アンケートに答えて、dポイントをゲットしよう

  • ログイン
  • gooIDでもっと便利に(新規登録)
アンケートに答えて、dポイントをゲットしよう
  • トップ
  • dポイント
  • メール
  • ニュース
  • 辞書
  • 教えてgoo
  • ブログ
  • 住宅・不動産
サービス一覧
閉じる

goo 辞書辞書

  • 辞書
  • 国語
  • 英和・和英
  • 類語
  • 四字熟語
  • 漢字
  • 人名
  • 専門用語
  • 豆知識
「goo辞書」は2025年6月25日13時にサービスを終了いたします(5/14)
  1. 辞書
  2. 国語辞書
  3. 索引「すいへ」
す6194
  • すー210
  • すあ14
  • すい1075
    • すいー24
    • すいあ16
    • すいい7
    • すいう5
    • すいえ15
    • すいお2
    • すいか50
    • すいき26
    • すいく4
    • すいけ10
    • すいこ29
    • すいさ58
    • すいし63
    • すいす8
    • すいせ48
    • すいそ59
    • すいた14
    • すいち59
    • すいっ21
    • すいつ7
    • すいて19
    • すいと21
    • すいな2
    • すいに5
    • すいね2
    • すいの2
    • すいは13
    • すいひ8
    • すいふ12
    • すいへ46
    • すいほ9
    • すいま6
    • すいみ30
    • すいむ8
    • すいめ10
    • すいも12
    • すいや3
    • すいゆ1
    • すいよ20
    • すいら5
    • すいり42
    • すいれ11
    • すいろ16
    • すいわ4
    • すいを1
    • すいん14
    • すいが18
    • すいぎ26
    • すいぐ3
    • すいげ10
    • すいご5
    • すいざ1
    • すいじ64
    • すいず1
    • すいぜ7
    • すいぞ8
    • すいだ9
    • すいづ1
    • すいで2
    • すいど18
    • すいば11
    • すいび5
    • すいぶ3
    • すいべ1
    • すいぼ12
  • すぃ13
  • すう177
  • すえ87
  • すお21
  • すか165
  • すき222
  • すく211
  • すけ91
  • すこ94
  • すさ21
  • すし15
  • すす59
  • すせ1
  • すそ37
  • すた286
  • すち56
  • すっ51
  • すつ2
  • すて287
  • すと333
  • すな104
  • すに18
  • すぬ7
  • すね32
  • すの47
  • すは12
  • すひ1
  • すふ22
  • すへ2
  • すほ3
  • すま160
  • すみ208
  • すむ20
  • すめ27
  • すも71
  • すや13
  • すゆ2
  • すよ2
  • すら113
  • すり255
  • する82
  • すれ42
  • すろ74
  • すわ85
  • すを2
  • すん106
  • すが93
  • すぎ93
  • すぐ33
  • すげ14
  • すご23
  • すざ16
  • すじ60
  • すず183
  • すぞ2
  • すだ20
  • すぢ2
  • すづ2
  • すで9
  • すど11
  • すば34
  • すび7
  • すぶ7
  • すべ63
  • すぼ12
  • すぱ111
  • すぴ109
  • すぷ87
  • すぺ99
  • すぽ127

国語辞書の索引「すいへ」

  • すい‐へい【水平】

    [名・形動] 1 静かな水面のように平らなこと。また、そのさま。「—な地面」「—にならす」 2 重力の方向と直角に...

  • すい‐へい【水兵】

    海軍に所属する兵士。

  • すい‐へい【衰弊】

    勢いなどがおとろえ弱ること。「大英国は—し」〈東海散士・佳人之奇遇〉

  • すいへい‐あんていばん【水平安定板】

    航空機で、水平尾翼の前部に固定された部分。縦揺れに対する安定と釣り合いを取るためのもの。ジェット機では可動式のもの...

