アンケートに答えて、dポイントをゲットしよう

  • ログイン
  • gooIDでもっと便利に(新規登録)
アンケートに答えて、dポイントをゲットしよう
  • トップ
  • dポイント
  • メール
  • ニュース
  • 辞書
  • 教えてgoo
  • ブログ
  • 住宅・不動産
サービス一覧
閉じる

goo 辞書辞書

  • 辞書
  • 国語
  • 英和・和英
  • 類語
  • 四字熟語
  • 漢字
  • 人名
  • 専門用語
  • 豆知識
  1. 辞書
  2. 国語辞書
  3. 索引「ちょこ」
ち6841
  • ちー63
  • ちあ28
  • ちぁ1
  • ちい136
  • ちう4
  • ちえ48
  • ちぇ184
  • ちお19
  • ちか191
  • ちき97
  • ちく192
  • ちけ32
  • ちこ30
  • ちさ16
  • ちし89
  • ちす13
  • ちせ22
  • ちそ13
  • ちた35
  • ちち114
  • ちっ82
  • ちつ33
  • ちて26
  • ちと33
  • ちな9
  • ちに11
  • ちぬ8
  • ちね6
  • ちの52
  • ちは24
  • ちひ10
  • ちふ11
  • ちへ12
  • ちほ114
  • ちま24
  • ちみ17
  • ちむ7
  • ちめ14
  • ちも21
  • ちゃ761
  • ちや4
  • ちゅ1218
  • ちゆ4
  • ちょ2000
    • ちょー15
    • ちょい11
    • ちょう1471
    • ちょお1
    • ちょか1
    • ちょき13
    • ちょく211
    • ちょこ24
    • ちょさ14
    • ちょし4
    • ちょす5
    • ちょせ2
    • ちょそ2
    • ちょた2
    • ちょち10
    • ちょっ92
    • ちょつ1
    • ちょと5
    • ちょに1
    • ちょの1
    • ちょひ1
    • ちょへ1
    • ちょま1
    • ちょむ1
    • ちょめ3
    • ちょも3
    • ちょゆ1
    • ちょら1
    • ちょり5
    • ちょる11
    • ちょれ2
    • ちょろ14
    • ちょん28
    • ちょが2
    • ちょげ2
    • ちょご1
    • ちょざ1
    • ちょじ4
    • ちょぞ9
    • ちょだ1
    • ちょび5
    • ちょぶ1
    • ちょべ1
    • ちょぼ13
  • ちよ19
  • ちら44
  • ちり126
  • ちる27
  • ちれ8
  • ちろ24
  • ちわ13
  • ちを8
  • ちん361
  • ちが33
  • ちぎ45
  • ちぐ15
  • ちげ6
  • ちご21
  • ちざ9
  • ちじ67
  • ちず9
  • ちぜ2
  • ちぞ1
  • ちだ14
  • ちぢ33
  • ちづ1
  • ちで6
  • ちど24
  • ちば33
  • ちび17
  • ちぶ14
  • ちべ15
  • ちぼ11

国語辞書の索引「ちょこ」

  • ちょこ【猪口】

    1 《「ちょく(猪口)」の音変化》さかづき。「—に酒をつぐ」 2 「猪口才(ちょこざい)」の略。「何がとは、—言う...

  • チョコ

    「チョコレート」の略。「板—」「ミルク—」

  • ちょ‐こう【儲皇】

    皇太子。東宮。

  • チョコ‐コロネ

    《(和)chocolate+cornet(フランス)から》生地を角笛の形に焼き、中にチョコレートクリームを詰めた菓...

  • ちょこ‐ざい【猪口才】

    [名・形動]小生意気なこと。こざかしいこと。また、そのさまや、そのような人。「我(ひと)の仕事に邪魔を入れる—な死...

  • チョコ‐チップ

    《chocolate chipsから》豆粒大に成型したり砕いたりしたチョコレート。クッキーなど洋菓子の材料にする。

  • ちょこ‐ちょこ

    [副](スル) 1 小またで足早に歩いたり走ったりするさま。ちょこまか。また、動作に落ち着きのないさま。「子供が—...

