アンケートに答えて、dポイントをゲットしよう

  • ログイン
  • gooIDでもっと便利に(新規登録)
アンケートに答えて、dポイントをゲットしよう
  • トップ
  • dポイント
  • メール
  • ニュース
  • 辞書
  • 教えてgoo
  • ブログ
  • 住宅・不動産
サービス一覧
閉じる

goo 辞書辞書

  • 辞書
  • 国語
  • 英和・和英
  • 類語
  • 四字熟語
  • 漢字
  • 人名
  • 専門用語
  • 豆知識
  1. 辞書
  2. 国語辞書
  3. 索引「もめん」
も3301
  • もー161
  • もあ17
  • もい19
  • もう353
  • もぅ1
  • もえ48
  • もお5
  • もぉ1
  • もか9
  • もき4
  • もく228
  • もけ4
  • もこ15
  • もさ15
  • もし32
  • もす43
  • もせ1
  • もそ4
  • もた21
  • もち149
  • もっ117
  • もつ21
  • もて42
  • もと124
  • もな22
  • もに21
  • もぬ3
  • もね9
  • もの348
  • もは22
  • もひ6
  • もふ7
  • もへ7
  • もほ10
  • もま4
  • もみ73
  • もむ4
  • もめ17
    • もめる1
    • もめん14
    • もめご1
  • もも85
  • もや28
  • もゆ5
  • もよ18
  • もら55
  • もり156
  • もる62
  • もれ22
  • もろ111
  • もわ4
  • もん411
  • もが27
  • もぎ17
  • もぐ16
  • もげ5
  • もご2
  • もざ12
  • もじ69
  • もず11
  • もぞ5
  • もだ26
  • もで37
  • もど38
  • もば91
  • もび11
  • もぶ4
  • もぼ1
  • もぷ2
  • もぺ1

国語辞書の索引「もめん」

  • も‐めん【木綿】

    1 ワタの種子に付着している繊維を採取・加工したもの。弾力性・保温性・吸湿性に富み、衣料などに広く用いられる。コッ...

  • もめん‐いと【木綿糸】

    綿花を紡いで作った糸。また、それをより合わせて作った縫い糸。綿糸(めんし)。

  • もめん‐おり【木綿織(り)】

    木綿糸で織った織物。綿織物。綿布(めんぷ)。

  • もめん‐がみ【木綿紙】

    木綿のたちくずで作った紙。

  • モメンタム

    1 勢い。はずみ。 2 惰性。惰力。 3 物理学用語で、運動量。

  • モーメンタリー‐スイッチ

    《momentaryは「つかの間の」の意》押しボタン式のスイッチで、押している間だけ回路がつながるもの。→オルタネ...

  • もめん‐ちぢみ【木綿縮】

    木綿織りのちぢみ。めんちぢみ。

  • もめん‐づる【木綿蔓】

    マメ科の多年草。山地に生え、茎は地をはう。葉は卵形の小葉からなる羽状複葉。夏、淡黄緑色の蝶形の花を総状につけ、豆果...

  • モメント

    ⇒モーメント

  • もめん‐どうふ【木綿豆腐】

    豆乳に凝固剤を入れ、固まりはじめたものを型箱に流し込み、敷いてある木綿布で余分の水をこして締め固めた豆腐。表面に木...

  • もめん‐にしき【木綿錦】

    縦糸に絹糸、横糸に木綿糸を用いて大和錦(やまとにしき)のように織った織物。

  • もめん‐はば【木綿幅】

    木綿織りの幅。鯨尺でおよそ9寸5分(約36センチ)。小幅。並幅。

  • もめん‐ばり【木綿針】

    木綿の布地を縫うのに用いる太めの針。

  • もめん‐わた【木綿綿】

    綿花を精製して一定の厚みにのばしたもの。布団や衣類などの中に入れる。わた。《季 冬》

  1. 辞書
  2. 国語辞書
  3. 索引「もめん」

閲覧履歴

五十音から探す

  1. あ
  2. い
  3. う
  4. え
  5. お
  1. か
  2. き
  3. く
  4. け
  5. こ
  1. さ
  2. し
  3. す
  4. せ
  5. そ
  1. た
  2. ち
  3. つ
  4. て
  5. と
  1. な
  2. に
  3. ぬ
  4. ね
  5. の
  1. は
  2. ひ
  3. ふ
  4. へ
  5. ほ
  1. ま
  2. み
  3. む
  4. め
  5. も
  1. や
  2. ゆ
  3. よ
  1. ら
  2. り
  3. る
  4. れ
  5. ろ
  1. わ
  2. を
  3. ん
  1. が
  2. ぎ
  3. ぐ
  4. げ
  5. ご
  1. ざ
  2. じ
  3. ず
  4. ぜ
  5. ぞ
  1. だ
  2. ぢ
  3. づ
  4. で
  5. ど
  1. ば
  2. び
  3. ぶ
  4. べ
  5. ぼ
  1. ぱ
  2. ぴ
  3. ぷ
  4. ぺ
  5. ぽ