  • すいへい‐いどう【水平移動】

    [名](スル) 1 水平方向に移動すること。 2 遺伝子が生殖によって親から子へ伝わるのではなく、種を超えて別の個...

  • すいへい‐うんどう【水平運動】

    水平社の組織を中心として展開された、被差別部落解放運動の呼称。

  • すいへい‐かく【水平角】

    二直線が同一水平面内でつくる角度。仰角・俯角に対していう。

  • すいへい‐かん【水平環】

    ⇒環水平アーク

  • すいへい‐かんせん【水平感染】

    個体から個体に感染すること。⇔垂直感染。

  • すいへい‐き【水平器】

    ⇒水準器

  • すいへい‐きゅうし【水平給紙】

    プリンターで、用紙を水平方向に移動させて印刷する方式。用紙を曲げなくてすむため、厚みのある紙でも印刷できる。水平ロ...

  • すいへい‐きょり【水平距離】

    同一水平面上の二点間の距離。あるいは同一水平面上に投影された二点間の距離。

  • すいへい‐こ【水平弧】

    ⇒環水平アーク

  • すいへいしき‐うんが【水平式運河】

    連結される二つの海の水位差のほとんどない運河。スエズ運河など。

  • すいへい‐しこう【水平思考】

    ある問題に対し、今まで行われてきた理論や枠にとらわれずに、全く異なった角度から新しいアイデアを生もうとする考え方。...

  • すいへい‐しゃ【水平社】

    被差別部落解放を目的として、被差別部落の人々が自主的に結成した全国組織。大正11年(1922)京都で創立大会を開き...

  • すいへいしゃ‐せんげん【水平社宣言】

    大正11年(1922)に全国水平社が結成されたときに採択された宣言。被差別部落の人々に団結を呼びかけ、人間を尊重す...

  • すいへい‐じききろく【水平磁気記録】

    ハードディスクなどの磁気ディスク装置で採用される記録方式の一。ディスクの磁気記録面に沿って、磁性体を水平方向に配置...

  • すいへい‐じりょく【水平磁力】

    地磁気の強さの、水平方向の分力。水平分力。

  • すいへい‐スキャンレート【水平スキャンレート】

    《horizontal scan rate》⇒水平走査周波数

  • すいへい‐スケール【水平スケール】

    ⇒スケールアウト

  • すいへい‐せん【水平線】

    1 空と海面とが接して見える平らな線。 2 重力の方向と直角に交わる線。

  • すいへいせんじょうにて【水平線上にて】

    中沢けいの小説。昭和60年(1985)刊行。同年、第7回野間文芸新人賞を受賞。

  • すいへいそうさ‐しゅうはすう【水平走査周波数】

    コンピューターなどのディスプレーが1秒間あたりに描画する横方向のラインの数。水平同期周波数。水平スキャンレート。

  • すいへいたいこう‐エンジン【水平対向エンジン】

    レシプロエンジンの形式の一。シリンダー上部が向かい合い、ピストンの動きが打ち消し合うように配置される。振動・騒音が...

  • すいへい‐だし【水平出し】

    物の位置が地面などに対して水平になるよう調整すること。水準器を用いるほか、工作機械の設置や建設工事などでは、精密デ...

  • すいへい‐ちょう【水兵長】

    旧海軍における水兵科の兵の最上位の階級。昭和17年(1942)に、それまでの一等水兵を改称してこう呼んだ。上等水兵...

  • すいへいてき‐こくさいぶんぎょう【水平的国際分業】

    先進国どうしの間で、工業製品相互の貿易が行われる形の国際分業。⇔垂直的国際分業。

  • すいへい‐てんかい【水平展開】

    1 ある事業や事例で得た知見・教訓・技術・設備などを、別の事業や事例にも適用すること。横展開。横展。→垂直展開 2...

