ブラッセリー
⇒ブラスリー
ブラッセルズ
ブリュッセルの英語名。
ブラッツァ
ブルガリア北西部の都市。首都ソフィアの北約60キロメートル、バルカン山脈北麓に位置する。古代トラキア人の墳墓や集落...
ブラディー‐マリー
《「ブラッディーマリー」とも》⇒ブラディーメリー
ブラディー‐メリー
《血なまぐさいメリーの意》ウオツカとトマトジュース、またはこれにレモンジュースを混ぜた飲み物。カトリック教徒で、多...
ブラッド
血。血液。また、血統。
ブラッド
掻い折れ釘のこと。また、割りピンのこと。
ブラッド‐アクセス
⇒バスキュラー‐アクセス
ブラッド‐オレンジ
オレンジの一品種。イタリア原産。果肉はアントシアニンを多く含むため暗赤色をしている。生食のほかジュースなどにする。
ブラッドストーン
⇒血石(けっせき)
ブラッドベリ
[1920〜2012]米国のSF作家。小説「火星年代記」で地位を確立。叙情的、幻想的な作風で多くの作品を残した。作...
ブラッドリー
[1846〜1924]英国の哲学者。新ヘーゲル主義の立場に立ち、経験論を批判して、純粋直感による絶対者の把握を説い...
ぶら‐つ・く
[動カ五(四)] 1 垂れ下がって揺れる。ぶらぶらする。「ひょうたんが風に—・く」 2 あてもなく歩きまわる。「川...
ブラ‐トップ
タンクトップやキャミソールの内側に、ブラジャーのカップが付いている肌着。
ブラナ‐の‐とう【ブラナの塔】
《Bashnya Burana/Башня Бурана》キルギス北部の町トクマク近郊にある尖塔(ミナレット)。首...
ブラハ‐さん【ブラハ山】
《Beluha/Белуха》⇒ベルーハ山
ブラ‐バン
「ブラスバンド」の略。
ブラバント
ベルギー中部の州。州都は首都でもあるブリュッセル。北部はオランダ語、南部はフランス語、ブリュッセルでは両言語を使用...
ブラビア
《Best Resolution Audio Visual Integrated Architecture》ソニー...
ブラビア‐けいたい【BRAVIAケータイ】
ソニーモバイルコミュニケーションズ(旧ソニーエリクソンモバイルコミュニケーションズ)製の、NTTドコモの携帯電話の...
ブラビア‐ホン
⇒BRAVIAケータイ
ブラフ
虚勢。はったり。特にポーカーなどで、手の内が強そうに見せかけること。「—をかける」
ブラフ
ニュージーランド南島南部の港町。北郊の都市インバーカーギルの外港。カキの産地として有名。ヨーロッパ系移民による同国...
ブラフマ‐サマージ
近代インドの宗教改革団体。1828年、ラーム=モーハン=ローイ[1772〜1833]がカルカッタ(現コルカタ)に設...
ブラフマン
インドの正統バラモン教思想における最高の理法。宇宙の統一原理。万有の根本原理。梵(ぼん)。→アートマン
ブラフマンのまいそう【ブラフマンの埋葬】
小川洋子の長編小説。平成16年(2004)刊。謎の小動物ブラフマンを育てる青年のひと夏を描く。同年、第32回泉鏡花...
ブラフマー
ヒンズー教で、シバ・ビシュヌ神とともに三神の一。宇宙の創造神。仏教にとりいれられ、梵天(ぼんてん)となった。
ブラーフミー‐もじ【ブラーフミー文字】
《(梵)Brāhmī》アショカ王碑文に刻まれている古代インドの文字。のちに、ナーガリー文字やチベット文字が成立した。
ぶら‐ぶら
[副](スル) 1 ぶら下がって揺れ動くさま。「両手を—(と)させる」 2 なすこともなく毎日を暮らすさま。「就職...
ぶらぶら‐やまい【ぶらぶら病】
寝込むほどでもないが、どことなくぐあいが悪い状態が続く病気。「殆んど一月に亘(わた)る—の後」〈蘆花・不如帰〉
ブラボー
[感]賞賛・喝采(かっさい)・歓呼などの叫び声。すばらしいぞ。みごとだ。
ブラマプトラ‐がわ【ブラマプトラ川】
《Brahmaputra》中国のチベット自治区南西部のカイラス山地に源を発して東流し、インドのアッサム地方を西流し...
ブラマンク
[1876〜1958]フランスの画家。フォービスムの画家として激しい筆触と強烈な色彩とを用いたが、のち暗い色調に転...
ブラ‐マンジェ
冷菓の一。アーモンドをひいて布でこした牛乳状の液に、砂糖・香料・生クリームなどを加え、ゼラチンで固めたもの。また、...
ブラマンテ
[1444〜1514]イタリアの建築家・画家。ルネサンス建築様式の完成者といわれ、サンタマリアデッレグラツィエ教会...
ぶらり
[副] 1 物が垂れ下がっているさま。「手拭いを—と腰に下げる」 2 前ぶれも目的もなく、気軽に出かけたり、やって...
ぶらり‐ぶらり
[副]「ぶらぶら」に同じ。「勤めにも出ないで—(と)している」
ブラ‐レジア
チュニジア北西部にある遺跡。首都チュニスの南西約130キロメートルに位置する。紀元前3世紀頃に建設され、ヌミディア...
ブラワヨ
ジンバブエ南西部の都市。19世紀末、英国人がンデベレ族の抵抗を抑えて建設。首都ハラーレ、ボツワナのハボローネと鉄道...
ブラン
白い。白色。「バン—(=白ワイン)」
ブラン
小麦をひいて粉にしたあとに残る皮で、麩(ふすま)のこと。シリアルやクッキーなどに加えたり、飼料に用いる。
ブラン
イプセンの詩劇。1866年の作。
ぶらん
[副]物が垂れ下がっているさま。「ひもが—と下がっている」
ブランカ‐こ【ブランカ湖】
《Laguna Blanca》アルゼンチン中西部、ネウケン州にある湖。パタゴニア地方の都市サパラの南西約30キロメ...
ブランカ‐ピーク
米国コロラド州南部、ロッキー山脈最南端のサングレ‐デ‐クリスト山脈の最高峰。標高4364メートル。北麓にグレートサ...
ブランキ
[1805〜1881]フランスの革命家・社会主義者。少数精鋭・武装蜂起による革命とプロレタリア独裁を主張。1830...
ブランキスム
大衆の力によらず、少数の精鋭の直接行動によって政権を奪取しようとする思想。フランスの革命家ブランキが主唱。
ブランク
1 空白の部分。空欄。「—をイラストで埋める」 2 仕事などが途切れている期間。また、その状態。「選手生活に二年の...
ブランク‐カード
未記入のカード。白紙カード。
ブランク‐テスト
⇒対照実験