ら【裸】
[常用漢字] [音]ラ(呉)(漢) [訓]はだか 〈ラ〉衣服をつけず肌をむきだしにする。はだか。むきだし。「裸眼・...
ら【螺】
[人名用漢字] [音]ラ(呉)(漢) [訓]つぶ にし 1 ツブ・ニシ・サザエなど。「螺鈿(らでん)/法螺(ほら)...
ら【羅】
[常用漢字] [音]ラ(呉)(漢) [訓]うすぎぬ 1 鳥を捕らえる網。網にかけて捕らえる。「雀羅(じゃくら)・網...
ら【邏】
[音]ラ(呉)(漢) 見まわる。巡察する。「邏卒/警邏・巡邏」
ら【拉】
[常用漢字] [音]ラ(慣) ラツ(慣) [訓]ひしぐ 強引に連れていく。「拉致(らち・らっち)」 [難読]拉麺(...
ら
1 五十音図ラ行の第1音。歯茎弾き音の有声子音[r]と母音[a]とから成る音節。[ra] 2 平仮名「ら」は「良」...
ら【螺】
貝殻が渦巻き状をしている貝類。巻き貝。
ら【羅】
絡(から)み織りの一種。網目のように織られた薄地の絹の織物。うすもの。
ラ
1 洋楽の階名の一。長音階の第6音、短音階の第1音。 2 日本音名イ音のイタリア音名。
ら【等】
[接尾] 1 人を表す名詞や代名詞などに付く。 ㋐複数で、一つにとどまらないこと、その他にも同類があることの意を表...
ラ‐サル
[1385ころ〜1460ころ]フランスの物語作家。騎士道恋愛観に新しい解釈を与えた散文物語「小姓ジャン=ド=サント...
ラ‐サール
[1651〜1719]フランスの司祭・教育者。1681年、世界最初の教員養成機関であるキリスト教学校修士会(ラサー...
ラ‐トゥール
[1593〜1652]フランスの画家。ろうそくの光で闇の中の情景を浮かび上がらせる独自の手法で、宗教画を多く描いた。
ラ‐ファイエット
[1757〜1834]フランスの政治家・軍人。侯爵。アメリカ独立革命で活躍後、フランス革命で人権宣言を起草。立憲王...
ラ‐ファイエット
[1634〜1693]フランスの女流小説家。代表作「クレーブの奥方」はフランス心理小説の先駆。
ラ‐フォンテーヌ
[1621〜1695]フランスの詩人。イソップの寓話などをもとに、巧みな韻文で書いた「寓話集」は寓話文学の傑作とし...
ラ‐ブリュイエール
[1645〜1696]フランスのモラリスト。代表作「人さまざま」で当時の風俗や人物を鋭く描写・批判した。
ラ‐メトリ
[1709〜1751]フランスの哲学者・医師。デカルトの影響を受けて「人間機械論」を発表、唯物論的、無神論的思想を...
ラ‐ロシュフーコー
[1613〜1680]フランスのモラリスト。フロンドの乱に参加。代表作「箴言(しんげん)集」で人間性の鋭い分析を的...
ラア‐かんしょう【ラア環礁】
《Raa Atoll》モルジブ諸島北西部の環礁。首都マレがある北マレ環礁の北西約140キロメートルに位置する。かつ...
ラス‐アル‐ハイマ
アラブ首長国連邦を構成する7首長国の一。連邦北東端に位置し、ムサンダル半島(オマーンの飛び地)の付け根を占める。連...
ラアミスター‐こくりつこうえん【ラアミスター国立公園】
《Parque Nacional La Amistad》パナマ西部にある国立公園。コスタリカに向かって延びるタラマ...
ラーメン【拉麺/老麺】
《(中国語)》中国風の麺(めん)。小麦粉に塩・梘水(かんすい)などを加えて練り、細長く引き伸ばしたもの。また、それ...
ラーユ【辣油】
《(中国語)》胡麻(ごま)油に赤唐辛子を入れて熱し、油にその辛味や色を溶かし出した調味料。
アルヘンティーナ
[1888〜1936]スペインの女流舞踊家。アルゼンチン生まれ。民族舞踊を芸術舞踊に高め、20世紀最大のスペイン舞...
ラ‐アルムダイナ‐きゅうでん【ラアルムダイナ宮殿】
《Palau de l'Almudaina》⇒アルムダイナ宮殿
らい【礼】
⇒れい
らい【来〔來〕】
[音]ライ(呉)(漢) [訓]くる きたる きたす [学習漢字]2年 1 こちらにくる。近づいてくる。「来意・来客...
らい【雷】
[常用漢字] [音]ライ(呉)(漢) [訓]かみなり いかずち 1 かみなり。「雷雨・雷雲・雷光・雷電・雷同・雷鳴...
らい【磊】
[音]ライ(呉)(漢) 1 石がごろごろしているさま。「磊塊・磊磊」 2 心の大きいさま。「磊落」
らい【頼】
[常用漢字] [音]ライ(呉)(漢) [訓]たのむ たのもしい たよる あてにする。たのみとする。「頼信紙/依頼・...
らい【瀬】
[常用漢字] [音]ライ(呉)(漢) [訓]せ 〈ライ〉水の流れの浅い所。流れの急な所。「急瀬(きゅうらい)」 〈...
らい【礼】
「礼記(らいき)」のこと。また、「礼記」「周礼」「儀礼」の総称。
らい【来】
鎌倉中期から南北朝時代、山城で活躍した刀工の家名。高麗(こうらい)から渡来した国吉が祖とされるが、現存作刀はその子...
らい【雷】
かみなり。いかずち。《季 夏》
らい【頼】
姓氏の一。 [補説]「頼」姓の人物頼杏坪(らいきょうへい)頼山陽(らいさんよう)頼春水(らいしゅんすい)頼三樹三郎...
らい【癩】
⇒ハンセン病 [補説]書名別項。→癩
らい【罍】
古代中国で用いられた青銅製の壺。酒や水を入れるのに用いた。
らい【籟】
1 風が物にあたって発する音。 2 三つの穴のある笛。
ら‐い【羅衣】
うすもので仕立てた衣服。うすぎぬ。
らい【癩】
島木健作の処女小説。昭和9年(1934)「文学評論」誌に発表。同年出版の処女作品集「獄」に収録。
ライ
1 ゴルフで、落下したボールの静止した位置・状態。「—が悪い」 2 ゴルフで、クラブヘッドのソール(底部)を地上に...
ライ
うそ。偽り。「—ディテクター(=嘘発見器)」
ライ
《(イタリア)Radiotelevisione Italiana》イタリア放送協会。1924年にラジオ放送、195...
ライ
ライ麦。
ライ
英国イングランド南東部、イーストサセックス州の町。漆喰(しっくい)の白壁の木造家屋や煉瓦(れんが)造りの建物など、...
らい【来】
[連体](日付・年月などで)この次の。きたる。「—場所」「—シーズン」 [接尾]時などを表す語に付いて、その時から...
ライアテア‐とう【ライアテア島】
《Raiatea》南太平洋、フランス領ポリネシア、ソシエテ諸島に属する島。同諸島中、タヒチ島に次いで2番目に大きい...
ライアルプール
パキスタン北東部の都市ファイサラバードの旧称。リャルプル。
ライアー
嘘つき。