アンケートに答えて、dポイントをゲットしよう

  • ログイン
  • gooIDでもっと便利に(新規登録)
アンケートに答えて、dポイントをゲットしよう
  • トップ
  • dポイント
  • メール
  • ニュース
  • 辞書
  • 教えてgoo
  • ブログ
  • 住宅・不動産
サービス一覧
閉じる

goo 辞書辞書

  • 辞書
  • 国語
  • 英和・和英
  • 類語
  • 四字熟語
  • 漢字
  • 人名
  • 専門用語
  • 豆知識
「goo辞書」は2025年6月25日13時にサービスを終了いたします(5/14)
  1. 辞書
  2. 国語辞書
  3. 索引「らくし」
ら2453
  • らー93
  • らあ7
  • らい505
  • らう52
  • らえ3
  • らお15
  • らか16
  • らき5
  • らく204
    • らくー1
    • らくあ2
    • らくい5
    • らくう1
    • らくえ6
    • らくさ6
    • らくし16
    • らくす6
    • らくせ10
    • らくそ2
    • らくた6
    • らくち10
    • らくて11
    • らくと10
    • らくな4
    • らくね1
    • らくの3
    • らくは4
    • らくひ2
    • らくへ1
    • らくほ2
    • らくむ1
    • らくめ2
    • らくや1
    • らくゆ1
    • らくよ16
    • らくら5
    • らくり1
    • らくる1
    • らくれ1
    • らくろ4
    • らくん3
    • らくが7
    • らくぎ1
    • らくげ3
    • らくご6
    • らくざ2
    • らくじ12
    • らくぞ1
    • らくだ7
    • らくぢ2
    • らくど1
    • らくば6
    • らくび2
    • らくべ2
  • らけ6
  • らこ8
  • らさ7
  • らし47
  • らす87
  • らせ26
  • らそ4
  • らた7
  • らち23
  • らっ151
  • らつ6
  • らて48
  • らと14
  • らな9
  • らに8
  • らぬ6
  • らの7
  • らは6
  • らひ1
  • らふ41
  • らへ2
  • らほ6
  • らま32
  • らみ14
  • らむ40
  • らめ12
  • らも10
  • らや4
  • らゆ1
  • らよ2
  • らら12
  • らり21
  • らる18
  • られ7
  • らろ12
  • らわ6
  • らん527
  • らが5
  • らぎ3
  • らぐ35
  • らげ3
  • らご6
  • らざ11
  • らじ85
  • らず7
  • らぞ1
  • らだ4
  • らぢ1
  • らで17
  • らど10
  • らば22
  • らび15
  • らぶ42
  • らべ17
  • らぼ9
  • らぱ9
  • らぴ8
  • らぷ14
  • らぺ3
  • らぽ8

国語辞書の索引「らくし」

  • らくし‐しゃ【落柿舎】

    京都市右京区嵯峨(さが)にあった向井去来の別宅。師の芭蕉がこの庵を訪ねて「嵯峨日記」を残した。現在の建物は、明治初...

  • らくし‐じょう【絡糸嬢】

    《糸をつむぐ娘の意》クツワムシまたはコオロギの別名。

  • らくしゃ【洛叉】

    《(梵)lakṣaの音写》古代インドの数量の単位。10万。一説には1億。

  • らく‐しゃ【落車】

    [名](スル)乗っていた二輪車から落ちること。特に、自転車やオートバイの競技中の転倒についていう。

  • ラクシャドウィープ‐しょとう【ラクシャドウィープ諸島】

    《Lakshadweep Islands》インド南西部、アラビア海に浮かぶ諸島。マラバル海岸の西約320キロメート...

  • らく‐しゅ【落手】

    [名](スル) 1 手紙・品物などを受け取ること。手に入れること。落掌。「お手紙—しました」 2 囲碁・将棋で、悪い手。

  • らく‐しゅ【落首】

    風刺・批判・あざけりの意を含めた匿名のざれ歌。詩歌の形式による落書(らくしょ)。

  • ラクシュマナ‐じいん【ラクシュマナ寺院】

    《Lakshmana Temple》インド中央部、マディヤプラデシュ州の町カジュラーホにあるヒンズー教寺院。10世...

  • ラクシュミー‐ナラヤン‐じいん【ラクシュミーナラヤン寺院】

    《Laxmi Narayan Temple》インド北部の都市デリーにあるヒンズー教寺院。市街中心部に位置する。19...

  • らく‐しょ【洛書】

    中国夏王朝の時代、禹(う)が洪水を治めたとき、洛水から出た神亀の背中にあったという文様。禹はこれにもとづいて洪範九...

  • らく‐しょ【落書】

    1 政治・社会や人物などを批判・風刺した匿名の文書。人目に触れやすい所に落として人に拾わせたり、相手の家の門・塀に...

  • らく‐しょう【落掌】

    [名](スル)「落手(らくしゅ)1」に同じ。

  • らく‐しょう【落照】

    夕日の光。入り日。落日。

  • らく‐しょう【楽勝】

    [名](スル) 1 楽に勝つこと。「大差で—する」→辛勝(しんしょう) 2 たやすく行えること。簡単なこと。「木登...

  • らく‐しょく【落飾】

    [名](スル)高貴な人が髪をそり落として仏門に入ること。落髪。

  • らくしょろけん【落書露顕】

    室町時代の歌論・連歌論書。1巻。今川了俊著。応永19年(1412)ごろ成立か。歌壇における二条派隆盛時にあって、冷...

