ロビンソン
[1919〜1972]米国のプロ野球選手。1947年、初の黒人選手としてメジャーリーグに昇格すると、ナショナルリー...
ロビンソン
[1903〜1983]英国の女性経済学者。第二次大戦前にスラッファの影響を受けて不完全競争の理論を樹立。その後、マ...
ロビンソン‐クルーソー
《原題The Life and Strange Surprising Adventures of Robinson...
ロビンソンクルーソー‐とう【ロビンソンクルーソー島】
《Isla Robinson Crusoe》南太平洋の東部、チリ領のフアンフェルナンデス諸島東部の島。本土の沖合約...
ロビンソンひょうりゅうき【魯敏孫漂流記】
デフォーの長編小説「ロビンソンクルーソー」を、明治16年(1883)に井上勤が翻訳した際の題名。絶世奇談魯敏孫漂流記。
ロビンソン‐ふうそくけい【ロビンソン風速計】
《Robinson anemometer》自由に回転する直立軸の腕に3個または4個の半球(風杯)を取りつけ、直立軸...
ロベン‐とう【ロベン島】
《Robben Island》南アフリカ共和国南西部の都市ケープタウンの沖合にある小島。周囲の海流が強く脱出が困難...
ロビー
1 劇場・ホテルなど人の出入りの多い建物で、玄関に付属した廊下・控え室・応接間などを兼ねる広間。 2 議院内の控え室。
ロビーイング
⇒ロビー活動
ロビー‐かつどう【ロビー活動】
政治家に対して行われる各種団体や陳情団などの働きかけ。ロビー活動を行う人をロビイストという。ロビイング。ロビーイング。
ロビー‐てい【ロビー邸】
《Robie House》米国イリノイ州の都市シカゴにある邸宅。市街南部、シカゴ大学に隣接するハイドパーク地区に位...
ロビーニョ
ロビニのイタリア語名。
ロフォーテン‐しょとう【ロフォーテン諸島】
《Lofoten》ノルウェー北西部沿岸、ノルウェー海にある島々。本土とはベストフィヨルドで隔てられ、アウストボーゲ...
ろ‐ふさぎ【炉塞ぎ】
冬の間使ってきた囲炉裏(いろり)を春になってふさぐこと。茶の湯では、炉をふさいで風炉(ふろ)にすること。《季 春》...
ろふつ‐どうめい【露仏同盟】
1891年から1894年にかけてロシアとフランスとの間に結ばれた政治・軍事同盟。秘密条約で、初めの対ドイツ防衛同盟...
ロフティ‐さん【ロフティ山】
《Mount Lofty》オーストラリア、南オーストラリア州の州都アデレードの南東郊にある山。標高710メートル。...
ロフテッド‐きどう【ロフテッド軌道】
《ロフテッド(lofted)は「高く打ち上げられた」の意》通常よりも高い射角で発射され、高い高度に達した弾道ミサイ...
ロフト
1 屋根裏部屋。工場・倉庫などの上階。また、倉庫などを改装したアトリエやスタジオなど。 2 ゴルフで、クラブフェー...
ロフト
《low frequency radio telescope》低周波無線望遠鏡。
ロフト
《loss of fluid test》原子炉の流体喪失試験。
ロフト‐アティック
《(和)loft+attic》屋根の軒先を隠すための壁でつくられた中二階。一般的には、最上階の屋根裏部屋。 [補説...
ロフト‐かく【ロフト角】
⇒ロフト(loft)2
ロブ
テニスなどで、相手コートの後方へ落ちるように、高く緩いボールを返すこと。ロビング。
ロブ‐グリエ
[1922〜2008]フランスの小説家・映画監督。ヌーボーロマンを代表する一人。脚本を担当した映画「去年マリエンバ...
ノ‐ムヒョン【盧武鉉】
[1946〜2009]韓国の第16代大統領。在任2003〜2008。慶尚南道出身。判事・弁護士を経て、1988年国...
ロブスター
アカザエビ科の甲殻類。体長約65センチ。体形はイセエビに似て、青色の地に白い斑があり、はさみは巨大で力が強い。ヨー...
ロブソン‐さん【ロブソン山】
《Mount Robson》カナダ、ブリティッシュコロンビア州東部の山。カナディアンロッキーの最高峰。標高3954...
ロブソンさん‐しゅうりつこうえん【ロブソン山州立公園】
《Mount Robson Provincial Park》カナダ、ブリティッシュコロンビア州東部にある州立公園。...
ろ‐ぶち【炉縁】
炉のふちに取り付けてある枠。また、炉のそば。炉ばた。炉辺(ろへん)。
ろ‐ぶつ【露仏】
仏殿などに安置せず、野外に置かれている仏像。ぬれぼとけ。
ロブノ
ウクライナの都市リウネのロシア語名。
ロブノエ‐メスト
ロシア連邦の首都モスクワの中心部、赤の広場にある円形の台。聖ワシリー大聖堂の前に位置する。16世紀に建造。かつてロ...
ロブ‐ノール
中国新疆(しんきょう)ウイグル自治区、タリム盆地東部の塩湖。タリム川などの流路や砂丘の変化で位置や形が変わり、ヘデ...
ロブラン
クロアチア北西部、イストラ半島の町。アドリア海のクバルネル湾に面する。中世初期には北アドリア海における主要な港町の...
ろ‐ぶん【露文】
1 ロシア語で書かれた文章。 2 「ロシア文学」「ロシア文学科」の略。
ロプコビッツしじゅうそうきょく【ロプコビッツ四重奏曲】
《原題、(ドイツ)Lobkowitz Quartette》ハイドンの弦楽四重奏曲第81番ト長調と第82番ヘ長調の通...
ロプブリー
⇒ロッブリー
ろ‐へん【炉辺】
囲炉裏(いろり)のそば。ろばた。
ろ‐へん【路辺】
道のほとり。みちばた。路傍。
ろへん‐だんわ【炉辺談話】
1 ろばたでくつろいでするよもやま話。 2 米国のフランクリン=ルーズベルト大統領が、1の形で政見などを国民に直接...
ロベサ
ブータン西部、プナカ県の村。プナカの南郊、標高約1300メートルの広い谷間に位置し、水田が広がる。15世紀創建の、...
ロベスピエール
[1758〜1794]フランスの政治家。大革命期の1792年、国民公会の議員となり、ジャコバン派の中心人物としてジ...
ろ‐べそ【櫓臍/艪臍】
「櫓杭(ろぐい)」に同じ。
ロベリア
キキョウ科ロベリア属の植物の総称。普通は観賞用のルリミゾカクシをいい、一年草で葉はへら状。5、6月ごろ、紫・青・白...
シューマン
[1810〜1856]ドイツの作曲家。繊細かつ色彩豊かな和声によってドイツロマン派を代表。多くのピアノ曲・歌曲を作...
ロベルト‐デベリュー
ドニゼッティのイタリア語によるオペラ。全3幕。1837年初演。イングランド女王エリザベッタの最後の寵臣ロベルト=デ...
ムージル
[1880〜1942]オーストリアの小説家。第一次大戦前後のオーストリアの世相を描いた未完の大作「特性のない男」は...
エティエンヌ
[1503〜1559]フランスの出版業者・人文主義者。ラテン語辞典を編集刊行。また、今日の章節区分を初めて導入した...
ドローネー
[1885〜1941]フランスの画家。キュビスムの構成に色と光・律動感の要素を包括したオルフィスムとよばれる画風を...
ロペ‐オカンダ
ガボン中央部にある国立公園。1万5000年前の氷河期に形成されたサバンナの生態系が残存し、ゴリラ、マンドリル、チン...