アンケートに答えて、dポイントをゲットしよう

  • ログイン
  • gooIDでもっと便利に(新規登録)
アンケートに答えて、dポイントをゲットしよう
  • トップ
  • dポイント
  • メール
  • ニュース
  • 辞書
  • 教えてgoo
  • ブログ
  • 住宅・不動産
サービス一覧
閉じる

goo 辞書辞書

  • 辞書
  • 国語
  • 英和・和英
  • 類語
  • 四字熟語
  • 漢字
  • 人名
  • 専門用語
  • 豆知識
「goo辞書」は2025年6月25日13時にサービスを終了いたします(5/14)
  1. 辞書
  2. 国語辞書
  3. 索引「とれ」
と6984
  • とー145
  • とあ6
  • とい73
  • とう1927
  • とぅ167
  • とえ12
  • とお159
  • とか56
  • とき191
  • とく657
  • とけ29
  • とこ146
  • とさ42
  • とし223
  • とす21
  • とせ14
  • とそ14
  • とた9
  • とち68
  • とっ252
  • とつ53
  • とて13
  • とと25
  • とな48
  • とに17
  • とね10
  • との68
  • とは11
  • とひ8
  • とふ17
  • とへ1
  • とほ10
  • とま94
  • とみ58
  • とむ31
  • とめ44
  • とも134
  • とや32
  • とゆ6
  • とよ88
  • とら366
  • とり605
  • とる95
  • とれ117
    • とれー42
    • とれあ3
    • とれい21
    • とれお3
    • とれか1
    • とれす1
    • とれせ1
    • とれた1
    • とれち3
    • とれっ5
    • とれつ1
    • とれは1
    • とれふ3
    • とれま1
    • とれみ2
    • とれむ1
    • とれめ1
    • とれも2
    • とれら2
    • とれる2
    • とれれ1
    • とれん18
    • とれじ6
    • とれだ2
    • とれど3
    • とれび4
    • とれぶ2
    • とれぱ1
    • とれぺ1
  • とろ137
  • とわ23
  • とを1
  • とん195
  • とが49
  • とぎ29
  • とぐ14
  • とげ14
  • とご4
  • とざ17
  • とじ51
  • とず4
  • とぜ3
  • とぞ2
  • とだ17
  • とぢ2
  • とづ3
  • とで2
  • とど66
  • とば44
  • とび112
  • とぶ22
  • とべ11
  • とぼ20
  • とぱ2
  • とぴ8
  • とぷ2
  • とぺ1
  • とぽ13

国語辞書の索引「とれ」1ページ目

  • トレ

    「トレーニング」の略。「自主—」「筋(=筋肉)—」「—セン(=トレーニングセンター)」

  • トレアドル

    ⇒トレアドール

  • トレアドール‐パンツ

    八分丈で、足にぴったり合った女性用ズボン。闘牛士のズボンをまねた形のもの。

  • トレアドール

    闘牛士。→ピカドール →マタドール

  • トレイ

    ⇒トレー

  • トレーサビリティー

    《跡をたどることができることの意》農産物・食品・医薬品・工業製品などの商品やその原材料・部品などを個別に識別し、生...

  • トレーダー

    1 貿易業者。取引業者。 2 証券の売買を行う人。また、その業者。

  • トレーニング

    [名](スル)練習をすること。訓練。鍛練。「試合を前に—する」「ハード—」

  • トレーニング‐ウエア

    《(和)training+wear》スポーツの練習時に着る衣服。運動着。

  • トレーニング‐シャツ

    《(和)training+shirt》運動をするときに着るシャツ。

  • トレーニング‐センター

    1 トラックや種々のアスレチックマシーンを備えたジム。トレセン。 2 競馬の競走馬を1か所に集めて、調教・管理をす...

  • トレーニング‐パンツ

    《(和)training+pants》スポーツ練習用の、足首まであるズボン。トレパン。 [補説]英語でtraini...

  • トレーニー

    職業などの訓練を受ける人。研修生。研修員。

  • トレーラー

    1 牽引(けんいん)車に引かれて荷物や旅客を運搬する車。 2 公開前の映画やゲームなどの宣伝用の予告映像。

  • トレーラー‐ハウス

    《(和)trailer+house》自動車で牽引される移動家屋。旅行に使用。ハウストレーラー。キャラバン。

  • トレーラー‐バス

    乗客の乗る付随車を引いて走行する大型バス。

  • トレーラー‐ペーパー

    ⇒リーダーペーパー

  • トレール

    森林・原野・山地などの踏み分け道。山の小道。

  • トレール‐バイク

    山道や原野などを走るための軽量で丈夫なオートバイ。

  • トレール‐ラン

    「トレールランニング」の略。

  • トレール‐ランニング

    森林・原野・山地などにコースを設定して、走破するタイムを競う耐久レース。トレールラン。トレラン。

  • トレー‐ローディング

    CD、DVD、ブルーレイディスクなどのディスクドライブで、筺体(きょうたい)から出入りする、底の浅い盆状の台にディ...

