アンケートに答えて、dポイントをゲットしよう

  • ログイン
  • gooIDでもっと便利に(新規登録)
アンケートに答えて、dポイントをゲットしよう
  • トップ
  • dポイント
  • メール
  • ニュース
  • 辞書
  • 教えてgoo
  • ブログ
  • 住宅・不動産
サービス一覧
閉じる

goo 辞書辞書

  • 辞書
  • 国語
  • 英和・和英
  • 類語
  • 四字熟語
  • 漢字
  • 人名
  • 専門用語
  • 豆知識
「goo辞書」は2025年6月25日13時にサービスを終了いたします(5/14)
  1. 辞書
  2. 国語辞書
  3. 索引「べいこ」
べ1564
  • べー193
  • べあ34
  • べい188
    • べいあ1
    • べいう1
    • べいえ3
    • べいお2
    • べいか11
    • べいき1
    • べいく5
    • べいけ1
    • べいこ30
    • べいさ6
    • べいし11
    • べいす3
    • べいせ3
    • べいそ1
    • べいた1
    • べいち3
    • べいつ1
    • べいて2
    • べいと11
    • べいな3
    • べいね1
    • べいの1
    • べいは2
    • べいひ1
    • べいふ2
    • べいほ1
    • べいま1
    • べいめ1
    • べいや1
    • べいゆ1
    • べいよ1
    • べいら2
    • べいり4
    • べいる2
    • べいれ2
    • べいん2
    • べいぐ3
    • べいご2
    • べいじ7
    • べいず3
    • べいだ1
    • べいど1
    • べいば2
    • べいび29
    • べいぶ3
    • べいべ2
    • べいぼ1
    • べいぱ4
  • べう1
  • べえ3
  • べお1
  • べか11
  • べき19
  • べく36
  • べけ4
  • べこ1
  • べさ5
  • べし9
  • べす35
  • べせ1
  • べそ2
  • べた30
  • べち8
  • べっ152
  • べつ82
  • べて7
  • べと14
  • べな8
  • べに70
  • べぬ2
  • べね30
  • べの3
  • べひ2
  • べふ1
  • べへ1
  • べみ3
  • べむ1
  • べや3
  • べよ2
  • べら30
  • べり46
  • べる193
  • べれ13
  • べろ34
  • べん299
  • べが6
  • べご2
  • べざ2
  • べじ9
  • べず2
  • べぜ3
  • べぞ3
  • べだ2
  • べで1
  • べど4
  • べば4
  • べび32
  • べぶ2
  • べべ1
  • べぴ1

国語辞書の索引「べいこ」

  • べい‐こく【米国】

    アメリカ(亜米利加)合衆国の略称。

  • べい‐こく【米穀】

    米。また、穀類の総称。

  • べいこくあいこくしゃ‐ほう【米国愛国者法】

    ⇒愛国者法

  • べいこくうんゆしょう‐どうろこうつうあんぜんきょく【米国運輸省道路交通安全局】

    ⇒エヌ‐エッチ‐ティー‐エス‐エー(NHTSA)

  • べいこく‐かいけいきじゅん【米国会計基準】

    米国における会計処理および報告に関する規則・基準。米国の上場企業はこれに準拠して財務諸表を作成・開示することが義務...

  • べいこく‐かがくアカデミー【米国科学アカデミー】

    ⇒エヌ‐エー‐エス(NAS)

  • べいこく‐かがくしゃれんめい【米国科学者連盟】

    ⇒エフ‐エー‐エス(FAS)

  • べいこく‐かがくしんこうきょうかい【米国科学振興協会】

    ⇒エー‐エー‐エー‐エス(AAAS)

  • べいこく‐がくしいん【米国学士院】

    ⇒エヌ‐エー‐エス(NAS)

  • べいこくがた‐コアしすう【米国型コア指数】

    ⇒コアコア指数

  • べいこく‐ぐんせいふ【米国軍政府】

    ⇒琉球列島米国軍政府

  • べいこく‐けんさ【米穀検査】

    生産者が生産した米穀の量目・荷造り・包装・品位および成分に関する検査。農産物検査法に基づいて、農林水産大臣の登録を...

