やりがちな表現を変えたい!類語を教えてくれる無料メモアプリ

  • ログイン
  • gooIDでもっと便利に(新規登録)
やりがちな表現を変えたい!類語を教えてくれる無料メモアプリ
  • トップ
  • ポイント
  • メール
  • 天気
  • ニュース
  • 地図
  • 路線
  • グルメ
  • テレビ
  • ゲーム
  • 辞書
  • 旅行
  • 教えてgoo
  • ブログ
  • デジタル家電
  • 格安スマホ
  • 住宅・不動産
  • 車・バイク
サービス一覧
閉じる

goo 辞書辞書

  • 辞書
  • 国語
  • 英和・和英
  • 類語
  • 四字熟語
  • 漢字
  • 人名
  • Wiki
  • 専門用語
  • 豆知識
  1. 辞書
  2. 国語辞書
  3. 索引「べに」
べ1488
  • べー173
  • べあ33
  • べい179
  • べう1
  • べえ3
  • べお1
  • べか11
  • べき17
  • べく34
  • べけ4
  • べこ1
  • べさ4
  • べし9
  • べす33
  • べせ1
  • べそ2
  • べた27
  • べち8
  • べっ148
  • べつ82
  • べて7
  • べと14
  • べな8
  • べに68
    • べにー2
    • べにい3
    • べにえ2
    • べにお1
    • べにか2
    • べにく1
    • べにこ1
    • べにさ1
    • べにし5
    • べにす7
    • べにた1
    • べにち1
    • べにつ1
    • べにて1
    • べにと1
    • べにの1
    • べには4
    • べにひ3
    • べにふ1
    • べにま2
    • べにも1
    • べにや2
    • べにを1
    • べにん3
    • べにが5
    • べにぐ2
    • べにざ3
    • べにじ1
    • べにず1
    • べにぜ1
    • べにぞ1
    • べにだ1
    • べにづ1
    • べにど1
    • べにば4
  • べぬ2
  • べね30
  • べの2
  • べひ2
  • べふ1
  • べへ1
  • べみ3
  • べむ1
  • べや3
  • べよ2
  • べら29
  • べり45
  • べる170
  • べれ13
  • べろ32
  • べん296
  • べが5
  • べご2
  • べざ2
  • べじ9
  • べず2
  • べぜ3
  • べぞ2
  • べだ2
  • べで1
  • べど4
  • べば4
  • べび30
  • べぶ2
  • べべ1
  • べぴ1

国語辞書の索引「べに」1ページ目

  • べに【紅】

    1 紅色の顔料。ベニバナの花びらから製したもの。絵の具・染料・化粧品や食品の着色料などに用いる。 2 紅色。くれな...

  • ベニ‐イスゲン

    アルジェリアのサハラ砂漠北部、ムザブ地方の涸れ谷(ワジ)に位置するオアシス都市ガルダイア南東郊の集落。10世紀から...

  • べに‐いた【紅板】

    江戸時代の携帯用の紅入れ。二つ折りの板に漆を塗り、紅を載せた。薄い箱形のものもある。

  • べに‐いろ【紅色】

    鮮やかな赤。くれない色。べに。こうしょく。

  • べに‐え【紅絵】

    1 浮世絵版画で、墨摺(すみず)り絵に紅を主色として筆で彩色したもの。丹絵(たんえ)から発展した様式。 2 紅摺(...

  • ベニエ

    小麦粉を卵黄・牛乳でとき、泡立てた卵白を加えた軽い衣をつけて魚貝類・野菜などを揚げたもの。→フリッター

  • べに‐おしろい【紅白粉】

    1 べにとおしろい。べにやおしろい。 2 べにやおしろいで化粧すること。「紅白粉の濃い人」「紅白粉は女のたしなみ」

  • べに‐かね【紅鉄漿】

    紅とお歯黒。転じて、化粧。

  • べに‐かわ【紅革/紅皮】

    紅色に染めた革。

  • べに‐がい【紅貝】

    ニッコウガイ科の二枚貝。浅海の砂地にすみ、殻長4センチくらい。貝殻は紅色、長卵形で後端は細長く伸びている。貝細工の材料。

  • べに‐がえし【紅返し】

    ⇒もみがえし

  • べに‐がく【紅額/紅萼】

    ガクアジサイの園芸品種。初夏に花が咲き、装飾花が白・水色から紅・紫赤色に変化する。

  • べに‐がに【紅蟹】

    アサヒガニの別名。

  • べに‐がら【紅殻】

    《ベンガラに当てた漢字「紅殻」を訓読みにした語》「ベンガラ」に同じ。「紅殻格子」

  • べに‐くりげ【紅栗毛】

    馬の毛色の名。栗毛で赤みの強いもの。

  • アキノ

    (Benigno Servillano ~ Jr.)[1932~1983]フィリピンの政治家。1967年に上院議員...

