アンケートに答えて、dポイントをゲットしよう

  • ログイン
  • gooIDでもっと便利に(新規登録)
アンケートに答えて、dポイントをゲットしよう
  • トップ
  • dポイント
  • メール
  • ニュース
  • 辞書
  • 教えてgoo
  • ブログ
  • 住宅・不動産
サービス一覧
閉じる

goo 辞書辞書

  • 辞書
  • 国語
  • 英和・和英
  • 類語
  • 四字熟語
  • 漢字
  • 人名
  • 専門用語
  • 豆知識
「goo辞書」は2025年6月25日13時にサービスを終了いたします(5/14)
  1. 辞書
  2. 国語辞書
  3. 索引「ざい」
ざ1092
  • ざー22
  • ざあ8
  • ざい348
    • ざいー2
    • ざいあ4
    • ざいい3
    • ざいえ4
    • ざいぇ1
    • ざいお4
    • ざいか13
    • ざいき9
    • ざいく2
    • ざいけ14
    • ざいこ12
    • ざいさ25
    • ざいし19
    • ざいす2
    • ざいせ56
    • ざいた19
    • ざいち6
    • ざいて6
    • ざいと7
    • ざいに8
    • ざいの1
    • ざいは2
    • ざいひ1
    • ざいふ5
    • ざいほ6
    • ざいま1
    • ざいみ3
    • ざいむ10
    • ざいめ2
    • ざいも7
    • ざいや1
    • ざいよ2
    • ざいら6
    • ざいり23
    • ざいる2
    • ざいれ2
    • ざいろ1
    • ざいわ1
    • ざいん3
    • ざいが12
    • ざいぐ1
    • ざいげ1
    • ざいご11
    • ざいざ2
    • ざいじ4
    • ざいぞ2
    • ざいだ3
    • ざいで3
    • ざいば3
    • ざいぶ1
    • ざいべ1
  • ざう5
  • ざえ5
  • ざお6
  • ざか7
  • ざき4
  • ざく21
  • ざけ1
  • ざこ20
  • ざさ5
  • ざし27
  • ざす9
  • ざせ6
  • ざそ3
  • ざた1
  • ざち3
  • ざっ93
  • ざつ50
  • ざと6
  • ざな5
  • ざに3
  • ざね1
  • ざは7
  • ざひ6
  • ざふ3
  • ざほ1
  • ざま14
  • ざみ3
  • ざむ3
  • ざめ6
  • ざも3
  • ざや3
  • ざゆ2
  • ざよ1
  • ざら12
  • ざり8
  • ざる21
  • ざれ15
  • ざろ5
  • ざわ8
  • ざを6
  • ざん249
  • ざが8
  • ざぎ2
  • ざぐ9
  • ざご4
  • ざざ6
  • ざじ3
  • ざぜ7
  • ざぞ1
  • ざだ4
  • ざど1
  • ざば2
  • ざび1
  • ざぶ6
  • ざぼ5
  • ざぷ1
  • ざぽ2

国語辞書の索引「ざい」1ページ目

  • さい【才】

    [名] 1 《古くは「ざい」とも》 ㋐生まれつきもっている知能の働き。才能。才知。才気。「—におぼれる」「—に走る...

  • ざい【在】

    [音]ザイ(呉) [訓]ある います ます まします [学習漢字]5年 1 そこにある。いる。「在学・在庫・在宅/...

  • ざい【材】

    [音]ザイ(呉) サイ(漢) [学習漢字]4年 1 原料となる木。「材木/角材・製材」 2 原料となるもの。「材料...

  • ざい【剤〔劑〕】

    [常用漢字] [音]ザイ(呉) 調合した薬。「下剤・散剤・錠剤・洗剤・調剤・乳剤・配剤・薬剤・強心剤」

  • ざい【財】

    [音]ザイ(呉) サイ(漢) [訓]たから [学習漢字]5年 〈ザイ〉値うちのあるもの。有用な物質や金銭。たから。...