  1. 辞書
  2. 国語辞書
  3. 索引「らくし」

閲覧履歴

五十音から探す

  1. あ
  2. い
  3. う
  4. え
  5. お
  1. か
  2. き
  3. く
  4. け
  5. こ
  1. さ
  2. し
  3. す
  4. せ
  5. そ
  1. た
  2. ち
  3. つ
  4. て
  5. と
  1. な
  2. に
  3. ぬ
  4. ね
  5. の
  1. は
  2. ひ
  3. ふ
  4. へ
  5. ほ
  1. ま
  2. み
  3. む
  4. め
  5. も
  1. や
  2. ゆ
  3. よ
  1. ら
  2. り
  3. る
  4. れ
  5. ろ
  1. わ
  2. を
  3. ん
  1. が
  2. ぎ
  3. ぐ
  4. げ
  5. ご
  1. ざ
  2. じ
  3. ず
  4. ぜ
  5. ぞ
  1. だ
  2. ぢ
  3. づ
  4. で
  5. ど
  1. ば
  2. び
  3. ぶ
  4. べ
  5. ぼ
  1. ぱ
  2. ぴ
  3. ぷ
  4. ぺ
  5. ぽ

検索ランキング

2025/05/21
  • 1位~5位
  • 6位~10位
  • 11位~15位
  • 1位

    うまい
  • 2位

    旨い
  • 3位

    玄孫
  • 4位

    遺憾
  • 5位

    馬子にも衣装
  • 6位

    売るほど
  • 7位

    計る
  • 8位

    間抜け
  • 9位

    縊死
  • 10位

    気骨
  • 11位

    容易
  • 12位

    更迭
  • 13位

    虎に翼
  • 14位

    叩き台
  • 15位

    何時何時
  • 過去の検索ランキングを見る

更新情報・お知らせ

  • 【重要】サービス終了のお知らせ(5/14)
  • 月間検索ランキングを更新しました(5/7)
  • 「デジタル大辞泉」を最新版に更新しました(4/30)

世界の名言・格言

  • カフカ
    人間というものは生来、風に舞う塵のようなものであって、本性においては軽佻浮薄なのである。一つの事に縛られるのを好まない。無理に縛り付けると、まもなく狂ったようにして縛めを揺さぶり出す。囲いや鎖、果ては当の自分までも空中高くはじきとばしかねない。
  • もっと見る

このページの先頭へ
このページの先頭へ
国語辞書
  • デジタル大辞泉
    • 文学
    • 宗教・思想
    • 日本史
    • 世界史
    • 地理
    • 社会
    • 美術・音楽
    • 演劇・映画
    • 物理・化学
    • 生物
    • 地学
    • 医学
    • 生活
    • 数学
    • IT用語
    • 四字熟語
    • 慣用句・ことわざ
    • ABC略語
    • 季語
    • 品詞
英和・和英辞書
  • プログレッシブ英和中辞典
  • プログレッシブ和英中辞典
  • gooコロケーション辞典
  • goo時事英語辞典
類語辞書
  • 類語例解辞典
四字熟語
  • 新明解四字熟語辞典
    • 人生の節目で
    • 自然や季節を表す
    • 人知を越えたものを表す
    • 人間関係を表す
    • 人物像を表す
    • 喜怒哀楽を表す
    • 揺れる気持ちを表す
    • 言語を表す
    • 元気・健康を表す
    • 暮らしぶりを表す
    • 励ましたり、褒めたり
    • 非難する
    • さまざまな状態を表す
    • 社会との関わりを表す
    • 生きる指針
  • 学研四字熟語辞典
漢字辞典
  • 漢字ペディア
人名事典
  • デジタル大辞泉
    • 江戸時代までの作家・文学者
    • 明治以降の作家・文学者
    • 戦後の作家・文学者
    • 外国の作家・文学者
    • 文学研究者など
    • 宗教家・思想家・哲学者
    • 仏教・儒教・ヒンズー教などの人物
    • 神道の人物
    • キリスト教・ユダヤ教の人物
    • イスラム教・その他の宗教の人物
    • 思想・哲学の人物
    • 平安時代までの人物
    • 鎌倉・室町・安土桃山時代の人物
    • 江戸時代の人物
    • 明治時代以降の人物
    • 世界史の人物
    • 地理の人物
    • 政治・経済の人物
    • 法律の人物
    • 社会関係の人物
    • 日本・東洋の美術作家
    • 西洋の美術作家
    • 音楽家
    • 演劇人・映画人
    • 能・狂言の俳優・奏者・作家
    • 歌舞伎・浄瑠璃の演者・作家
    • 物理・化学の人物
    • 生物学の人物
    • 地学の人物
    • 数学の人物
専門用語
  • 全国方言辞典
  • からだと病気のしくみ図鑑
  • 地熱発電用語集
豆知識
  • 難読漢字遊戯
  • サラリーマン川柳穴うめクイズ
  • ビジネス文例集
  • 世界の名言・格言
関連サービス
  • ニュース
  • 教えて!goo
gooサービス
  • ブログ
  • 賃貸
  • gooトップ
  • サイトマップ
  • スタートページに設定
  • RSS
  • 広告掲載
  • 免責事項
  • お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
  • プライバシーポリシー
  • ヘルプ
  • 企業情報

©NTT DOCOMO

NTT DOCOMO