バンラティ
アイルランド南西部、クレア州の村。10世紀にバイキングの交易所が設けられた。15世紀建造のバンラティ城と19世紀の...
バンラティ‐じょう【バンラティ城】
《Bunratty Castle》アイルランド南西部、クレア州の村バンラティにある城。現存する建物は15世紀にマク...
ばんらん‐こん【板藍根】
アブラナ科の多年草タイセイまたはホソバタイセイの根を乾燥させたもの。漢方で、ウイルス性の風邪などに薬用する。
ばん‐り【万里】
《1万里の意》非常に遠い距離。きわめて遠いこと。「—のかなた」
バンリ
インドネシア南部、バリ島中東部の町。標高400メートル程度の高原に位置する。18世紀のゲルゲル王朝分裂後に誕生した...
ばんり‐いっくう【万理一空】
《宮本武蔵「五輪書」から》精神の修養、身体の鍛錬を極めて、心に迷いのないこと。
ばんり‐しゅうく【万里集九】
[1428〜?]室町中期の臨済宗の僧。近江(おうみ)の人。相国寺の大圭宗价(だいけいそうかい)に師事。後期五山文学...
ばんり‐どうふう【万里同風】
《「漢書」終軍伝から》天下がよく統一されていてはるか遠くの地まで風俗が同じであること。
万里(ばんり)の一条鉄(いちじょうてつ)
《万里の間も一筋の鉄で貫通する意から》俗人が発心して仏道に入るときに求められる堅固な菩提心(ぼだいしん)のたとえ。...
ばんり‐の‐ちょうじょう【万里の長城】
中国本土の北辺に築かれた長大な城壁。春秋時代に斉(せい)・燕(えん)・趙(ちょう)・魏(ぎ)などの諸国が国境に築い...
ばん‐りゅう【伴流】
《「はんりゅう」とも》後流(こうりゅう)のこと。
ばん‐りょ【万慮】
多くの考え。さまざまな思い。「千思—」
ばん‐りょう【晩涼】
夕方の涼しさ。また、涼しくなった夏の夕方。ゆうすず。《季 夏》
ばん‐りょう【盤領】
袍(ほう)・襖(あお)などの襟を、下前(したまえ)から上前にかけてまるく仕立てる様式。あげくび。円領(えんりょう)...
ばん‐りょく【万緑】
草木が見渡すかぎり緑であること。《季 夏》「—の中や吾子の歯生え初むる/草田男」 [補説]書名別項。→万緑
ばん‐りょく【蛮力】
1 蛮勇の力。粗暴な勇気。 2 向こう見ずに振るう腕力。
ばんりょく【万緑】
日本の俳句雑誌。昭和21年(1946)10月創刊。主宰は中村草田男。昭和58年(1983)に草田男が亡くなった後は...
万緑(ばんりょく)叢中(そうちゅう)紅(こう)一点(いってん)
《王安石「詠柘榴詩」から。あたり一面の新緑の中に赤い花が一輪だけ咲いている意》 1 多くの男性の中に、一人だけ女性...
ばん‐る【万縷】
いろいろな細かい事柄。
ばん‐るい【伴類】
つき従う一味とその家来。「ここに良正ならびに因縁、—は、兵の恥を他堺におとし」〈将門記〉
バン‐ルン
カンボジア北東部、ラタナキリ州の都市。同州の州都。山岳地帯に位置し、同州の商業の中心地。周辺にはタンプーン族、クル...
バン‐ルージュ
赤葡萄(ぶどう)酒のこと。
バン‐ルーン
⇒ファンローン
ばんれい‐さい【万霊祭】
《All Souls' Day》世を去ったすべての信徒を記念するキリスト教の行事。11月2日。主としてカトリック教...
ばん‐れいし【蕃茘枝】
バンレイシ科の落葉低木。高さ約5メートル。葉は楕円形、花は小さくて黄緑色。実は球形で黄緑色に熟し、いぼ状の突起に覆...
ばんれき【万暦】
中国、明の第14代皇帝神宗(万暦帝)の年号。1573〜1620年。まんれき。
ばんれき‐あかえ【万暦赤絵】
万暦窯で焼かれた五彩(赤絵)磁器。「大明万暦年製」の銘がある。
ばんれき‐てい【万暦帝】
[1563〜1620]中国、明朝の第14代皇帝。在位1572〜1620年。廟号は神宗。張居正の輔政によって綱紀粛正...
ばんれき‐よう【万暦窯】
万暦年間、江西省景徳鎮の官窯。また、そこで焼かれた磁器。
はん‐ろう【樊籠】
《「ばんろう」とも》 1 鳥かご。 2 人の身を束縛するもの。「僕はここに—を出ずるの機会を得た」〈蘆花・思出の記...
バン‐ロゼ
⇒ロゼ
ばん‐ろんぎ【番論義】
二人ずつ組になって輪番に問答すること。法会や講書などで行われた。
ファン‐ロンパイ
[1947〜 ]ベルギーの政治家。1973年にキリスト教民主党から政界入り。2008年にはベルギーの首相に就任し、...
バー
1 横棒。また、棒状のもの。特に、高跳びや棒高跳びの横木や、バレエの練習のとき、つかまってからだを支える横木。 2...
バー
《value-added reseller》データベースなどの既存のソフトやシステムをカスタマイズして、ユーザーの...
バー
《Verified Emission Reductions/Voluntary Emission Reductio...
バー‐モー
[1893〜1977]ビルマの政治家。1937年、インドから分離後の初代首相となる。43年、対日協力政権の主席とな...
バーガル‐とう【バーガル島】
《Vágar》⇒ボーアル島
バーガンディー
1 《「ブルゴーニュ(Bourgogne)」の英語名から》フランス、ブルゴーニュに産する、赤または白ワイン。 2 ...
バーガー
「ハンバーガー」の略。
バーキング
英国の首都ロンドンの東部、バーキング‐アンド‐ダゲナム区の南西部を占める地区。
バーキング‐アンド‐ダゲナム
英国の首都ロンドンの東部にある行政区。アウターロンドンを構成するロンドン特別区の一つ。
バーク
1 洋式帆船で、3本以上のマストを備え、最後尾のマストに縦帆を張り、それ以外のマストには横帆を張る形式のもの。 2...
バーク
[1729〜1797]英国の政治家・思想家。ホイッグ党員。米国独立問題・アイルランド問題などで、英国の政治的良心を...
バークシャー
豚の一品種。体は黒く、四肢・尾・鼻の先は白い。英国南部のバークシャー地方の原産で、日本には明治の終わりに輸入。
バークナー‐とう【バークナー島】
《Berkner Island》南極のウェッデル海にある島。実際には島ではなく、海面下の岩床に氷床が乗り上げるため...
バークラ‐ダム
インド北部、ヒマチャルプラデシュ州にある多目的ダム。インダス川の支流サトレジ川にかかる。同国最大の重力式ダムであり...
バークリウム
アクチノイドに属する超ウラン元素の一。アメリシウム241にヘリウムイオンを衝撃させてつくった人工放射性元素。実験は...
バークリー
⇒バークレー
バークリー
[1685〜1753]英国の哲学者。主観的観念論の代表者。「存在するとは知覚されることである」と主張。ロックの経験...