せかい‐の‐やね【世界の屋根】
ヒマラヤ山脈のこと。世界最高峰のエベレストをはじめ七千メートル超の高峰が集まることから。→屋根2
せかい‐ひょうじゅん【世界標準】
⇒グローバルスタンダード
せかいひょうじゅん‐どけい【世界標準時計】
1秒の長さの定義に使われる高精度の時計。現在、1秒の定義と国際原子時の校正には、1967年の第13回国際度量衡総会...
せかい‐ふうりょくかいぎ【世界風力会議】
風力エネルギー分野の国際的業界団体。本部はブリュッセル。2005年に欧州風力エネルギー協会(EWEA)が提唱し発足...
せかい‐フェアトレードきかん【世界フェアトレード機関】
⇒ダブリュー‐エフ‐ティー‐オー(WFTO)
せかい‐ぶんかいさん【世界文化遺産】
⇒文化遺産2
せかいぶんかしたいけい【世界文化史大系】
《原題The Outline of History》ウェルズの著作。1920年刊。人類の歴史を百科学的知見に基づき...
せかい‐へいわひょうぎかい【世界平和評議会】
⇒ダブリュー‐シー‐ピー(WCP)
せかい‐ほけんきかん【世界保健機関】
⇒ダブリュー‐エッチ‐オー(WHO)
せかい‐ぼうえききかん【世界貿易機関】
⇒ダブリュー‐ティー‐オー(WTO)
せかい‐ぼうえきセンター【世界貿易センター】
⇒ワールドトレードセンター
せかい‐ボクシングきこう【世界ボクシング機構】
⇒ダブリュー‐ビー‐オー(WBO)
せかい‐ボクシングきょうかい【世界ボクシング協会】
⇒ダブリュー‐ビー‐エー(WBA)
せかい‐ボクシングひょうぎかい【世界ボクシング評議会】
⇒ダブリュー‐ビー‐シー(WBC)
せかい‐むせんつうしんかいぎ【世界無線通信会議】
⇒ダブリュー‐アール‐シー(WRC)
せかいやきゅうソフトボール‐れんめい【世界野球ソフトボール連盟】
⇒ダブリュー‐ビー‐エス‐シー(WBSC)
せかい‐やせいせいぶつききん【世界野生生物基金】
「世界自然保護基金」の旧称。→ダブリュー‐ダブリュー‐エフ(WWF)
せ‐かいらぎ【背梅花皮/背鰄】
背筋に大きな粒のある鮫(さめ)の皮。また、それで鞘(さや)や柄(つか)を巻いた刀。せかいらげ。かいらぎづくり。
せかい‐ラリーせんしゅけん【世界ラリー選手権】
⇒ダブリュー‐アール‐シー(WRC)
せかい‐りくじょう【世界陸上】
「世界陸上競技選手権大会」の通称。
せかい‐りくじょうきょうぎせんしゅけんたいかい【世界陸上競技選手権大会】
ワールドアスレティックス(WA)が開催する、陸上競技の国際大会。1983年フィンランドのヘルシンキで第1回大会が開...
せかい‐りくれん【世界陸連】
「ワールドアスレティックス」の通称。
せかい‐れき【世界暦】
現行のグレゴリオ暦の各月の日数を等しくして日付と曜日を一致させる改正案。1年を四季に分け、各季を30・30・31日...
せかい‐れんぽう【世界連邦】
「世界国家」に同じ。
せかいれんぽう‐うんどう【世界連邦運動】
⇒ダブリュー‐エフ‐エム(WFM)
せかい‐ろうどうくみあいれんめい【世界労働組合連盟】
⇒ダブリュー‐エフ‐ティー‐ユー(WFTU)
せかい‐ろうれん【世界労連】
⇒ダブリュー‐エフ‐ティー‐ユー(WFTU)
せか・う【塞敢ふ】
[動ハ下二]「せきあう(塞き敢ふ)」の音変化。「嘆きせば人知りぬべみ山川(やまがは)の激(たき)つ心を—・へてある...
せか・す【急かす】
[動サ五(四)]「急(せ)かせる」に同じ。「そろそろ—・さないと遅れる」 [動サ下二]「せかせる」の文語形。
せか‐せか
[副](スル) 1 動作や言葉などがせわしくて落ち着きのないさま。「—(と)動き回る」「気ばかり—する」 2 せせ...
せか・せる【急かせる】
[動サ下一][文]せか・す[サ下二] 1 催促して急がせる。せきたてる。せかす。「仕事を—・せる」 2 じらせてあ...
せ‐かっこう【背格好/背恰好】
⇒せいかっこう
せか‐つ・く
[動カ五]急ごうとあせって、態度が落ち着かなくなる。せかせかする。「—・いて歩き回る」
セ‐カテドラル
⇒セ大聖堂
セカ‐ハラ
「セカンドハラスメント」の略。
セカム
《(フランス)Séquentiel Couleur à Mémoire》地上波アナログカラーテレビ放送の標準方式の...
セカム‐ほうしき【SÉCAM方式】
《(フランス)Séquentiel Couleur à Mémoire》⇒セカム(SÉCAM)
セカンダラバード
⇒シカンダラバード
セカンダリー‐アイピーでんわ【セカンダリーIP電話】
⇒セカンダリー電話
セカンダリー‐キャッシュ
⇒二次キャッシュ
セカンダリー‐サイト
主となるコンピューターシステムの代わりに使用される予備のシステム。また、そのシステムが設置された場所。→プライマリ...
セカンダリー‐サンクション
経済制裁を受けている国と取引する第三国の個人・企業・金融機関などに対する制裁。二次的制裁。セカンダリーボイコット。...
セカンダリー‐ボイコット
《「二次ボイコット」「第二次ボイコット」「二次的ボイコット」とも》 1 ボイコットの相手方に対する不買・拒否・排斥...
セカンダリー
他の語について、第二の、二番目の、次の、また、第二等の、中級の、などの意を表す語。「—キャッシュ」
セカンダリー‐でんわ【セカンダリー電話】
携帯電話並みの通話品質をもつIP電話。050で始まる、いわゆる050電話サービスをさす。110番や119番などの緊...
セカント
三角比・三角関数の一。コサインの逆比・逆数。記号sec 正割(せいかつ)。正割関数。
セカンド
1 第2のもの。2番目。「—クラス」「—カー」 2 野球で、二塁。または、二塁手。「—ベース」 3 自動車で、前進...
セカンドインパクト‐しょうこうぐん【セカンドインパクト症候群】
《second impact syndrome》頭部に衝撃を受けて脳震盪(のうしんとう)を起こした後、短期間に2度...
セカンド‐ウインド
長距離のランニングで、走りだして15分ぐらいたつと心搏(しんぱく)数や血圧が安定して楽になる状態をいう。ランニング...
セカンド‐エージ
《「第二世代」の意》成人して、就職や結婚、子供の養育などをする時期。青年期後半から壮年期。→ファーストエージ →サ...