • とえ12
  • とお159
  • とか56
  • とき191
  • とく657
  • とけ29
  • とこ146
  • とさ42
  • とし223
  • とす21
  • とせ14
  • とそ14
  • とた9
  • とち68
  • とっ252
  • とつ53
  • とて13
  • とと25
  • とな48
  • とに17
  • とね10
  • との68
  • とは11
  • とひ8
  • とふ17
  • とへ1
  • とほ10
  • とま94
  • とみ58
  • とむ31
  • とめ44
  • とも134
  • とや32
  • とゆ6
  • とよ88
  • とら366
    • とらー4
    • とらあ1
    • とらい40
    • とらう8
    • とらえ5
    • とらか6
    • とらき1
    • とらく5
    • とらけ2
    • とらこ3
    • とらさ1
    • とらす11
    • とらせ1
    • とらち1
    • とらっ43
    • とらつ1
    • とらて2
    • とらと1
    • とらに3
    • とらぬ1
    • とらね1
    • とらの13
    • とらは3
    • とらひ3
    • とらふ19
    • とらほ1
    • とらま2
    • とらむ2
    • とらめ2
    • とらも1
    • とらや2
    • とらる1
    • とられ2
    • とらろ1
    • とらわ5
    • とらを3
    • とらん106
    • とらが5
    • とらぎ1
    • とらげ1
    • とらご1
    • とらざ2
    • とらじ7
    • とらで5
    • とらど1
    • とらば6
    • とらび1
    • とらぶ7
    • とらべ11
    • とらぱ1
    • とらぴ3
    • とらぺ7
    • とらぽ1
  • とり605
  • とる95
  • とれ117
  • とろ137
  • とわ23
  • とを1
  • とん195
  • とが49
  • とぎ29
  • とぐ14
  • とげ14
  • とご4
  • とざ17
  • とじ51
  • とず4
  • とぜ3
  • とぞ2
  • とだ17
  • とぢ2
  • とづ3
  • とで2
  • とど66
  • とば44
  • とび112
  • とぶ22
  • とべ11
  • とぼ20
  • とぱ2
  • とぴ8
  • とぷ2
  • とぺ1
  • とぽ13

国語辞書の索引「とら」6ページ目

  • とらわれ【囚われ】

    敵にとらえられること。また、その状態。「—の身となる」

  • とらわれ‐の‐み【囚われの身】

    逮捕されて、または捕虜となって身の自由を奪われた状態。囚われの身の上。「—となる」

  • とらわれ‐びと【囚われ人】

    とらわれている人。とりこ。

  • とらわ・れる【囚われる/捕(ら)われる/捉われる】

    [動ラ下一][文]とらは・る[ラ下二] 1 つかまえられる。とらえられる。「敵に—・れる」 2 固定した価値観や考...

  • 虎(とら)を画(えが)きて狗(いぬ)に類(るい)す

    《「後漢書」馬援伝から》勇猛な虎を描こうとして、犬のようなものになってしまう。力量のない者が、すぐれた人のまねをし...

  • 虎(とら)を野(の)に放(はな)つ

    猛威を振るう者の力を発揮できるよう自由にさせることのたとえ。また、のちに大きな災いをもたらすような危険なものを野放...

  • 虎(とら)を養(やしな)いて自(みずか)ら患(うれ)いを遺(のこ)す

    《「史記」項羽本紀から》情愛にひかれて後日に禍根を残すたとえ。

  • トラン

    タイ南部、マレー半島西岸の都市。トラン県の県都。マラッカ海峡に面し、かつて交易の拠点として栄えた。県内ではゴムの栽...

  • トランキライザー

    精神的興奮をしずめ不安などを緩和する薬の総称。精神安定剤。メジャートランキライザー(抗精神病薬)も含まれるが、主に...

  • トランク

    1 大型で長方形の旅行用かばん。 2 乗用車の荷物入れ。トランクルーム。

  • トランクイロ

    音楽で、発想標語の一。「静かに」の意。

  • トランク‐グループ

    ⇒ポートトランキング

  • トランクス

    水泳・ボクシングなどで用いる、男子用の短いパンツ。同型の下ばきについてもいう。

  • トランク‐ピストン

    ピストンの一つ。トランク機関に用いられる。

  • トランク‐ベイ

    米国領バージン諸島のセントジョン島の海岸。同島北西岸に位置する。白い砂浜が広がり、カリブ海で有数の美しい海岸として...

  • トランク‐リッド

    乗用車のトランクのふた。 [補説]イギリス英語ではboot lid

  • トランク‐ルーム

    《(和)trunk+room》 1 家具・美術品などを有料で保管する倉庫。 2 「トランク2」に同じ。

  • トランコーゾ

    ブラジル東部、バイーア州の都市ポルトセグーロの一地区。市街中心部の南約20キロメートルに位置する。16世紀、イエズ...

  • トランザクション

    1 端末機器を介しての人間と電子計算機との対話。 2 データ処理の際のデータ変更の要求、変更処理および変更用のデータ。

  • トランザクション‐しょり【トランザクション処理】

    《transaction processing》企業情報システムなどにおいて、複数の関連する作業をひとつの単位とし...