  • べに‐ぐま【紅隈】

    歌舞伎の隈取りの一。油紅で赤く隈取るもの。荒事系の英雄や、おかしみのある敵役に用いる。筋隈・猿隈など。

  • べに‐こ【紅粉】

    中国から渡来した紅。唐紅(とうべに)。

  • べにさし‐ゆび【紅差(し)指】

    紅をつけるときに用いる指。くすりゆび。べにつけゆび。

  • べに‐ざけ【紅鮭】

    サケ科の海水魚。全長約60センチ。体色は背側と各ひれが青黒色、腹側が銀白色。外洋を回遊し、秋、繁殖のため、上流に湖...

  • べに‐ざら【紅皿】

    化粧用の紅を塗りつけてある小皿。指先や筆で溶いて用いる。皿紅。

  • べにざら‐かけざら【紅皿欠皿】

    継子(ままこ)話の一。継子で美しい娘欠皿を、継母とその実子の醜い紅皿がいじめるが、結局、欠皿は高貴な人と結婚して幸...

  • べに‐しじみ【紅小灰蝶】

    シジミチョウ科の昆虫。翅(はね)の開張約3センチ。翅は光沢の強い橙赤色に数個の黒紋が散在。幼虫の食草はギシギシ・ス...

  • べに‐したば【紅下翅】

    ヤガ科の昆虫。翅(はね)の開張7センチくらい。前翅は灰色、後ろ翅は桃紅色で2個の黒い帯がある。幼虫はヤナギ類につく。

  • べに‐しだ【紅羊歯】

    オシダ科の常緑の多年生のシダ。林下にみられ、根茎から束生する。葉柄は長く、黒褐色の鱗片(りんぺん)が密生。葉は長さ...

  • べに‐しぼり【紅絞(り)】

    紅色の絞り染め。

  • べに‐しょうが【紅生姜】

    ショウガを、赤ジソや食紅を加えた梅酢に漬けたもの。

  • ベニス

    ベネチアの英語名。 米国カリフォルニア州ロサンゼルス西部の地区。ビーチリゾートとして知られる。海岸沿いにサイクリン...

  • ベニ‐スウェーフ

    ⇒ベニスエフ

  • ベニ‐スエフ

    エジプト、ナイル川下流西岸の都市。周辺では綿花や穀類が生産され、紡績業、精糖が盛ん。近郊に古代エジプト時代の都市遺...

  • べに‐すずめ【紅雀】

    スズメ目カエデチョウ科の鳥。全長約10センチ。雄は全体に赤紅色で白点が散在し、雌は黄褐色。雌雄ともくちばしが赤い。...

  • べに‐すずめ【紅天蛾】

    スズメガ科の昆虫。翅(はね)の開張6センチくらいで、全体に紅桃色。後ろ翅(ばね)の基部に黒紋がある。幼虫の食草はカ...

  • ベニスにしす【ベニスに死す】

    《原題、(ドイツ)Der Tod in Venedig》トマス=マンの短編小説。1912年発表。初老の作家が旅先の...

  • ベニスのしょうにん【ベニスの商人】

    《原題The Merchant of Venice》シェークスピアの喜劇。5幕。1596年ごろの作。ユダヤ人の高利...

  • べにずり‐え【紅摺り絵】

    浮世絵版画で、墨版のほか紅・緑を主としたわずかな色数の色摺り木版画。江戸中期に始まり、のち錦絵(にしきえ)に発展し...

  • ベニゼル‐ひろば【ベニゼル広場】

    《Plateia Venizelou/Πλατεα Βενιζλου》ギリシャ南部、クレタ島の港湾都市イラクリオン...

  • べに‐ぞめ【紅染(め)】

    紅色に染めること。また、染めたもの。ベニバナで染めたものは本紅染めともいう。くれないぞめ。

  • べに‐たけ【紅茸】

    ベニタケ科ベニタケ属のキノコの総称。茎が太くて短く、傘は浅い漏斗状に開き、赤色のものが多い。大部分が無毒で、食用に...

  • べに‐ちょく【紅猪口】

    内側に紅を塗りつけた猪口形の容器。指先で溶いて唇に塗る。べにちょこ。

  • べにつけ‐ゆび【紅付け指】

    くすりゆび。べにさしゆび。

  • べに‐づる【紅鶴】

    フラミンゴの別名。

  • べに‐てんぐたけ【紅天狗茸】

    テングタケ科のキノコ。有毒。夏から秋、深山の林内に生え、高さ10~20センチ。傘は深紅色から橙黄色で、表面に白いい...

  • ムッソリーニ

    [1883~1945]イタリアの政治家。社会党左派に属したが、第一次大戦で主戦論をとったため除名。戦後、ファシスタ...

  • べに‐どうだん【紅灯台】

    ツツジ科の落葉低木。山地に自生。輪生状に枝分かれし、枝先に葉がつく。夏の初め、釣鐘状の紅色の小花を総状に垂れてつけ...

  • べに‐の‐き【紅の木】

    ベニノキ科の半落葉性の小高木。樹皮は赤褐色。葉は大形の心臓形で、強光を避けて回転する性質がある。秋に紅色か白色の5...

  • ベニ‐ハサン

    ⇒ベニハッサン

  • ベニ‐ハッサン

    エジプト、ナイル川中流東岸にある墳墓群。ミニヤの南東約20キロメートルに位置する。主に中王国時代に岩壁を穿(うが)...