  • ざい【罪】

    [音]ザイ(呉) [訓]つみ [学習漢字]5年 〈ザイ〉 1 法にそむいた行い。つみ。「罪状・罪名/断罪・犯罪・微...

  • ざい【在】

    1 《「在郷(ざいごう)」の略》いなか。在所。多く、都市の周辺にいう。「埼玉の—に住む」 2 その場所にいること。...

  • ざい【材】

    1 材木。木材。「通し柱に太い—を使ってある」 2 原料。材料。「印の—に角(つの)を用いる」 3 才能。また、才...

  • ざい【財】

    1 財産。富。「巨額の—を築く」「—をなげうつ」「—を成す」 2 経済学で、人間の欲望を満たし、人間が支配・処分す...

  • ざい【際】

    身のほど。分際。「時宗(ときむね)やらぬの逃さぬのと、女子の—にあんまりな」〈浄・百日曽我〉

  • ざ‐い【座位】

    1 座席の位置。座席の順序。席次。 2 すわった姿。 3 染色体やゲノム上における、遺伝子以外のDNA配列が占める...

  • ざい【剤】

    [接尾]助数詞。調合した薬を数えるのに用いる。「合薬十七—」〈延喜式・斎宮寮〉

  • ざい‐あく【罪悪】

    道徳や宗教の教えに背くこと。つみ。とが。「—を犯す」

  • ざいあく‐かん【罪悪感】

    罪をおかした、悪いことをしたと思う気持ち。「—に責められる」

  • ざい‐あん【罪案】

    犯罪の処置についての案。また、罪科の箇条を記した文書。「—が定まって上申せられたのは」〈鴎外・大塩平八郎〉

  • ザイアンス‐こうか【ザイアンス効果】

    《Zajonc effect》⇒単純接触効果

  • ざい‐い【在位】

    [名](スル)帝王の位にいること。また、ある地位にいること。また、その期間。

  • ざい‐いん【在院】

    [名](スル)病院など「院」と名のつく所にいること。入院していること。

  • ざい‐いん【罪因】

    罪を犯した原因。

  • ザイェチャル

    セルビア東部の都市。ブルガリアとの国境に近い。オスマン帝国支配の下で発展し、18世紀から19世紀にかけて建造された...

  • ざい‐えい【在営】

    [名](スル)兵営の中にいること。軍務に服していること。また、その期間。「—五年」

  • ざい‐えき【在役】

    [名](スル) 1 懲役・兵役などに服していること。「徴兵で二年間—した」 2 任務に就いていること。「—艦」

  • ざい‐えん【在園】

    [名](スル)保育園・幼稚園など「園」と呼ばれる施設に在籍していること。「—児」

  • ざい‐おう【在欧】

    [名](スル)欧州(ヨーロッパ)に滞在・駐在すること。「—している社員」

  • ザイオン

    エルサレム南東部のシオンの丘の英語名。

  • ザイオン‐こくりつこうえん【ザイオン国立公園】

    《Zion National Park》米国ユタ州南西端にある国立公園。バージン川に浸食されたザイオン渓谷、および...

  • ざい‐か【在家】

    いなかの家。いなか。ざいけ。

  • ざい‐か【在荷】

    [名](スル)商店・倉庫・工場などに貨物や商品があること。また、その貨物や商品。在庫品。

  • ざい‐か【財貨】

    1 金銭と品物。財物。「—を蓄える」 2 ⇒財2

  • ざい‐か【罪科】

    1 法律や道徳、また、宗教などのおきてに背いた罪。「—を数え立てる」 2 法律により処罰すること。しおき。「—に処す」

  • ざい‐か【罪過】

    法律や道徳に背いた行い。つみ。あやまち。罪悪。「—を悔い改める」

  • ざい‐かい【財界】

    大企業を中心とした実業家が構成している社会。経済界。「—の大立物」「—人」

  • ざい‐かい【罪魁】

    犯罪者のかしら。悪事の張本人。

  • ざいかい‐そうり【財界総理】

    俗に、経団連の会長をいう。財界の意見を取りまとめ、国政に大きな影響力を持つことから。

  • ざいかいたいへいき【財界太平記】

    白柳秀湖によるノンフィクション。幕末から明治、大正、昭和にかけての60余年にわたる日本の政財界の内幕を描く。昭和4...