  • トランザクション‐ファイル

    新たに発生したデータを記録し、マスターファイルの更新に使われるファイル。更新ファイル。

  • トランシット

    測角器の一。主として水平角・高低角の測定に使用。水平分度盤と鉛直分度盤をもつ架台上に、自由に回転できる望遠鏡を取り...

  • トランシト‐きょうかい【トランシト教会】

    《Sinagoga del Tránsito》スペイン中央部、カスティーリャ‐ラ‐マンチャ州の都市トレドにある教会...

  • トランシルバニア

    ルーマニア北西部の地方。トランシルバニア‐アルプス山脈とカルパチア山脈とに囲まれた台地部。11世紀にハンガリー領と...

  • トランシルバニア‐アルプス

    ルーマニア中央部を東西に約300キロにわたって走る山脈。中央ヨーロッパ、東ヨーロッパに連なるカルパチア山脈の最南部...

  • トランシルバニア‐さんみゃく【トランシルバニア山脈】

    《Transylvanian Alps》⇒トランシルバニアアルプス

  • トランシルバニアぶきょく【トランシルバニア舞曲】

    《原題、(ハンガリー)Erdélyi táncok》バルトークの管弦楽曲。全3曲。1931年作曲。自身のピアノ独奏...

  • トランシーバー

    1 送信機と受信機が一体になっている携帯用無線通話機。一般に、同一周波数を送・受信のどちらかに切りかえて使う。 2...

  • トランジェント‐レコーダー

    《transient recorder》⇒過渡現象記録装置

  • トランジション

    1 移り変わり。また、変わり目。 2 テレビ・映画などの場面転換。また、コンピューターで、画像と画像を切り替える手...

  • トランジスター‐グラマー

    《(和)transistor+glamor》小柄だが肉体的に魅力のある女性のこと。

  • トランジスター‐メガホン

    トランジスター(増幅器)を内蔵した拡声器。トラメガ。

  • トランジスター‐ラジオ

    トランジスターを用いたラジオ。多く携帯用。

  • トランジスター

    ゲルマニウム・シリコンなどの半導体を利用した、三つ以上の電極をもつ素子。増幅・発振・変調などの機能をもつ。小型・軽...

  • トランジット

    1 通行すること。通過すること。 2 航空機で目的国に行く途中、給油その他のために一時他国の空港に立ち寄ること。乗...

  • トランジット‐けいがいわくせいたんさくえいせい【トランジット系外惑星探索衛星】

    ⇒TESS(テス)

  • トランジット‐ほう【トランジット法】

    系外惑星の探索法の一。惑星が主星の前を横切るときのわずかな明るさの変化を観測することで、惑星の大きさや公転周期を推...

  • トランス

    催眠状態やヒステリーの場合にみられる、意識が通常とは異なった状態。受動性・被暗示性が高まって自発的な行為が減少し、...

  • トランス

    《横切って、他の側へ、超越して、の意》化合物中の原子や原子団などが、反対側に位置すること。→シス

  • トランス

    《transformerの略》変圧器。

  • トランスアクスル

    自動車のトランスミッションとファイナルドライブ(最終駆動)、デフ(差動機)が一体になったもの。前輪駆動車・ミッドエ...

  • トランスアクツィオン

    ヨーゼフ=シュトラウスの管弦楽によるワルツ。1865年初演。題名はドイツ語で「反作用」を意味する。

  • トランスアミナーゼ

    アミノ酸からアミノ基を取ってケト酸(2-オキソ酸)にし、アミノ基を他のケト酸に与えてアミノ酸にする酵素の総称。すべ...

  • トランスアミナーゼ‐けんさ【トランスアミナーゼ検査】

    《transaminase test》血清中のトランスアミナーゼ量を測定して、病因を明らかにする診断法の一種。GO...

  • トランスアメリカ‐ピラミッド

    米国カリフォルニア州サンフランシスコにある超高層ビル。市街中心部に位置する。1972年建造。高さ260メートル。白...

  • トランスアンタークティック‐さんみゃく【トランスアンタークティック山脈】

    《Transantarctic Mountains》⇒南極横断山地

  • トランスケイ

    南アフリカ共和国南東部にあったアパルトヘイト時代のバンツースタン(黒人自治区)の一つ。現在の東ケープ州東部、インド...

  • トランスカジュアル

    カジュアルを超えたファッションということ。従来の枠にとらわれない自由な発想のカジュアルファッション。

  • トランスクリプション

    転写。DNAのもつ遺伝情報がRNA分子に写されること。

  • トランスクリプトミクス

    生体内の細胞に存在する、伝令RNA(mRNA)を総合的に研究する学問分野。とくに、細胞内の伝令RNAの量を解析する...