  • トレイン

    ⇒トレーン

  • トレーン‐ジャック

    《(和)train+jack》一つの編成の電車の車内広告を全部、同じ広告主やある一つの商品で埋め尽くすという、新し...

  • トレーしき‐ドライブ【トレー式ドライブ】

    《tray loading drive》トレーローディング方式を採用したディスクドライブのこと。

  • トレオニン

    必須アミノ酸の一。脱脂粉乳・カゼイン・ゼラチンなどたんぱく質に広く含まれる。スレオニン。

  • トレオン

    メキシコ中北部、コアウイラ州の都市。ナサス川沿いに位置する。北西郊のゴメスパラシオとともに同一都市圏を形成。周辺は...

  • トレオース

    アルドースに分類されるテトロースの一。二つの不斉炭素原子をもつ。異性体にエリトロースがある。化学式C4H8O4

  • トレ‐カ

    「トレーディングカード」の略。

  • トレジャリー‐ストック

    金庫株。企業が市場から買い入れて保有する自社株式。日本では原則として禁止されていたが、2001年から全面的に解禁された。

  • トレジャリー‐ノート

    米国連邦政府(財務省)が発行する債券で、償還期間が1年を超えて10年以下のもの。 [補説]Treasuryは、米国...

  • トレジャリー‐ビル

    アメリカ連邦政府(財務省)が発行する債券で、償還期間が1年以下のもの。TB。

  • トレジャリー‐ボンド

    アメリカ連邦政府(財務省)が発行する債券で、償還期間が10年以上のもの。

  • トレジャー

    宝物。財宝。秘宝。「—ハンター」

  • トレジャー‐ハンター

    宝探しをする人。遺跡や沈没船、山奥などに隠された財宝を探し求める人。

  • トレス‐しょとう【トレス諸島】

    《Torres Islands》南太平洋、ニューヘブリディーズ諸島最北端の群島。バヌアツ領。ヒウ島・ロー島・テグア...

  • トレ‐セン

    「トレーニングセンター」の略。「ナショナル—」

  • とれ‐たて【取れ立て】

    収穫したばかりであること。また、そのもの。とりたて。「—の桃」

  • とれ‐だか【取れ高】

    農作物の収穫量。

  • とれ‐だか【撮れ高】

    テレビ業界で、撮影した映像のうち、編集後に番組で使用できる部分の総量。

  • トレチェント

    芸術史上で、1300年代の時代概念。ルネサンス美術の黎明(れいめい)期。→クワトロチェント

  • トレチャコフ‐びじゅつかん【トレチャコフ美術館】

    《(ロシア)Gosudarstvennaya Tret'yakovskaya Galereya》モスクワにある国立...

  • トレ‐チーメ‐ディ‐ラバレード

    イタリア北部、南チロル地方のドロミティ山地北東部にある岩峰。標高2999メートル。トレチーメはイタリア語で三つの頂...

  • トレッカー

    1 (徒歩による)旅行者。 2 (一般の)旅行者。特に、山地旅行者。→トレッキング

  • トレッキング

    健康やレクリエーションを目的とした山歩き。また、高山の山麓を徒歩で旅行すること。歩くスキーなどについてもいう。

  • トレッド

    1 自動車で、左右のタイヤの接地面中心間の距離。 2 自動車タイヤの地面に接する部分。また、その部分に刻まれた溝。

  • トレッド‐パターン

    自動車のタイヤの接地面に刻まれた溝模様。滑りを防ぎ、ステアリングやブレーキ、エンジンの駆動力の効率を高める働きをする。

  • トレッドミル

    回転速度や角度が変えられる無限走行のベルトの上に乗り、ベルトの走行とは逆向き・定位置で走る装置。体力測定や立位によ...

  • と‐れつ【堵列】

    [名](スル)《「堵」は垣(かき)の意》大勢の人が垣のように横に並んで立つこと。また、その列。「—した警官の挙手の...

  • トレド

    スペイン中央部の都市。タホ川に臨む。西ゴート王国の首都として、またイスラム時代の8〜11世紀に繁栄。画家エル=グレ...

