のみこみ‐すがた【呑み込み姿】
なんでも心得ているように振る舞うこと。知ったかぶりをすること。通人ぶること。「—にて、ここの内へは上られねえの、あ...
のみこみ‐やま【呑み込み山】
《意味のない「山」を添えていう通人語》承知すること。合点すること。「『宿はどうでもいいから、たぼのありさうな内にし...
のみ‐こ・む【飲(み)込む/呑み込む】
[動マ五(四)] 1 飲んでのどを通す。また、かまずにまる飲みにする。「生つばを—・む」「錠剤を—・む」 2 出そ...
のみ‐さし【飲み止し】
飲みさすこと。また、そのもの。「—の茶碗」「—のタバコ」
のみ‐さ・す【飲み止す】
[動サ五(四)]飲みはじめて中途でやめる。「茶を—・したまま席を立つ」
のみ‐し【能美市】
⇒能美
のみ‐しろ【飲(み)代】
酒を飲む代金。酒代(さかだい)。
のみ‐すぎ【飲(み)過ぎ】
酒などを度を過ごして飲むこと。
のみ‐すけ【飲(み)助/呑み助】
酒好きの人や大酒飲みの人を人名めかしていった語。のんべえ。
のみ‐すて【飲(み)捨て】
飲んで、その余りを捨てること。また、飲んだまま放置すること。「缶ジュースを—にする」
のみ‐たお・す【飲(み)倒す】
[動サ五(四)] 1 酒を飲んで代金を支払わないままにする。「客に—・される」 2 「飲み潰(つぶ)す」に同じ。「...
の‐みち【野道】
野中の道。野路(のじ)。
のみ‐つ・ける【飲(み)付ける】
[動カ下一] 1 日常よく飲んでいる。飲み慣れている。「—・けた銘柄の酒」 2 したたかに飲む。うんと飲む。「おけ...
のみ‐つぶ・す【飲(み)潰す】
[動サ五(四)]飲酒にふけり財産をなくしてしまう。「身上を—・す」
のみ‐つぶ・れる【飲(み)潰れる】
[動ラ下一][文]のみつぶ・る[ラ下二]酒を飲みすぎて正体を失う。酔いつぶれる。「忘年会で—・れる」
のみ‐て【飲(み)手】
酒をよく飲む人。上戸(じょうご)。飲み口。「かなりの—だ」
のみ‐で【飲(み)出】
飲んで余りあるほどの分量。飲みごたえのある量。「小瓶だが意外に—がある」
のみ‐と【喉/咽】
《「飲み門(と)」の意。「のみど」とも》のど。「赤海鯽魚(たひ)の—を探れば、鉤有りき」〈記・上〉
鑿(のみ)と言(い)えば槌(つち)
鑿を持ってこいと言われれば、それを使うのに必要な槌も一緒に持ってくる。万事に気が利くことのたとえ。
のみ‐ともだち【飲(み)友達】
いつも一緒に酒を飲む友人。飲み仲間。
のみ‐とり【蚤取り】
ノミを取ること。また、その薬。
のみとり‐ぎく【蚤取菊】
ジョチュウギクの別名。
のみとり‐ぐさ【蚤取草】
アリノトウグサの別名。
のみとり‐こ【蚤取り粉】
ノミを駆除するための粉末状の薬剤。ジョチュウギクの粉末など。《季 夏》
のみとり‐まなこ【蚤取り眼】
ノミをとるときのような、どんなものも見落とすまいとする真剣な目つき。「—で捜す」
のみ‐なお・す【飲(み)直す】
[動サ五(四)]気分や場所を変えてさらに酒を飲む。「河岸(かし)を変えて—・す」
のみ‐なかま【飲(み)仲間】
いつも一緒に酒を飲む仲間。飲み友達。
のみ‐なら‐ず
[連語]《副助詞「のみ」+断定の助動詞「なり」の未然形+打消しの助動詞「ず」》 1 …ばかりでなく。…だけでなく。...
ノミナリズム
⇒唯名論(ゆいめいろん)
ノミナル
[形動]名目だけであるさま。「—な売買」
ノミナル‐ち【ノミナル値】
測定器などで実測された値の平均値。
ノミナル‐レート
2国の貨幣の市価から生じる為替相場。
のみ‐ニケーション【飲みニケーション】
《飲み+communicationからの造語》俗に、酒を飲みながら語り合い、親交を深めること。ノミュニケーション。
のみ‐にげ【飲(み)逃げ】
[名](スル)飲食店で酒を飲んで、代金を払わずに立ち去ること。また、その人。宴席などをひそかに中座することにもいう。
のみ‐ぬけ【飲(み)抜け】
多量に酒を飲むこと。また、その人をののしっていう語。
ノミネーション
任命。指名。また、推薦。「グラミー賞への—」
ノミネート
[名](スル)候補に指名すること。推薦すること。「アカデミー賞に—される」
蚤(のみ)の四月(しがつ)蚊(か)の五月(ごがつ)
ノミやカの発生する時候をいったもの。蚤の五月に蚊の六月。
蚤(のみ)の息(いき)も天(てん)に上(あ)が・る
蚤のような取るに足りないものでも、一心に努力すれば何事もなしとげることができるというたとえ。蟻(あり)の思いも天に登る。
のみ‐の‐いち【蚤の市】
《(フランス)marché aux puces》パリの北隅、クリニャンクール門から北へサントゥアン門までの路上に、...
のみ‐の‐くち【蚤の口】
ハタ科の海水魚。岩礁域にすみ、全長約50センチ。体は側扁(そくへん)し、赤褐色で、朱色の小点が多数ある。食用。あこ...
蚤(のみ)の心臓(しんぞう)
気が小さく、臆病(おくびょう)であることのたとえ。
のみ‐の‐すくね【野見宿禰】
日本の伝説上の人物。天穂日命(あめのほひのみこと)の子孫。垂仁天皇の命により、当麻蹴速(たいまのけはや)と力を争っ...
蚤(のみ)の夫婦(ふうふ)
《ノミは、雌が雄より大きいところから》夫より、妻のほうがからだの大きい夫婦。
のみ‐の‐ふすま【蚤の衾】
ナデシコ科の越年草。道端や田畑に群生し、高さ10〜20センチ。葉は楕円形で対生する。春から秋にかけ、白色の小さい5...
のみ‐ばえ【蚤蠅】
双翅(そうし)目ノミバエ科の昆虫の総称。体長1〜5ミリで、後脚が太くよく飛び回る。腐敗物・食品などに発生し、動きは...
のみ‐ばった【蚤蝗】
直翅(ちょくし)目ノミバッタ科の昆虫。体長約5ミリ、黒色でつやがある。頭は大きく、触角はバッタに似る。後脚が非常に...
のみ‐ぶり【飲(み)振り】
酒などを飲むようす。飲みっぷり。「みごとな—」
のみ‐ほうだい【飲(み)放題】
飲むことを制限しないこと。「料理は食い放題、酒は—」
のみ‐ほ・す【飲(み)干す/飲み乾す】
[動サ五(四)]器に入った飲み物を、一滴も残さずに飲む。「大杯を一気に—・す」