【gooドクター】アプリからいつでもどこでも医師に健康相談

  • ログイン
  • gooIDでもっと便利に(新規登録)
【gooドクター】アプリからいつでもどこでも医師に健康相談
  • トップ
  • ポイント
  • メール
  • 天気
  • ニュース
  • 地図
  • 路線
  • グルメ
  • テレビ
  • ゲーム
  • 辞書
  • 旅行
  • 教えてgoo
  • ブログ
  • デジタル家電
  • 格安スマホ
  • 住宅・不動産
  • 車・バイク
サービス一覧
閉じる

goo 辞書辞書

  • 辞書
  • 国語
  • 英和・和英
  • 類語
  • 四字熟語
  • 漢字
  • 人名
  • Wiki
  • 専門用語
  • 豆知識
  1. 辞書
  2. 国語辞書
  3. 索引「もど」
も3213
  • もー153
  • もあ17
  • もい18
  • もう349
  • もぅ1
  • もえ47
  • もお5
  • もぉ1
  • もか9
  • もき3
  • もく216
  • もけ4
  • もこ15
  • もさ15
  • もし32
  • もす41
  • もせ1
  • もそ4
  • もた21
  • もち147
  • もっ114
  • もつ21
  • もて41
  • もと123
  • もな22
  • もに17
  • もぬ3
  • もね8
  • もの344
  • もは22
  • もひ6
  • もふ7
  • もへ7
  • もほ10
  • もま4
  • もみ72
  • もむ4
  • もめ17
  • もも85
  • もや27
  • もゆ5
  • もよ18
  • もら54
  • もり152
  • もる54
  • もれ21
  • もろ111
  • もわ4
  • もん394
  • もが27
  • もぎ16
  • もぐ15
  • もげ5
  • もご2
  • もざ12
  • もじ69
  • もず11
  • もぞ5
  • もだ25
  • もで36
  • もど35
    • もどか1
    • もどき1
    • もどく1
    • もどし5
    • もどす1
    • もどち1
    • もどり21
    • もどる1
    • もどろ2
  • もば86
  • もび9
  • もぶ4
  • もぼ1
  • もぷ2
  • もぺ1

国語辞書の索引「もど」

  • モッド

    《modificationの略》コンピューターゲームの内容や動作を改変する、小規模なプログラムやデータ。アドインソ...

  • もどかし・い

    [形][文]もどか・し[シク]《動詞「もど(擬)く」の形容詞化》 1 思うようにならずいらいらする。じれったい。は...

  • もどき【擬き/抵牾/牴牾】

    《動詞「もど(擬)く」の連用形から》 1 日本の芸能で、主役にからんだり、前に演じたものをこっけいにまねたりするこ...

  • もど・く【擬く/抵牾く/牴牾く】

    [動カ五(四)] 1 さからって非難する。また、従わないでそむく。「御頼みとあれば―・きませぬが」〈露伴・寝耳鉄砲...

  • もどし【戻し】

    もどすこと。返すこと。また、そのもの。

  • もどし‐いれ【戻(し)入れ】

    ⇒れいにゅう(戻入)

  • もどし‐こうざつ【戻し交雑】

    交配によって生じた雑種第一代の個体と、その両親のいずれかとを交配すること。育種や遺伝子型の検定に利用。戻し交配。

  • もどし‐こうはい【戻し交配】

    ⇒戻し交雑

  • もどし‐ぜい【戻し税】

    1 国が一度徴収した輸入関税を、ある一定の条件が満たされた場合に、その一部または全部を払い戻すこと。また、その税金...

  • もど・す【戻す】

    [動サ五(四)] 1 ㋐もとの状態や、もとあった場所などへ返す。「本を棚へ―・す」「話をもとに―・す」「白紙に―・...

  • モッド‐チップ

    家庭用ゲーム機などに取り付け、開発元が想定していない機能を追加するためのチップ。違法コピーしたCD-Rでゲームをプ...

  • もどり【戻り】

    1 もとへもどること。もとの状態にかえること。 2 もとの場所へ帰ること。帰り。また、帰り道。「戻りはバスにする」...