  • ざい‐かた【在方】

    いなか。在所。在。

  • ざい‐かん【在官】

    [名](スル)官職にあること。

  • ざい‐かん【在監】

    [名](スル)刑務所や拘置所などの刑事施設に収容され、身柄を拘束されていること。監獄法の改廃に伴い、現在は「収容」...

  • ざい‐かん【材鑑】

    木材の標本。ふつう、樹木の幹を一定の大きさに切りそろえた、樹皮や断面、木材組織などの観察や調査が可能なものをさす。

  • ざい‐がい【在外】

    外国に居住・滞在していること。また、外国にあること。「—邦人」「—資産」

  • ざいがい‐きょういくしせつ【在外教育施設】

    海外に在留する日本人の子供に日本と同等の教育を受けさせるための学校。卒業後は日本の上級学校に進学できる。日本人学校...

  • ざいがい‐こうかん【在外公館】

    外国にあって対外関係事務を担当する政府の出先機関。大使館・公使館・領事館など。日本の場合、大使館・総領事館・政府代...

  • ざいがい‐しさん【在外資産】

    政府・法人・個人などが外国に保有している財産。

  • ざいがい‐せいか【在外正貨】

    金本位制度下で、国際間の決済のために、政府または中央銀行が、正貨準備のうち、他の金本位国の中央銀行に預けた金銀貨幣...

  • ざいがい‐せんきょ【在外選挙】

    海外に居住する有権者が国政選挙に投票できる制度。日本では、公職選挙法に規定され、在外選挙人名簿に登録された有権者が...

  • ざいがい‐せんきょにんしょう【在外選挙人証】

    在外選挙人名簿に登録されていることを示す証明書。同名簿に登録された有権者に発行・交付される。

  • ざいがい‐せんきょにんめいぼ【在外選挙人名簿】

    海外に居住する日本人有権者が在外投票を行えるように登録する名簿。日本国内の最終住所地に転出届を出した上で、海外の国...

  • ざいがい‐とうひょう【在外投票】

    ⇒在外選挙

  • ざいがいとうひょうにん‐めいぼ【在外投票人名簿】

    憲法の改正に関する国民投票が行われる場合に、海外に居住する日本人が在外投票を行えるように登録する名簿。市町村の選挙...

  • ざい‐がく【在学】

    [名](スル)学生・生徒・児童として学校に籍を置くこと。「本校に—する生徒」

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. …
  7. 7
  8. 次のページ
  1. 辞書
  2. 国語辞書
  3. 索引「ざい」

閲覧履歴

五十音から探す

  1. あ
  2. い
  3. う
  4. え
  5. お
  1. か
  2. き
  3. く
  4. け
  5. こ
  1. さ
  2. し
  3. す
  4. せ
  5. そ
  1. た
  2. ち
  3. つ
  4. て
  5. と
  1. な
  2. に
  3. ぬ
  4. ね
  5. の
  1. は
  2. ひ
  3. ふ
  4. へ
  5. ほ
  1. ま
  2. み
  3. む
  4. め
  5. も
  1. や
  2. ゆ
  3. よ
  1. ら
  2. り
  3. る
  4. れ
  5. ろ
  1. わ
  2. を
  3. ん
  1. が
  2. ぎ
  3. ぐ
  4. げ
  5. ご
  1. ざ
  2. じ
  3. ず
  4. ぜ
  5. ぞ
  1. だ
  2. ぢ
  3. づ
  4. で
  5. ど
  1. ば
  2. び
  3. ぶ
  4. べ
  5. ぼ
  1. ぱ
  2. ぴ
  3. ぷ
  4. ぺ
  5. ぽ