  • すいへい‐でんぱ【水平伝播】

    ⇒水平移動2

  • すいへい‐どう【水平動】

    地震などの振動で、水平方向の揺れ。⇔上下動。

  • すいへいどうき‐しゅうはすう【水平同期周波数】

    ⇒水平走査周波数

  • すいへい‐ひなん【水平避難】

    災害時に安全な場所と空間を確保するために、水平方向に避難すること。危険のある地点から立ちのき、指定された避難場所な...

  • すいへい‐びよく【水平尾翼】

    航空機の胴体後部に、ほぼ水平に取り付けられ、縦の安定を与える翼。水平安定板と昇降舵とからなる。

  • すいへい‐ふく【水兵服】

    水兵の軍服。また、これをまねた子供や女学生用の服。上着は短く、角形の大きな襟が後方に垂れ、襟の下を通してネッカチー...

  • すいへい‐ふりこ【水平振(り)子】

    鉛直線からわずかに傾いた軸のまわりを振動する振り子。振動の周期が非常に長いので地震計に利用。

  • すいへい‐ぶんぎょう【水平分業】

    企業が製品の開発・製造の各段階で外部に発注して製品化すること。効率化、柔軟化に利点がある。⇔垂直統合。

  • すいへい‐ぶんぷ【水平分布】

    生態分布の一。地表の水平方向の広がりにおいて、海陸あるいは気候帯との関係から見た生物の分布。⇔垂直分布。

  • すいへい‐ぶんりょく【水平分力】

    ⇒水平磁力(すいへいじりょく)

  • すいへい‐へんぱ【水平偏波】

    直線偏波のうち、電場の振動方向が地面に対して水平のもの。地上波テレビ放送に用いられ、送受信アンテナは地面に対して平...

  • すいへい‐ぼう【水兵帽】

    水兵がかぶる帽子。また、これをまねた子供の帽子。頂部は平らで、ひさしがなく、ふちにリボンを巻いてその端を後ろに垂らす。

  • すいへい‐めん【水平面】

    静止した水の面。鉛直方向と直角な平面。

  • すいへい‐リサイクル【水平リサイクル】

    使用済みの製品を回収し、また同じ製品に作り替えるリサイクル手法。主にペットボトルのリサイクルで用いられる。ホリゾン...

  • すいへい‐ローディング【水平ローディング】

    ⇒水平給紙

  • すい‐へん【水辺】

    川・池・湖などのほとり。みずぎわ。みずべ。

  • すいへん‐の‐とり【水辺の鳥】

    《字がさんずい(氵)と酉(とり)とからなるところから》酒のこと。水辺鳥(すいへんちょう)。水鳥(すいちょう)。

  1. 辞書
  2. 国語辞書
  3. 索引「すいへ」

閲覧履歴

五十音から探す

  1. あ
  2. い
  3. う
  4. え
  5. お
  1. か
  2. き
  3. く
  4. け
  5. こ
  1. さ
  2. し
  3. す
  4. せ
  5. そ
  1. た
  2. ち
  3. つ
  4. て
  5. と
  1. な
  2. に
  3. ぬ
  4. ね
  5. の
  1. は
  2. ひ
  3. ふ
  4. へ
  5. ほ
  1. ま
  2. み
  3. む
  4. め
  5. も
  1. や
  2. ゆ
  3. よ
  1. ら
  2. り
  3. る
  4. れ
  5. ろ
  1. わ
  2. を
  3. ん
  1. が
  2. ぎ
  3. ぐ
  4. げ
  5. ご
  1. ざ
  2. じ
  3. ず
  4. ぜ
  5. ぞ
  1. だ
  2. ぢ
  3. づ
  4. で
  5. ど
  1. ば
  2. び
  3. ぶ
  4. べ
  5. ぼ
  1. ぱ
  2. ぴ
  3. ぷ
  4. ぺ
  5. ぽ

