ベーリング
[1681〜1741]ロシアの探検家。デンマーク生まれ。カムチャツカ探検隊の隊長となり、1728年にベーリング海峡...
び‐とう【尾灯】
自動車・電車などの後部につける標識用の赤い灯火。テールライト。テールランプ。
び‐とう【尾筒】
鳥の尾羽の付け根を覆う羽毛。背側を上尾筒、腹側を下尾筒という。
び‐とう【眉刀】
長刀(なぎなた)のこと。眉尖刀(びせんとう)。
び‐とう【微騰】
[名](スル)物価や相場などが、わずかに上がること。⇔微落。
び‐とう【微糖】
糖分の含有量がほんのわずかであること。「—タイプの缶コーヒー」
びとう‐にしゅう【尾藤二洲】
[1747〜1814]江戸後期の儒学者。伊予の人。名は孝肇(たかもと)。字(あざな)は志尹。古文辞学・朱子学を学び...
び‐とく【美徳】
美しい徳。道にかなった行い。「謙譲の—」⇔悪徳。
びとくのふこう【美徳の不幸】
《原題、(フランス)Les Infortunes de la vertu》サドの長編小説。修道院で育てられた娘ジュ...
びとくのよろめき【美徳のよろめき】
三島由紀夫の小説。人妻が夫以外の男と関係をもち、それを断ち切るまでを描いた作品。「よろめき」は流行語ともなった。昭...
ビトシカ
ブルガリアの首都ソフィアの中心部にあるビトシャ通りの異称。
ビトシャ‐さん【ビトシャ山】
《Vitosha/Витоша》ブルガリアの首都ソフィアの南郊にある山地。最高峰は標高2290メートルのチェルニブ...
ビトシャ‐どおり【ビトシャ通り】
《Bulevard Vitosha/Булевард Витоша》ブルガリアの首都ソフィアの中心部にある通り。名...
ビトム
ポーランド南部の都市。カトビツェの北西郊に位置する。かつて石炭、亜鉛、鉛を豊富に産し、シロンスク地方の代表的な工業...
ビトリア
スペイン北部、バスク州の都市。同州の州都。12世紀にナバラ王国サンチョ6世が都市を築き、商工業の中心地として発展。...
ビトリス
トルコ東部の町。同国最大の湖、バン湖の西約15キロメートル、ビトリス川が刻む谷間に位置する。住民の大半をクルド人が...
ビトルビウス
古代ローマの建築家。前1世紀に活躍。著書「建築十書」は、ルネサンス時代に再評価され、後の建築に大きな影響を与えた。...
ビトン
[1821〜1892]フランスの鞄職人。1854年、パリに旅行用鞄の専門店を開業、カンバスを張った軽量のトランクが...