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 次のページ
  1. 辞書
  2. 国語辞書
  3. 索引「とれ」

閲覧履歴

五十音から探す

  1. あ
  2. い
  3. う
  4. え
  5. お
  1. か
  2. き
  3. く
  4. け
  5. こ
  1. さ
  2. し
  3. す
  4. せ
  5. そ
  1. た
  2. ち
  3. つ
  4. て
  5. と
  1. な
  2. に
  3. ぬ
  4. ね
  5. の
  1. は
  2. ひ
  3. ふ
  4. へ
  5. ほ
  1. ま
  2. み
  3. む
  4. め
  5. も
  1. や
  2. ゆ
  3. よ
  1. ら
  2. り
  3. る
  4. れ
  5. ろ
  1. わ
  2. を
  3. ん
  1. が
  2. ぎ
  3. ぐ
  4. げ
  5. ご
  1. ざ
  2. じ
  3. ず
  4. ぜ
  5. ぞ
  1. だ
  2. ぢ
  3. づ
  4. で
  5. ど
  1. ば
  2. び
  3. ぶ
  4. べ
  5. ぼ
  1. ぱ
  2. ぴ
  3. ぷ
  4. ぺ
  5. ぽ

検索ランキング

2025/05/21
  • 1位~5位
  • 6位~10位
  • 11位~15位
  • 1位

    うまい
  • 2位

    旨い
  • 3位

    玄孫
  • 4位

    遺憾
  • 5位

    馬子にも衣装
  • 6位

    売るほど
  • 7位

    計る
  • 8位

    間抜け
  • 9位

    縊死
  • 10位

    気骨
  • 11位

    容易
  • 12位

    更迭
  • 13位

    虎に翼
  • 14位

    叩き台
  • 15位

    何時何時
  • 過去の検索ランキングを見る

更新情報・お知らせ

  • 【重要】サービス終了のお知らせ(5/14)
  • 月間検索ランキングを更新しました(5/7)
  • 「デジタル大辞泉」を最新版に更新しました(4/30)

世界の名言・格言

  • アインシュタイン
    私は天才ではありません。ただ、人より長く一つの事柄と付き合っていただけです。
  • もっと見る

このページの先頭へ
このページの先頭へ
国語辞書
  • デジタル大辞泉
    • 文学
    • 宗教・思想
    • 日本史
    • 世界史
    • 地理
    • 社会
    • 美術・音楽
    • 演劇・映画
    • 物理・化学
    • 生物
    • 地学
    • 医学
    • 生活
    • 数学
    • IT用語
    • 四字熟語
    • 慣用句・ことわざ
    • ABC略語
    • 季語
    • 品詞
英和・和英辞書
  • プログレッシブ英和中辞典
  • プログレッシブ和英中辞典
  • gooコロケーション辞典
  • goo時事英語辞典
類語辞書
  • 類語例解辞典
四字熟語
  • 新明解四字熟語辞典
    • 人生の節目で
    • 自然や季節を表す
    • 人知を越えたものを表す
    • 人間関係を表す
    • 人物像を表す
    • 喜怒哀楽を表す
    • 揺れる気持ちを表す
    • 言語を表す
    • 元気・健康を表す
    • 暮らしぶりを表す
    • 励ましたり、褒めたり
    • 非難する
    • さまざまな状態を表す
    • 社会との関わりを表す
    • 生きる指針
  • 学研四字熟語辞典
漢字辞典
  • 漢字ペディア
人名事典
  • デジタル大辞泉
    • 江戸時代までの作家・文学者
    • 明治以降の作家・文学者
    • 戦後の作家・文学者
    • 外国の作家・文学者
    • 文学研究者など
    • 宗教家・思想家・哲学者
    • 仏教・儒教・ヒンズー教などの人物
    • 神道の人物
    • キリスト教・ユダヤ教の人物
    • イスラム教・その他の宗教の人物
    • 思想・哲学の人物
    • 平安時代までの人物
    • 鎌倉・室町・安土桃山時代の人物
    • 江戸時代の人物
    • 明治時代以降の人物
    • 世界史の人物
    • 地理の人物
    • 政治・経済の人物
    • 法律の人物
    • 社会関係の人物
    • 日本・東洋の美術作家
    • 西洋の美術作家
    • 音楽家
    • 演劇人・映画人
    • 能・狂言の俳優・奏者・作家
    • 歌舞伎・浄瑠璃の演者・作家
    • 物理・化学の人物
    • 生物学の人物
    • 地学の人物
    • 数学の人物
専門用語
  • 全国方言辞典
  • からだと病気のしくみ図鑑
  • 地熱発電用語集
豆知識
  • 難読漢字遊戯
  • サラリーマン川柳穴うめクイズ
  • ビジネス文例集
  • 世界の名言・格言
関連サービス
  • ニュース
  • 教えて!goo
gooサービス
  • ブログ
  • 賃貸
  • gooトップ
  • サイトマップ
  • スタートページに設定
  • RSS
  • 広告掲載
  • 免責事項
  • お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
  • プライバシーポリシー
  • ヘルプ
  • 企業情報

©NTT DOCOMO

NTT DOCOMO