検索ランキング

2025/05/23
  • 1位~5位
  • 6位~10位
  • 11位~15位
  • 1位

    更迭
  • 2位

    玄孫
  • 3位

    計る
  • 4位

    慟哭
  • 5位

    美人局
  • 6位

    手
  • 7位

    随意
  • 8位

    事程左様に
  • 9位

    集り
  • 10位

    蓋然性
  • 11位

    咆哮
  • 12位

    忖度
  • 13位

    虎に翼
  • 14位

    琴線に触れる
  • 15位

    器官
  • 過去の検索ランキングを見る

更新情報・お知らせ

  • 【重要】サービス終了のお知らせ(5/14)
  • 月間検索ランキングを更新しました(5/7)
  • 「デジタル大辞泉」を最新版に更新しました(4/30)

世界の名言・格言

  • 有島武郎
    畏れることなく醜にも邪にもぶつかって見よう。その底に何があるか。もしその底に何もなかったら人生の可能性は否定されなければならない。
  • もっと見る

このページの先頭へ
このページの先頭へ
国語辞書
  • デジタル大辞泉
    • 文学
    • 宗教・思想
    • 日本史
    • 世界史
    • 地理
    • 社会
    • 美術・音楽
    • 演劇・映画
    • 物理・化学
    • 生物
    • 地学
    • 医学
    • 生活
    • 数学
    • IT用語
    • 四字熟語
    • 慣用句・ことわざ
    • ABC略語
    • 季語
    • 品詞
英和・和英辞書
  • プログレッシブ英和中辞典
  • プログレッシブ和英中辞典
  • gooコロケーション辞典
  • goo時事英語辞典
類語辞書
  • 類語例解辞典
四字熟語
  • 新明解四字熟語辞典
    • 人生の節目で
    • 自然や季節を表す
    • 人知を越えたものを表す
    • 人間関係を表す
    • 人物像を表す
    • 喜怒哀楽を表す
    • 揺れる気持ちを表す
    • 言語を表す
    • 元気・健康を表す
    • 暮らしぶりを表す
    • 励ましたり、褒めたり
    • 非難する
    • さまざまな状態を表す
    • 社会との関わりを表す
    • 生きる指針
  • 学研四字熟語辞典
漢字辞典
  • 漢字ペディア
人名事典
  • デジタル大辞泉
    • 江戸時代までの作家・文学者
    • 明治以降の作家・文学者
    • 戦後の作家・文学者
    • 外国の作家・文学者
    • 文学研究者など
    • 宗教家・思想家・哲学者
    • 仏教・儒教・ヒンズー教などの人物
    • 神道の人物
    • キリスト教・ユダヤ教の人物
    • イスラム教・その他の宗教の人物
    • 思想・哲学の人物
    • 平安時代までの人物
    • 鎌倉・室町・安土桃山時代の人物
    • 江戸時代の人物
    • 明治時代以降の人物
    • 世界史の人物
    • 地理の人物
    • 政治・経済の人物
    • 法律の人物
    • 社会関係の人物
    • 日本・東洋の美術作家
    • 西洋の美術作家
    • 音楽家
    • 演劇人・映画人
    • 能・狂言の俳優・奏者・作家
    • 歌舞伎・浄瑠璃の演者・作家
    • 物理・化学の人物
    • 生物学の人物
    • 地学の人物
    • 数学の人物
専門用語
  • 全国方言辞典
  • からだと病気のしくみ図鑑
  • 地熱発電用語集
豆知識
  • 難読漢字遊戯
  • サラリーマン川柳穴うめクイズ
  • ビジネス文例集
  • 世界の名言・格言
関連サービス
  • ニュース
  • 教えて!goo
gooサービス
  • ブログ
  • 賃貸
  • gooトップ
  • サイトマップ
  • スタートページに設定
  • RSS
  • 広告掲載
  • 免責事項
  • お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
  • プライバシーポリシー
  • ヘルプ
  • 企業情報

©NTT DOCOMO

NTT DOCOMO