県知事を長とし、県の行政事務を取り扱う役所。「—所在地」
各都道府県で、郷土を代表するものとして選定されている鳥。東京都のユリカモメ、富山県のライチョウ、新潟県のトキなど。→県木 →県花
即位式や朝賀の際、高御座 (たかみくら) の御帳 (みちょう) をかかげひらくこと。また、その役の女官。とばりあげ。
潮の干満による海面の高低の変化を調べること。
出典:青空文庫
・・・分思い切ったもんだ、県庁あたりでもどうにかしそうなもんだ、つまり・・・ 伊藤左千夫「春の潮」
・・・車に乗り十里はなれた県庁所在地の小都会へ、中学校の入学試験を受け・・・ 太宰治「おしゃれ童子」
・・・は、ゆっくり歩いて、県庁のまえまで行くと、人々がお城へ行こう、お・・・ 太宰治「新樹の言葉」