  • べいこく‐げいじゅつかがくアカデミー【米国芸術科学アカデミー】

    ⇒エー‐エー‐エー‐エス(AAAS)

  • べいこく‐こっかきかくきょうかい【米国国家規格協会】

    ⇒アンシ(ANSI)

  • べいこく‐しょうけんがいむいんしかくしけん【米国証券外務員資格試験】

    ⇒シリーズ7

  • べいこく‐せっぴょうデータセンター【米国雪氷データセンター】

    ⇒エヌ‐エス‐アイ‐ディー‐シー(NSIDC)

  • べいこく‐ちゅうおうじょうほうきょく【米国中央情報局】

    ⇒シー‐アイ‐エー(CIA)

  • べいこく‐つうしょうだいひょうぶ【米国通商代表部】

    ⇒ユー‐エス‐ティー‐アール(USTR)

  • べいこく‐つうちょう【米穀通帳】

    第二次大戦中の米穀不足から、政府が米穀統制のため各世帯に配布した通帳。昭和57年(1982)廃止。

  • べいこく‐でんきでんしがっかい【米国電気電子学会】

    ⇒アイトリプルイー(IEEE)

  • べいこく‐とりひきじょ【米穀取引所】

    米の先物取引を行った商品取引所。東京の日本橋蠣殻町(かきがらちょう)、大阪の堂島に置かれた市場など。昭和17年(1...

  • べいこく‐ねんど【米穀年度】

    米の収穫期を基準として定めた年度。11月から翌年10月まで。

  • べいこく‐みんせいふ【米国民政府】

    ⇒琉球列島米国民政府

  • べいこく‐よたくしょうけん【米国預託証券】

    ⇒エー‐ディー‐アール(ADR)

  • べいこくりつ‐アレルギーかんせんしょうけんきゅうじょ【米国立アレルギー感染症研究所】

    ⇒エヌ‐アイ‐エー‐アイ‐ディー(NIAID)

  • べいこくりつ‐こうぶんしょかん【米国立公文書館】

    ⇒ナラ(NARA)

  • べいこくりつ‐こうぶんしょかんきろくかんりきょく【米国立公文書館・記録管理局】

    ⇒ナラ(NARA)

  • べいこく‐レコードきょうかい【米国レコード協会】

    ⇒リアー(RIAA)

  • べいこく‐レコードこうぎょうかい【米国レコード工業会】

    ⇒リアー(RIAA)

  • べいこく‐ろうどうあんぜんえいせいけんきゅうじょ【米国労働安全衛生研究所】

    ⇒ナイオッシュ(NIOSH)

  1. 辞書
  2. 国語辞書
  3. 索引「べいこ」

閲覧履歴

五十音から探す

  1. あ
  2. い
  3. う
  4. え
  5. お
  1. か
  2. き
  3. く
  4. け
  5. こ
  1. さ
  2. し
  3. す
  4. せ
  5. そ
  1. た
  2. ち
  3. つ
  4. て
  5. と
  1. な
  2. に
  3. ぬ
  4. ね
  5. の
  1. は
  2. ひ
  3. ふ
  4. へ
  5. ほ
  1. ま
  2. み
  3. む
  4. め
  5. も
  1. や
  2. ゆ
  3. よ
  1. ら
  2. り
  3. る
  4. れ
  5. ろ
  1. わ
  2. を
  3. ん
  1. が
  2. ぎ
  3. ぐ
  4. げ
  5. ご
  1. ざ
  2. じ
  3. ず
  4. ぜ
  5. ぞ
  1. だ
  2. ぢ
  3. づ
  4. で
  5. ど
  1. ば
  2. び
  3. ぶ
  4. べ
  5. ぼ
  1. ぱ
  2. ぴ
  3. ぷ
  4. ぺ
  5. ぽ

