ごうし‐ざん【合資算】
共同出資によって経営する事業から生じた利益の配当額や損失の分担額の計算法。単合資算(出資高による算出法)と複合資算...
ごうし‐しょう【合指症】
手や足の隣り合う指がくっついていること。手術で治る。
ごう‐しずこ【郷静子】
[1929〜2014]小説家。神奈川の生まれ。本名、山口三千子。第二次大戦後、結核療養生活を送るかたわら日本文学学...
ごうしだい【江次第】
⇒江家次第(ごうけしだい)
ごうし‐ひろし【郷司裕】
[1932〜2006]野球の審判員。北海道の生まれ。東京六大学野球連盟・都市対抗野球などで審判員を務める。また、春...
ごう‐しゃ【号車】
列車などで、番号のついている、1台1台の客車・車両。「—番号を確認して乗る」
ごう‐しゃ【郷社】
もと、神社の社格の一。府県社の下、村社の上に位置した。
ごう‐しゃ【豪奢】
[名・形動]非常にぜいたくで、はでなこと。また、そのさま。「—な暮らし」
ごう‐しゃ【壕舎】
敵の襲撃に備えて地中につくった部屋。また、防空壕。
ごう‐じゃ【恒沙】
《「ごうしゃ」とも》「恒河沙(ごうがしゃ)」の略。
ごう‐しゅ【強取】
[名](スル)暴行を加えたり脅迫したりして奪い取ること。強奪。「金品を—する」
ごう‐しゅ【強酒/豪酒】
[名・形動]酒に強いこと。また、その人や、そのさま。大酒。「どんなに飲んでも顔色もかえない程の—な倉地が」〈有島・...
ごう‐しゅう【江州】
近江(おうみ)国の異称。
ごう‐しゅう【豪州/濠州/濠洲】
オーストラリア。
ごうしゅう‐おんど【江州音頭】
滋賀県の東近江市を中心に近県でうたわれる盆踊り歌。幕末のころ、盆踊りの口説き節に祭文を応用して作られたという。
ごうしゅう‐まい【江州米】
近江地方から産出する米。近江米。
ごう‐しょ【劫初】
《古くは「こうしょ」とも》仏語。この世の初め。⇔劫末。
ごう‐しょう【号鐘】
1 合図に鳴らす鐘。「—が鳴り響くと共に、先ず学生が列を正して」〈木下尚江・良人の自白〉 2 船に装置して時報を知...
ごう‐しょう【強将/剛将】
強い大将。
ごう‐しょう【業障】
⇒ごっしょう(業障)
ごう‐しょう【豪商】
大資本を持ち、規模の大きな商売を手広く営む商人。大商人。
ごう‐しょう【合焦】
[名](スル)「がっしょう(合焦)」に同じ。
ごうしょう‐じ【毫摂寺】
福井県越前市にある浄土真宗の寺。出雲路派の本山。山号は出雲路山。天福元年(1233)親鸞(しんらん)が京都出雲路に...
ごう‐じ【合字】
1 ふつう2字の漢字や仮名などで書き表す語を1字で表記する文字。古文書や漢文訓読文などに使われた。「杢(木工)」「...
ごう‐じじゅう【江侍従】
平安中期の女流歌人。父は大江匡衡(おおえのまさひら)、母は赤染衛門。藤原道長に仕えた女房。歌は後拾遺集以下に収載。...
ごう‐じゅう【剛柔】
かたいこととやわらかいこと。強いこととやさしいこと。
ごう‐じょう【強情/剛情】
[名・形動]意地を張って、なかなか自分の考えを変えないこと。また、そのさま。「—を張る」「—な性格」 [派生]ごう...
ごうじょういちご【強情いちご】
田岡典夫の小説。昭和17年(1942)発表。同年、第16回直木賞受賞。昭和35年(1960)ドラマ化。
ごうじょっ‐ぱり【強情っ張り】
[名・形動]《「ごうじょうはり」の音変化》自分の考えを強く主張して他人の意見を聞き入れないこと。また、そういう人や...
ごうじょひ‐の‐り【合除比の理】
比例式に関する定理の一。a:b=c:dが成り立つとき、(a+b):(a−b)=(c+d):(c−d)も成り立つこと。
ごう‐じん【拷訊】
「拷問(ごうもん)」に同じ。
ごう‐す【合子】
⇒ごうし(合子)
ごう‐すう【号数】
順番や大きさなどを表す番号の数。
ごうすう‐かつじ【号数活字】
号数によって大きさを規定した印刷用の和文活字。初号、1号から最小の8号まで9種ある。現在はあまり用いられない。→号4
ごう・する【号する】
[動サ変][文]がう・す[サ変]《古くは「こうす」》 1 自ら言い広める。表向きにもっともらしく言う。「規模につい...
こう‐せい【降生】
[名](スル)《「ごうせい」とも》神仏が人間となってこの世に生まれること。降誕。「人界に—して」〈逍遥・美とは何ぞや〉
ごう‐せい【合成】
[名](スル) 1 二つ以上のものが結びついて一つになること。また、二つ以上のものを合わせて一つにすること。「音声...
ごう‐せい【剛性】
圧縮・ずれ・ねじれなどの外力に対する、物体の変形しにくい性質。
ごう‐せい【強勢】
《古くは「こうせい」とも》 [名・形動] 1 盛んなこと。景気がよいこと。また、そのさま。豪勢。「遊びはあまり—な...
ごう‐せい【豪勢】
[名・形動]並み外れてぜいたくなこと。景気がよく、派手なこと。また、そのさま。「—に金を使う」 [派生]ごうせいさ[名]
ごうせい‐かいこうほう【合成開口法】
⇒開口合成法
ごうせいかいこう‐レーダー【合成開口レーダー】
地表観測装置の一種。アンテナを搭載した人工衛星や航空機の動きによって得られた多数の画像を開口合成法を用いて合成し、...
ごうせいかいこう‐レーダーえいせい【合成開口レーダー衛星】
⇒SAR衛星
ごうせい‐かんみりょう【合成甘味料】
⇒人工甘味料
ごうせい‐ガス【合成ガス】
水素と一酸化炭素とからなる工業用ガス。石油系炭化水素やコークスから作られ、メタノール合成や各種化学製品原料に用いる。
ごうせい‐きんぞく【合成金属】
金属ではないのに、金属のような伝導性を示す人工合成物質。有機化合物での超伝導や、低次元化合物での方向性のある伝導性...
ごうせい‐ゲノム【合成ゲノム】
コンピューター上で設計した任意の配列の通りに、短いDNA鎖を人工的につなぎ合わせて合成したゲノム。これらのゲノムを...
ごうせい‐こうきんやく【合成抗菌薬】
⇒合成抗菌剤
ごうせいこうそ‐れんさはんのうほう【合成酵素連鎖反応法】
⇒PCR法
ごうせい‐こうぶんし【合成高分子】
人工的に合成した高分子化合物。