  • ベニハマッド‐ようさい【ベニハマッド要塞】

    《Beni Hammad》⇒ベニハンマド要塞

  • ベニハンマド‐ようさい【ベニハンマド要塞】

    《Beni Hammad》アルジェリア北部、高原地帯の山中にある要塞都市の遺跡。東アルジェリアを支配したハンマド朝...

  • べに‐ばと【紅鳩】

    ハト科の鳥。全長23センチくらい。雄はぶどう色で頭と尾が灰色。雌は淡褐色。アジア南東部から南西部にかけて分布。

  1. 1
  2. 2
  3. 次のページ
  1. 辞書
  2. 国語辞書
  3. 索引「べに」
やりがちな表現を変えたい!言い換え、類語がアプリでわかる idraft by goo

gooIDでログインするとブックマーク機能がご利用いただけます。保存しておきたい言葉を200件まで登録できます。

  • gooIDでログイン
  • 新規作成

閲覧履歴

五十音から探す

  1. あ
  2. い
  3. う
  4. え
  5. お
  1. か
  2. き
  3. く
  4. け
  5. こ
  1. さ
  2. し
  3. す
  4. せ
  5. そ
  1. た
  2. ち
  3. つ
  4. て
  5. と
  1. な
  2. に
  3. ぬ
  4. ね
  5. の
  1. は
  2. ひ
  3. ふ
  4. へ
  5. ほ
  1. ま
  2. み
  3. む
  4. め
  5. も
  1. や
  2. ゆ
  3. よ
  1. ら
  2. り
  3. る
  4. れ
  5. ろ
  1. わ
  2. を
  3. ん
  1. が
  2. ぎ
  3. ぐ
  4. げ
  5. ご
  1. ざ
  2. じ
  3. ず
  4. ぜ
  5. ぞ
  1. だ
  2. ぢ
  3. づ
  4. で
  5. ど
  1. ば
  2. び
  3. ぶ
  4. べ
  5. ぼ
  1. ぱ
  2. ぴ
  3. ぷ
  4. ぺ
  5. ぽ

検索ランキング (2/27更新)

  • 1位~5位
  • 6位~10位
  • 11位~15位
  • 1位

    気骨が折れる
  • 2位

    気骨
  • 3位

    気骨
  • 4位

    一月往ぬる二月逃げる三月去る
  • 5位

    危害射撃
  • 6位

    現役世代
  • 7位

    希死念慮
  • 8位

    諮問
  • 9位

    計る
  • 10位

    竜の雲を得る如し
  • 11位

    伯母
  • 12位

    リスペクト
  • 13位

    泉下
  • 14位

    理不尽
  • 15位

    怨嗟
  • 過去の検索ランキングを見る

Tweets by goojisho

英会話コラム

  • "veto"(拒否権)
    「拒否権」のことを、英語で「right of veto」「veto right」や「veto」と言う
  • 記事を読む

世界の名言・格言

  • ガンジー
    速度を上げるばかりが人生ではない。
  • もっと見る

このページの先頭へ
このページの先頭へ
国語辞書
  • デジタル大辞泉
    • 文学
    • 宗教・思想
    • 日本史
    • 世界史
    • 地理
    • 社会
    • 美術・音楽
    • 演劇・映画
    • 物理・化学
    • 生物
    • 地学
    • 医学
    • 生活
    • 数学
    • IT用語
    • 四字熟語
    • 慣用句・ことわざ
    • ABC略語
    • 季語
    • 品詞
英和・和英辞書
  • プログレッシブ英和中辞典
  • プログレッシブ和英中辞典
  • gooコロケーション辞典
  • goo時事英語辞典
類語辞書
  • 類語例解辞典
四字熟語
  • 新明解四字熟語辞典
    • 人生の節目で
    • 自然や季節を表す
    • 人知を越えたものを表す
    • 人間関係を表す
    • 人物像を表す
    • 喜怒哀楽を表す
    • 揺れる気持ちを表す
    • 言語を表す
    • 元気・健康を表す
    • 暮らしぶりを表す
    • 励ましたり、褒めたり
    • 非難する
    • さまざまな状態を表す
    • 社会との関わりを表す
    • 生きる指針
  • 学研四字熟語辞典
漢字辞典
  • 漢字ペディア
人名事典
  • SOCKETS人物データベース
Wikipedia
  • Wikipedia記事検索
専門用語
  • 全国方言辞典
  • MBA経営辞書
  • からだと病気のしくみ図鑑
  • サプリメント、健康食品用語集
  • 地熱発電用語集
豆知識
  • サラリーマン川柳穴うめクイズ
  • 英会話コラム
  • ビジネス文例集
  • 世界の名言・格言
関連サービス
  • Wikipedia記事検索
  • ニュース
  • 教えて!goo
  • ウェブ検索
gooサービス
  • ブログ
  • 賃貸
  • 中古車
  • ホテル予約
  • 電話帳
  • 飲食店
  • gooトップ
  • サイトマップ
  • スタートページに設定
  • RSS
  • 広告掲載
  • 免責事項
  • プライバシーポリシー
  • ヘルプ
  • 企業情報

©NTT Resonant Inc.