  • ちょこちょこ‐あるき【ちょこちょこ歩き】

    ちょこちょこと歩くこと。また、その歩き方。

  • ちょこちょこ‐ばしり【ちょこちょこ走り】

    ちょこちょこと走ること。また、その走り方。小走り。

  • ちょこっ‐と

    [副]少しだけ。ちょっと。「頭を—下げる」「うわさを—小耳にはさむ」

  • ちょこ‐てい【ちょこ停】

    《「ちょこちょこ停止する」の意》工場などの生産現場において、何らかの理由によって短時間の設備停止が繰り返し発生する...

  • ちょこなん‐と

    [副]小さくかしこまっているさま。「猫がストーブの前に—すわっている」

  • チョコ‐パン

    《(和)chocolate+pão(ポルトガル)から》「チョコレートパン」の略。

  • ちょこ‐まか

    [副](スル)落ち着きなく、絶えず動き回るさま。「—(と)たち働く」「—しないで少しはじっとしていろ」

  • チョコレート

    カカオの種子をいって粉にしたものに、牛乳・バター・砂糖・香料などを加えて練り固めた菓子。飲料もある。チョコ。

  • チョコレート‐ケーキ

    小麦粉・卵・砂糖などで作った生地にココアパウダーやチョコレートを溶かし込んで焼いたスポンジケーキ。ガトーショコラ。

  • チョコレート‐パフェ

    《(和)chocolate+parfait(フランス)》アイスクリームにクリーム状チョコレート、生クリーム、果物な...

  • チョコレート‐パン

    《(和)chocolate+pão(ポルトガル)》中にチョコレートクリームを入れたパン。または、生地にチョコチップ...

  • チョコレート‐ヒル

    フィリピン中央部、ビサヤ諸島南部のボホール島で見られる特殊な地形。同島中央部のカルメン付近に、高さ約30メートルの...

  • チョコレート‐フォンデュ

    《(和)chocolate+fondue(フランス)》チョコレートに牛乳や生クリームを加えて、加熱し溶かしたものに...

  • チョコレート‐ブラウニー

    小麦粉・卵・砂糖・チョコレートなどで作った生地を平たく焼いた米国の菓子。多く、四角く切り分けられる。ブラウニー。

  • チョコレートせんそう【チョコレート戦争】

    大石真による児童文学作品。昭和40年(1965)刊。無実の罪を着せられた小学生が、町一番のケーキ屋に敢然と戦いを挑む。

  • チョコレート‐いろ【チョコレート色】

    濃い茶色。

  • ちょこん‐と

    [副] 1 小さくかしこまっているさま。ちょこなんと。「子供が—座っている」 2 少しだけ。ちょこっと。「球に—バ...

  1. 辞書
  2. 国語辞書
  3. 索引「ちょこ」

閲覧履歴

五十音から探す

  1. あ
  2. い
  3. う
  4. え
  5. お
  1. か
  2. き
  3. く
  4. け
  5. こ
  1. さ
  2. し
  3. す
  4. せ
  5. そ
  1. た
  2. ち
  3. つ
  4. て
  5. と
  1. な
  2. に
  3. ぬ
  4. ね
  5. の
  1. は
  2. ひ
  3. ふ
  4. へ
  5. ほ
  1. ま
  2. み
  3. む
  4. め
  5. も
  1. や
  2. ゆ
  3. よ
  1. ら
  2. り
  3. る
  4. れ
  5. ろ
  1. わ
  2. を
  3. ん
  1. が
  2. ぎ
  3. ぐ
  4. げ
  5. ご
  1. ざ
  2. じ
  3. ず
  4. ぜ
  5. ぞ
  1. だ
  2. ぢ
  3. づ
  4. で
  5. ど
  1. ば
  2. び
  3. ぶ
  4. べ
  5. ぼ
  1. ぱ
  2. ぴ
  3. ぷ
  4. ぺ
  5. ぽ