  1. 前のページ
  2. 1
  3. …
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 次のページ
  1. 辞書
  2. 国語辞書
  3. 索引「とら」

閲覧履歴

五十音から探す

  1. あ
  2. い
  3. う
  4. え
  5. お
  1. か
  2. き
  3. く
  4. け
  5. こ
  1. さ
  2. し
  3. す
  4. せ
  5. そ
  1. た
  2. ち
  3. つ
  4. て
  5. と
  1. な
  2. に
  3. ぬ
  4. ね
  5. の
  1. は
  2. ひ
  3. ふ
  4. へ
  5. ほ
  1. ま
  2. み
  3. む
  4. め
  5. も
  1. や
  2. ゆ
  3. よ
  1. ら
  2. り
  3. る
  4. れ
  5. ろ
  1. わ
  2. を
  3. ん
  1. が
  2. ぎ
  3. ぐ
  4. げ
  5. ご
  1. ざ
  2. じ
  3. ず
  4. ぜ
  5. ぞ
  1. だ
  2. ぢ
  3. づ
  4. で
  5. ど
  1. ば
  2. び
  3. ぶ
  4. べ
  5. ぼ
  1. ぱ
  2. ぴ
  3. ぷ
  4. ぺ
  5. ぽ

検索ランキング

2025/05/18
  • 1位~5位
  • 6位~10位
  • 11位~15位
  • 1位

    六博
  • 2位

    紋形
  • 3位

    星霜
  • 4位

    地頭
  • 5位

    塵埃
  • 6位

    逡巡
  • 7位

    泣いて馬謖を斬る
  • 8位

    計る
  • 9位

    虎に翼
  • 10位

    鎌継
  • 11位

    那辺
  • 12位

    色悪
  • 13位

    琴線に触れる
  • 14位

    薄暑
  • 15位

    郭公
  • 過去の検索ランキングを見る

更新情報・お知らせ

  • 【重要】サービス終了のお知らせ(5/14)
  • 月間検索ランキングを更新しました(5/7)
  • 「デジタル大辞泉」を最新版に更新しました(4/30)

世界の名言・格言

  • 夏目漱石
    牛になる事はどうしても必要です。
  • もっと見る

このページの先頭へ
このページの先頭へ
国語辞書
  • デジタル大辞泉
    • 文学
    • 宗教・思想
    • 日本史
    • 世界史
    • 地理
    • 社会
    • 美術・音楽
    • 演劇・映画
    • 物理・化学
    • 生物
    • 地学
    • 医学
    • 生活
    • 数学
    • IT用語
    • 四字熟語
    • 慣用句・ことわざ
    • ABC略語
    • 季語
    • 品詞
英和・和英辞書
  • プログレッシブ英和中辞典
  • プログレッシブ和英中辞典
  • gooコロケーション辞典
  • goo時事英語辞典
類語辞書
  • 類語例解辞典
四字熟語
  • 新明解四字熟語辞典
    • 人生の節目で
    • 自然や季節を表す
    • 人知を越えたものを表す
    • 人間関係を表す
    • 人物像を表す
    • 喜怒哀楽を表す
    • 揺れる気持ちを表す
    • 言語を表す
    • 元気・健康を表す
    • 暮らしぶりを表す
    • 励ましたり、褒めたり
    • 非難する
    • さまざまな状態を表す
    • 社会との関わりを表す
    • 生きる指針
  • 学研四字熟語辞典
漢字辞典
  • 漢字ペディア
人名事典
  • デジタル大辞泉
    • 江戸時代までの作家・文学者
    • 明治以降の作家・文学者
    • 戦後の作家・文学者
    • 外国の作家・文学者
    • 文学研究者など
    • 宗教家・思想家・哲学者
    • 仏教・儒教・ヒンズー教などの人物
    • 神道の人物
    • キリスト教・ユダヤ教の人物
    • イスラム教・その他の宗教の人物
    • 思想・哲学の人物
    • 平安時代までの人物
    • 鎌倉・室町・安土桃山時代の人物
    • 江戸時代の人物
    • 明治時代以降の人物
    • 世界史の人物
    • 地理の人物
    • 政治・経済の人物
    • 法律の人物
    • 社会関係の人物
    • 日本・東洋の美術作家
    • 西洋の美術作家
    • 音楽家
    • 演劇人・映画人
    • 能・狂言の俳優・奏者・作家
    • 歌舞伎・浄瑠璃の演者・作家
    • 物理・化学の人物
    • 生物学の人物
    • 地学の人物
    • 数学の人物
専門用語
  • 全国方言辞典
  • からだと病気のしくみ図鑑
  • 地熱発電用語集
豆知識
  • 難読漢字遊戯
  • サラリーマン川柳穴うめクイズ
  • ビジネス文例集
  • 世界の名言・格言
関連サービス
  • ニュース
  • 教えて!goo
gooサービス
  • ブログ
  • 賃貸
  • gooトップ
  • サイトマップ
  • スタートページに設定
  • RSS
  • 広告掲載
  • 免責事項
  • お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
  • プライバシーポリシー
  • ヘルプ
  • 企業情報

©NTT DOCOMO

NTT DOCOMO