  • もどり‐あし【戻り足】

    1 帰路の足。帰路。 2 下げてきた相場が上昇に転じる動き。

  • もどり‐うま【戻り馬】

    荷物や客を運びおわった帰りの馬。

  • もどり‐うらがき【戻り裏書】

    引受人・振出人・裏書人など、すでに手形・小切手上の債務を負っている者に対してなされる裏書。逆裏書。

  • もどり‐うり【戻り売り】

    相場が戻り足に転じたときに売ること。

  • もどり‐えき【戻り益】

    金融機関が積み立てた貸倒引当金が、その後融資先企業の業績が回復するなどして不要となり、利益に計上されること。

  • もどり‐かご【戻り駕籠】

    客を乗せて送ったあとの、帰りの駕籠。 [補説]曲名別項。→戻駕(もどりかご)

  • もどりかご【戻駕】

    歌舞伎舞踊。常磐津(ときわず)。本名題「戻駕色相肩(もどりかごいろにあいかた)」。初世桜田治助作詞、初世鳥羽屋里長...

  • もどり‐がけ【戻り掛け】

    まさに戻ろうとするとき。また、帰る途中。帰り掛け。「戻り掛けに声をかけられる」

  • もどり‐がつお【戻り鰹】

    春から夏にかけて黒潮に乗って日本近海を北上したのち、秋になって東北・北海道沖から南下してくるカツオ。脂がのって美味...

  • もどりがわしんじゅう【戻り川心中】

    連城三紀彦の短編小説、および同作を表題作とする小説集。昭和55年(1980)「小説現代」誌4月号に掲載。大正時代の...

  • もどり‐ぐるま【戻り車】

    客を乗せて送ったあとの、帰りの車。

  • もどり‐たかね【戻り高値】

    下落していた株式や為替などが、反発してからつけた最高値。⇔戻り安値。

  • もどり‐ち【戻り値】

    《return value》コンピューターのプログラムにおいて、関数やサブルーチンによる処理の後に返す計算結果など...

  • もどり‐づゆ【戻り梅雨】

    梅雨が明けたあとに、再び梅雨のような状態に戻ること。返り梅雨。《季 夏》

  • もどり‐てがた【戻り手形】

    手形の遡求(そきゅう)のために、遡求権者が遡求義務者を支払人として一覧払いで振り出す為替手形。逆手形。

  • もどり‐はんそう【戻り搬送】

    周産期母子医療センターなど高度な設備が整った高次医療機関に受け入れられた妊婦や新生児の状態が改善した際に、搬送元ま...

  • もどりばし【戻橋】

    歌舞伎舞踊。常磐津(ときわず)。本名題「戻橋恋の角文字(つのもじ)」。新古演劇十種の一。河竹黙阿弥作詞、6世岸沢式...

  • もどり‐ぶね【戻り船/戻り舟】

    荷物や客を運んだあとの、帰りの船。帰り船。

  • もどり‐みち【戻り道】

    帰り道。帰路。

  • もどり‐やすね【戻り安値】

    上昇していた株式や為替などが、反落してからつけた最安値。⇔戻り高値。

  • もど・る【戻る】

    [動ラ五(四)] 1 もとの場所に帰る。「家に―・る」「席に―・る」 2 進んだ方向と逆の方向へ引き返す。「来た道...

  • もどろか・す【斑かす】

    [動サ四] 1 まだらにする。「すり―・したる水干といふ袴(はかま)を着せて」〈枕・一一九〉 2 まぎらわしくする...

  • もどろ・く【斑く】

    [動カ四] 1 まだらになる。入り乱れる。まぎれる。「あまりなることは目も―・く心地なむし給ひける」〈大鏡・道長上...