検索ランキング

2025/05/08
  • 1位~5位
  • 6位~10位
  • 11位~15位
  • 1位

    孟母三遷の教え
  • 2位

    出端を挫く
  • 3位

    頓首
  • 4位

    新鮮
  • 5位

    無頼
  • 6位

    根比べ
  • 7位

    思い思い
  • 8位

    獺祭
  • 9位

    計る
  • 10位

    一時
  • 11位

    大胆
  • 12位

    小人閑居して不善をなす
  • 13位

    出端
  • 14位

    琴線に触れる
  • 15位

    相殺
  • 過去の検索ランキングを見る

更新情報・お知らせ

  • 月間検索ランキングを更新しました(5/7)
  • 「デジタル大辞泉」を最新版に更新しました(4/30)

世界の名言・格言

  • 西郷隆盛
    人を相手とせず天を相手とせよ。天を相手として己を尽くし、人をとがめず、わが誠の足らざることを尋ぬべし。
  • もっと見る

このページの先頭へ
このページの先頭へ
国語辞書
  • デジタル大辞泉
    • 文学
    • 宗教・思想
    • 日本史
    • 世界史
    • 地理
    • 社会
    • 美術・音楽
    • 演劇・映画
    • 物理・化学
    • 生物
    • 地学
    • 医学
    • 生活
    • 数学
    • IT用語
    • 四字熟語
    • 慣用句・ことわざ
    • ABC略語
    • 季語
    • 品詞
英和・和英辞書
  • プログレッシブ英和中辞典
  • プログレッシブ和英中辞典
  • gooコロケーション辞典
  • goo時事英語辞典
類語辞書
  • 類語例解辞典
四字熟語
  • 新明解四字熟語辞典
    • 人生の節目で
    • 自然や季節を表す
    • 人知を越えたものを表す
    • 人間関係を表す
    • 人物像を表す
    • 喜怒哀楽を表す
    • 揺れる気持ちを表す
    • 言語を表す
    • 元気・健康を表す
    • 暮らしぶりを表す
    • 励ましたり、褒めたり
    • 非難する
    • さまざまな状態を表す
    • 社会との関わりを表す
    • 生きる指針
  • 学研四字熟語辞典
漢字辞典
  • 漢字ペディア
人名事典
  • デジタル大辞泉
    • 江戸時代までの作家・文学者
    • 明治以降の作家・文学者
    • 戦後の作家・文学者
    • 外国の作家・文学者
    • 文学研究者など
    • 宗教家・思想家・哲学者
    • 仏教・儒教・ヒンズー教などの人物
    • 神道の人物
    • キリスト教・ユダヤ教の人物
    • イスラム教・その他の宗教の人物
    • 思想・哲学の人物
    • 平安時代までの人物
    • 鎌倉・室町・安土桃山時代の人物
    • 江戸時代の人物
    • 明治時代以降の人物
    • 世界史の人物
    • 地理の人物
    • 政治・経済の人物
    • 法律の人物
    • 社会関係の人物
    • 日本・東洋の美術作家
    • 西洋の美術作家
    • 音楽家
    • 演劇人・映画人
    • 能・狂言の俳優・奏者・作家
    • 歌舞伎・浄瑠璃の演者・作家
    • 物理・化学の人物
    • 生物学の人物
    • 地学の人物
    • 数学の人物
専門用語
  • 全国方言辞典
  • からだと病気のしくみ図鑑
  • 地熱発電用語集
豆知識
  • 難読漢字遊戯
  • サラリーマン川柳穴うめクイズ
  • ビジネス文例集
  • 世界の名言・格言
関連サービス
  • ニュース
  • 教えて!goo
gooサービス
  • ブログ
  • 賃貸
  • gooトップ
  • サイトマップ
  • スタートページに設定
  • RSS
  • 広告掲載
  • 免責事項
  • お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
  • プライバシーポリシー
  • ヘルプ
  • 企業情報

©NTT DOCOMO

NTT DOCOMO