検索ランキング

2025/05/25
  • 1位~5位
  • 6位~10位
  • 11位~15位
  • 1位

    玄孫
  • 2位

    虎に翼
  • 3位

    無駄話
  • 4位

    更迭
  • 5位

    御用達
  • 6位

    慟哭
  • 7位

    計る
  • 8位

    為政者
  • 9位

    琴線に触れる
  • 10位

    一角
  • 11位

    美人局
  • 12位

    昵懇
  • 13位

    数寄
  • 14位

    酒は憂いの玉箒
  • 15位

    凌辱
  • 過去の検索ランキングを見る

更新情報・お知らせ

  • 【重要】サービス終了のお知らせ(5/14)
  • 月間検索ランキングを更新しました(5/7)
  • 「デジタル大辞泉」を最新版に更新しました(4/30)

世界の名言・格言

  • モーツァルト
    私たちの財産、それは私たちの頭の中にあります。
  • もっと見る

このページの先頭へ
このページの先頭へ
国語辞書
  • デジタル大辞泉
    • 文学
    • 宗教・思想
    • 日本史
    • 世界史
    • 地理
    • 社会
    • 美術・音楽
    • 演劇・映画
    • 物理・化学
    • 生物
    • 地学
    • 医学
    • 生活
    • 数学
    • IT用語
    • 四字熟語
    • 慣用句・ことわざ
    • ABC略語
    • 季語
    • 品詞
英和・和英辞書
  • プログレッシブ英和中辞典
  • プログレッシブ和英中辞典
  • gooコロケーション辞典
  • goo時事英語辞典
類語辞書
  • 類語例解辞典
四字熟語
  • 新明解四字熟語辞典
    • 人生の節目で
    • 自然や季節を表す
    • 人知を越えたものを表す
    • 人間関係を表す
    • 人物像を表す
    • 喜怒哀楽を表す
    • 揺れる気持ちを表す
    • 言語を表す
    • 元気・健康を表す
    • 暮らしぶりを表す
    • 励ましたり、褒めたり
    • 非難する
    • さまざまな状態を表す
    • 社会との関わりを表す
    • 生きる指針
  • 学研四字熟語辞典
漢字辞典
  • 漢字ペディア
人名事典
  • デジタル大辞泉
    • 江戸時代までの作家・文学者
    • 明治以降の作家・文学者
    • 戦後の作家・文学者
    • 外国の作家・文学者
    • 文学研究者など
    • 宗教家・思想家・哲学者
    • 仏教・儒教・ヒンズー教などの人物
    • 神道の人物
    • キリスト教・ユダヤ教の人物
    • イスラム教・その他の宗教の人物
    • 思想・哲学の人物
    • 平安時代までの人物
    • 鎌倉・室町・安土桃山時代の人物
    • 江戸時代の人物
    • 明治時代以降の人物
    • 世界史の人物
    • 地理の人物
    • 政治・経済の人物
    • 法律の人物
    • 社会関係の人物
    • 日本・東洋の美術作家
    • 西洋の美術作家
    • 音楽家
    • 演劇人・映画人
    • 能・狂言の俳優・奏者・作家
    • 歌舞伎・浄瑠璃の演者・作家
    • 物理・化学の人物
    • 生物学の人物
    • 地学の人物
    • 数学の人物
専門用語
  • 全国方言辞典
  • からだと病気のしくみ図鑑
  • 地熱発電用語集
豆知識
  • 難読漢字遊戯
  • サラリーマン川柳穴うめクイズ
  • ビジネス文例集
  • 世界の名言・格言
関連サービス
  • ニュース
  • 教えて!goo
gooサービス
  • ブログ
  • 賃貸
  • gooトップ
  • サイトマップ
  • スタートページに設定
  • RSS
  • 広告掲載
  • 免責事項
  • お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
  • プライバシーポリシー
  • ヘルプ
  • 企業情報

©NTT DOCOMO

NTT DOCOMO