  1. 辞書
  2. 国語辞書
  3. 索引「もど」
「肝が据わる」と「肝が座る」正しいのはどっち? idraft by goo

gooIDでログインするとブックマーク機能がご利用いただけます。保存しておきたい言葉を200件まで登録できます。

  • gooIDでログイン
  • 新規作成

閲覧履歴

五十音から探す

  1. あ
  2. い
  3. う
  4. え
  5. お
  1. か
  2. き
  3. く
  4. け
  5. こ
  1. さ
  2. し
  3. す
  4. せ
  5. そ
  1. た
  2. ち
  3. つ
  4. て
  5. と
  1. な
  2. に
  3. ぬ
  4. ね
  5. の
  1. は
  2. ひ
  3. ふ
  4. へ
  5. ほ
  1. ま
  2. み
  3. む
  4. め
  5. も
  1. や
  2. ゆ
  3. よ
  1. ら
  2. り
  3. る
  4. れ
  5. ろ
  1. わ
  2. を
  3. ん
  1. が
  2. ぎ
  3. ぐ
  4. げ
  5. ご
  1. ざ
  2. じ
  3. ず
  4. ぜ
  5. ぞ
  1. だ
  2. ぢ
  3. づ
  4. で
  5. ど
  1. ば
  2. び
  3. ぶ
  4. べ
  5. ぼ
  1. ぱ
  2. ぴ
  3. ぷ
  4. ぺ
  5. ぽ

検索ランキング (4/11更新)

  • 1位~5位
  • 6位~10位
  • 11位~15位
  • 1位

    戦犯
  • 2位

    政
  • 3位

    浪費
  • 4位

    希死念慮
  • 5位

    伯母
  • 6位

    計る
  • 7位

    蔓延
  • 8位

    シックスナイン
  • 9位

    贖罪
  • 10位

    ヘイト
  • 11位

    ガパオ
  • 12位

    プリズン
  • 13位

    空費
  • 14位

    智に働けば角が立つ情に棹させば流される
  • 15位

    葛藤
  • 過去の検索ランキングを見る

Tweets by goojisho

英会話コラム

  • "veto"(拒否権)
    「拒否権」のことを、英語で「right of veto」「veto right」や「veto」と言う
  • 記事を読む

世界の名言・格言

  • チャーチル
    未来のことは分らない。 しかし、我々には過去が希望を与えてくれるはずである。
  • もっと見る

このページの先頭へ
このページの先頭へ
国語辞書
  • デジタル大辞泉
    • 文学
    • 宗教・思想
    • 日本史
    • 世界史
    • 地理
    • 社会
    • 美術・音楽
    • 演劇・映画
    • 物理・化学
    • 生物
    • 地学
    • 医学
    • 生活
    • 数学
    • IT用語
    • 四字熟語
    • 慣用句・ことわざ
    • ABC略語
    • 季語
    • 品詞
英和・和英辞書
  • プログレッシブ英和中辞典
  • プログレッシブ和英中辞典
  • gooコロケーション辞典
  • goo時事英語辞典
類語辞書
  • 類語例解辞典
四字熟語
  • 新明解四字熟語辞典
    • 人生の節目で
    • 自然や季節を表す
    • 人知を越えたものを表す
    • 人間関係を表す
    • 人物像を表す
    • 喜怒哀楽を表す
    • 揺れる気持ちを表す
    • 言語を表す
    • 元気・健康を表す
    • 暮らしぶりを表す
    • 励ましたり、褒めたり
    • 非難する
    • さまざまな状態を表す
    • 社会との関わりを表す
    • 生きる指針
  • 学研四字熟語辞典
漢字辞典
  • 漢字ペディア
人名事典
  • SOCKETS人物データベース
Wikipedia
  • Wikipedia記事検索
専門用語
  • 全国方言辞典
  • MBA経営辞書
  • からだと病気のしくみ図鑑
  • サプリメント、健康食品用語集
  • 地熱発電用語集
豆知識
  • 難読漢字遊戯
  • サラリーマン川柳穴うめクイズ
  • 英会話コラム
  • ビジネス文例集
  • 世界の名言・格言
関連サービス
  • Wikipedia記事検索
  • ニュース
  • 教えて!goo
  • ウェブ検索
gooサービス
  • ブログ
  • 賃貸
  • 中古車
  • ホテル予約
  • 電話帳
  • 転職
  • gooトップ
  • サイトマップ
  • スタートページに設定
  • RSS
  • 広告掲載
  • 免責事項
  • プライバシーポリシー
  • ヘルプ
  • 企業情報

©NTT Resonant Inc.