検索ランキング

2025/05/08
  • 1位~5位
  • 6位~10位
  • 11位~15位
  • 1位

    孟母三遷の教え
  • 2位

    出端を挫く
  • 3位

    頓首
  • 4位

    新鮮
  • 5位

    無頼
  • 6位

    根比べ
  • 7位

    思い思い
  • 8位

    獺祭
  • 9位

    計る
  • 10位

    一時
  • 11位

    大胆
  • 12位

    小人閑居して不善をなす
  • 13位

    出端
  • 14位

    琴線に触れる
  • 15位

    相殺
  • 過去の検索ランキングを見る

更新情報・お知らせ

  • 月間検索ランキングを更新しました(5/7)
  • 「デジタル大辞泉」を最新版に更新しました(4/30)

世界の名言・格言

  • 萩原朔太郎
    もっとも親しき友人というのは、つねに兄弟のように退屈である。
  • もっと見る

このページの先頭へ
このページの先頭へ
国語辞書
  • デジタル大辞泉
    • 文学
    • 宗教・思想
    • 日本史
    • 世界史
    • 地理
    • 社会
    • 美術・音楽
    • 演劇・映画
    • 物理・化学
    • 生物
    • 地学
    • 医学
    • 生活
    • 数学
    • IT用語
    • 四字熟語
    • 慣用句・ことわざ
    • ABC略語
    • 季語
    • 品詞
英和・和英辞書
  • プログレッシブ英和中辞典
  • プログレッシブ和英中辞典
  • gooコロケーション辞典
  • goo時事英語辞典
類語辞書
  • 類語例解辞典
四字熟語
  • 新明解四字熟語辞典
    • 人生の節目で
    • 自然や季節を表す
    • 人知を越えたものを表す
    • 人間関係を表す
    • 人物像を表す
    • 喜怒哀楽を表す
    • 揺れる気持ちを表す
    • 言語を表す
    • 元気・健康を表す
    • 暮らしぶりを表す
    • 励ましたり、褒めたり
    • 非難する
    • さまざまな状態を表す
    • 社会との関わりを表す
    • 生きる指針
  • 学研四字熟語辞典
漢字辞典
  • 漢字ペディア
人名事典
  • デジタル大辞泉
    • 江戸時代までの作家・文学者
    • 明治以降の作家・文学者
    • 戦後の作家・文学者
    • 外国の作家・文学者
    • 文学研究者など
    • 宗教家・思想家・哲学者
    • 仏教・儒教・ヒンズー教などの人物
    • 神道の人物
    • キリスト教・ユダヤ教の人物
    • イスラム教・その他の宗教の人物
    • 思想・哲学の人物
    • 平安時代までの人物
    • 鎌倉・室町・安土桃山時代の人物
    • 江戸時代の人物
    • 明治時代以降の人物
    • 世界史の人物
    • 地理の人物
    • 政治・経済の人物
    • 法律の人物
    • 社会関係の人物
    • 日本・東洋の美術作家
    • 西洋の美術作家
    • 音楽家
    • 演劇人・映画人
    • 能・狂言の俳優・奏者・作家
    • 歌舞伎・浄瑠璃の演者・作家
    • 物理・化学の人物
    • 生物学の人物
    • 地学の人物
    • 数学の人物
専門用語
  • 全国方言辞典
  • からだと病気のしくみ図鑑
  • 地熱発電用語集
豆知識
  • 難読漢字遊戯
  • サラリーマン川柳穴うめクイズ
  • ビジネス文例集
  • 世界の名言・格言
関連サービス
  • ニュース
  • 教えて!goo
gooサービス
  • ブログ
  • 賃貸
  • gooトップ
  • サイトマップ
  • スタートページに設定
  • RSS
  • 広告掲載
  • 免責事項
  • お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
  • プライバシーポリシー
  • ヘルプ
  • 企業情報

©NTT DOCOMO

NTT DOCOMO