ヘルモポリス
アシュムネインのプトレマイオス朝時代から古代ローマ時代にかけての呼び名。
ヘルワン
エジプトの首都カイロの南東約30キロメートルに位置する都市。ナイル川に面し、メンフィスの対岸にある。住宅街、および...
ヘルンイョーサンド
《「ヘルネーサンド」とも》スウェーデン北東部の都市。ボスニア湾に面する良港をもつが、冬季に凍結する。18世紀の市庁...
ヘルール
⇒フェルール
ヘレス
スペイン南西部、アンダルシア州の都市。正式名称ヘレス‐デ‐ラ‐フロンテラ。シェリー酒の原産地として知られる。イスラ...
ヘレス‐デ‐ラ‐フロンテラ
⇒ヘレス
ヘレナ
米国モンタナ州中西部の都市。同州の州都。ロッキー山脈中のミズーリ川上流域に位置する。1864年に金の採掘が始まり、...
ヘレニズム
《ギリシャ風の意》 1 古代ギリシャの文化・思想。人間中心的な合理的精神を基盤とし、ヘブライズムとともに西洋文明の...
ヘレネ
ギリシャ神話で、絶世の美女。ゼウスとレダとの娘。スパルタ王メネラオスの妻となっていたが、トロイアの王子パリスに誘拐...
ヘレネス
古代ギリシャ人の自称。→バルバロイ
ヘレフォード
家畜の牛の一品種。英国南西部のヘレフォード州の原産。肉用種。体は赤褐色で頭から腹にかけて白い。
ケラー
[1880〜1968]米国の教育家・社会福祉事業家。2歳のときに盲聾唖となるが、三重苦を克服して大学を卒業。世界各...
ヘレンキームゼー‐じょう【ヘレンキームゼー城】
《Schloß Herrenchiemsee》ドイツ南部、バイエルン州の町、プリーンにある城。景勝地として知られる...
ヘレン‐ケラー
⇒ケラー
ヘーレンタルス
ベルギー北部、アントウェルペン州の都市。アントウェルペンの東約30キロメートル、アルベール運河とボホルトヘーレンタ...
ヘレンド
ハンガリー中西部の町。ベスプレームの西郊に位置する。世界的に有名な陶磁器メーカー、ヘレンドの本社がある。
ヘレンハウゼン‐おうきゅうていえん【ヘレンハウゼン王宮庭園】
《Herrenhäuser Gärten》ドイツ中北部、ニーダーザクセン州の州都、ハノーバーにある、17世紀から1...
ポター
[1866〜1943]英国の児童文学者。友人の子供に宛てた絵入りの手紙が、1902年に「ピーターラビットのおはなし...
ヘレンホイザー‐おうきゅうていえん【ヘレンホイザー王宮庭園】
《Herrenhäuser Gärten》⇒ヘレンハウゼン王宮庭園
ヘレーネ
⇒ヘレネ
へ‐ろ【辺ろ】
ほとり。あたり。「妹をこそ相(あひ)見に来しか眉引(まよびき)の横山—の猪(しし)なす思へる」〈万・三五三一〉
ヘロイン
麻薬の一。ジアセチルモルヒネの通称。白色の粉末で、苦味がある。モルヒネより鎮痛作用が強く、副作用や習慣性も強い。法...
ヘロット
⇒ヘイロタイ
ヘロデ
[前73ころ〜前4]ユダヤの王。在位、前37〜前4。キリスト誕生当時専制君主として君臨、ヘレニズム文化に心酔し、エ...
ヘロディウム
⇒ヘロデオン
ヘロデオン
パレスチナ地方の都市ベツレヘムの南東約6キロメートルにある丘。紀元前1世紀にヘロデ王が要塞を築いた場所で、ベツレヘ...
ヘロデ‐もん【ヘロデ門】
《Herod's Gate》パレスチナ地方の古都エルサレムの旧市街(東エルサレム)にある城門の一つ。北側に位置する...
ヘロドアティクス‐おんがくどう【ヘロドアティクス音楽堂】
《Herod Atticus Odeon》⇒イロドアティコス音楽堂
ヘロドトス
前5世紀の古代ギリシャの歴史家。小アジアの生まれ。オリエントを広く旅行し、その見聞に基づき、ペルシア戦争を中心にし...
ヘロナ
⇒ジローナ
ジローナ‐だいせいどう【ジローナ大聖堂】
《Catedral de Girona》スペイン北東部の都市ジローナにある大聖堂。正式名称はサンタマリア大聖堂。1...
へろ‐へろ
[副]弱々しく威力のないさま。「—と倒れかかる」 [形動]に同じ。「—な投球」
へろへろ‐や【へろへろ矢】
勢いのない矢。「清盛などが—は物の数にてや候ふべき」〈保元・上〉
ヘロン‐とう【ヘロン島】
《Heron Island》オーストラリア、クイーンズランド州東岸、グレートバリアリーフ南部の島の一。サザンリーフ...
ヘロン‐の‐こうしき【ヘロンの公式】
三角形の面積Sを3辺の長さa・b・cから求める公式。3辺の和の半分をsとすると、S2=s(s−a)(s−b)(s−...
ヘローナ
⇒ジローナ
屁(へ)を放(ひ)って尻(しり)窄(すぼ)め
おならをしてしまってから尻をすぼめる。過ちのあとであわててとりつくろおうとすることのたとえ。
へん【片】
[音]ヘン(呉)(漢) [訓]かた ひら ペンス [学習漢字]6年 〈ヘン〉 1 二つのうちの一方。「片務・片麻痺...
へん【辺〔邊〕】
[音]ヘン(呉)(漢) [訓]あたり べ へ ほとり [学習漢字]4年 〈ヘン〉 1 中央から隔たった所。国境。果...
へん【返】
[音]ヘン(慣) [訓]かえす かえる [学習漢字]3年 1 もとの方に戻る。かえる。「返路/往返」 2 もとに戻...
へん【扁】
[音]ヘン(呉)(漢) 1 薄くて平たい。「扁額・扁形・扁平/側扁」 2 小さい。「扁舟」
へん【変〔變〕】
[音]ヘン(呉)(漢) [訓]かわる かえる [学習漢字]4年 1 それまでとは別の状態になる。かわる。かえる。「...
へん【偏】
[常用漢字] [音]ヘン(呉)(漢) [訓]かたよる ひとえに 1 本筋や中心からそれている。かたよる。「偏屈・偏...
へん【貶】
[音]ヘン(呉)(漢) [訓]けなす おとしめる 1 相手を悪く言う。けなす。「毀誉褒貶(きよほうへん)」 2 身...
へん【遍】
[常用漢字] [音]ヘン(呉)(漢) [訓]あまねし 1 全体に行き渡る。あまねく。「遍在・遍満・遍歴・遍路/普遍...
へん【篇】
[人名用漢字] [音]ヘン(呉)(漢) 1 一まとまりの詩歌や文章。「篇什(へんじゅう)・篇章/詩篇・短篇・長篇」...
へん【編】
[音]ヘン(呉)(漢) [訓]あむ [学習漢字]5年 1 糸でとじて書物を作る。文章を集めて書物に仕立てる。「編纂...
へん【翩】
[音]ヘン(呉)(漢) ひらひらとひるがえる。「翩翩(へんぺん)・翩翻(へんぽん)」
へん【騙】
[音]ヘン(呉)(漢) [訓]だます かたる だます。「騙詐・騙取」
へん【辺】
1 漠然と、それに近い場所や位置。あたり。付近。「その—を散歩する」 2 漠然とした事柄。「その—の事情はわからな...