検索ランキング

2025/05/22
  • 1位~5位
  • 6位~10位
  • 11位~15位
  • 1位

    集り
  • 2位

    更迭
  • 3位

    売るほど
  • 4位

    計る
  • 5位

    うまい
  • 6位

    玄孫
  • 7位

    虎に翼
  • 8位

    器官
  • 9位

    新鮮
  • 10位

    琴線に触れる
  • 11位

    遺憾
  • 12位

    定義
  • 13位

    齟齬
  • 14位

    縊死
  • 15位

    可塑性
  • 過去の検索ランキングを見る

更新情報・お知らせ

  • 【重要】サービス終了のお知らせ(5/14)
  • 月間検索ランキングを更新しました(5/7)
  • 「デジタル大辞泉」を最新版に更新しました(4/30)

世界の名言・格言

  • アインシュタイン
    チャンスは、苦境の最中にある。
  • もっと見る

このページの先頭へ
このページの先頭へ
国語辞書
  • デジタル大辞泉
    • 文学
    • 宗教・思想
    • 日本史
    • 世界史
    • 地理
    • 社会
    • 美術・音楽
    • 演劇・映画
    • 物理・化学
    • 生物
    • 地学
    • 医学
    • 生活
    • 数学
    • IT用語
    • 四字熟語
    • 慣用句・ことわざ
    • ABC略語
    • 季語
    • 品詞
英和・和英辞書
  • プログレッシブ英和中辞典
  • プログレッシブ和英中辞典
  • gooコロケーション辞典
  • goo時事英語辞典
類語辞書
  • 類語例解辞典
四字熟語
  • 新明解四字熟語辞典
    • 人生の節目で
    • 自然や季節を表す
    • 人知を越えたものを表す
    • 人間関係を表す
    • 人物像を表す
    • 喜怒哀楽を表す
    • 揺れる気持ちを表す
    • 言語を表す
    • 元気・健康を表す
    • 暮らしぶりを表す
    • 励ましたり、褒めたり
    • 非難する
    • さまざまな状態を表す
    • 社会との関わりを表す
    • 生きる指針
  • 学研四字熟語辞典
漢字辞典
  • 漢字ペディア
人名事典
  • デジタル大辞泉
    • 江戸時代までの作家・文学者
    • 明治以降の作家・文学者
    • 戦後の作家・文学者
    • 外国の作家・文学者
    • 文学研究者など
    • 宗教家・思想家・哲学者
    • 仏教・儒教・ヒンズー教などの人物
    • 神道の人物
    • キリスト教・ユダヤ教の人物
    • イスラム教・その他の宗教の人物
    • 思想・哲学の人物
    • 平安時代までの人物
    • 鎌倉・室町・安土桃山時代の人物
    • 江戸時代の人物
    • 明治時代以降の人物
    • 世界史の人物
    • 地理の人物
    • 政治・経済の人物
    • 法律の人物
    • 社会関係の人物
    • 日本・東洋の美術作家
    • 西洋の美術作家
    • 音楽家
    • 演劇人・映画人
    • 能・狂言の俳優・奏者・作家
    • 歌舞伎・浄瑠璃の演者・作家
    • 物理・化学の人物
    • 生物学の人物
    • 地学の人物
    • 数学の人物
専門用語
  • 全国方言辞典
  • からだと病気のしくみ図鑑
  • 地熱発電用語集
豆知識
  • 難読漢字遊戯
  • サラリーマン川柳穴うめクイズ
  • ビジネス文例集
  • 世界の名言・格言
関連サービス
  • ニュース
  • 教えて!goo
gooサービス
  • ブログ
  • 賃貸
  • gooトップ
  • サイトマップ
  • スタートページに設定
  • RSS
  • 広告掲載
  • 免責事項
  • お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
  • プライバシーポリシー
  • ヘルプ
  • 企業情報

©NTT DOCOMO

NTT DOCOMO