ランゴスティーヌ
「スカンピ」に同じ。
ランゴバルド
東ゲルマンの一部族。民族大移動の際、原住地のエルベ川下流域から南下、北イタリアに王国を建てたが、774年、カール大...
らん‐さいぼう【卵細胞】
卵(らん)のこと。1個の細胞からなるのでいう。
らんさいぼうしつないせいしちゅうにゅう‐ほう【卵細胞質内精子注入法】
⇒顕微授精
らん‐さく【濫作/乱作】
[名](スル)質を考えずにむやみに多く作ること。「内容のない小説を—する」
ランサム
身代金。買い戻し金。
ランサムウエア
《ransomは身の代金の意》コンピューターウイルスの一。感染したコンピューターを復旧するためとして、不当な料金請...
ランサムウエア‐アズ‐ア‐サービス
⇒ラース(RaaS)
ランサローテ‐とう【ランサローテ島】
《Lanzarote》大西洋、モロッコ沖にあるスペイン領カナリア諸島を構成する島の一。中心都市はアレシフェ。典型的...
らん‐ざ【乱座/乱坐】
秩序なく入り乱れて座ること。順位にかまわず座に着くこと。また、そのように座った座席。〈和英語林集成〉
らん‐ざつ【乱雑】
[名・形動]乱れていること。入りまじっていて無秩序なこと。また、そのさま。「—な部屋」「ノートに—に書く」 [派生...
らん‐ざん【乱山】
高低入り乱れて連なる多くの山。乱峰。〈日葡〉
らんざん【嵐山】
⇒あらしやま(嵐山) 埼玉県中部、比企(ひき)郡の地名。槻川(つきがわ)が貫流、渓谷は京都の嵐山に倣(なら)って武...
ランザンボア‐こくりつこうえん【ランザンボア国立公園】
《Ranthambore National Park》⇒ランタンボール国立公園
らんざん‐まち【嵐山町】
⇒嵐山
らん‐し【乱視】
目の角膜や水晶体などが球面となっていないため、光線が網膜上の一点に集まって像を結ぶことのできない状態。また、その目。
らん‐し【卵子】
「卵(らん)」に同じ。
らん‐し【卵歯】
卵生の動物が孵化するとき、卵殻を内側から割るときに使う硬い組織。口吻や嘴の上部にあり、孵化ののち消える。単孔類・鳥...
らんし‐しょく【藍紫色】
藍(あい)色を帯びた紫色。
らんし‐とうけつ【卵子凍結】
卵巣から採取した卵子を凍結して保存すること。 [補説]ヒトでは、将来の妊娠に備えて、悪性腫瘍などの治療の前に行う、...
らんし‐バンク【卵子バンク】
第三者に卵子を提供するための仕組みや組織のこと。米国など一部の国では不妊症の人などへの卵子の販売が事業として成立し...
らん‐しゃ【乱射】
[名](スル)弾丸・矢などを、的を定めず、むちゃくちゃに発射すること。「銃を—する」
らん‐しゅ【乱酒】
1 言動・態度が乱れるほど、過度に酒を飲むこと。 2 酒宴で入り乱れて酒を飲むこと。「これからが—謡ひ物」〈浄・妹背山〉
らんしゅう【蘭州】
中国甘粛省の省都。黄河上流の南岸に位置し、古くから西域への交通の要衝。商業のほか化学・毛織物などの工業が盛ん。白蘭...
らん‐しゅつ【濫出】
[名](スル)むやみに持ち出すこと。「有用の物を外国へ—するを禁じ」〈公議所日誌一三〉
らん‐しょ【蘭書】
オランダ語で書かれた書物。オランダの書物。
らん‐しょう【乱鐘】
続けざまに打つ鐘の音。
らん‐しょう【卵生】
仏語。四生(ししょう)の一。卵から生まれるもの。鳥などの類。
らん‐しょう【濫觴】
《揚子江のような大河も源は觴(さかずき)を濫(うか)べるほどの細流にすぎないという「荀子」子道にみえる孔子の言葉か...
らん‐しょう【蘭省】
1 中国の尚書省・御史台の異称。らんせい。 2 太政官(だいじょうかん)の唐名。 3 弁官の異称。 4 皇后の住む...
らんしょう‐せき【藍晶石】
アルミニウムの珪酸塩(けいさんえん)鉱物。青灰色でガラス光沢があり、板状または四角柱状の結晶。三斜晶系。結晶面の方...
らん‐しょく【卵色】
卵の殻の色。また、卵の黄身の色。たまごいろ。
らん‐しょく【藍色】
濃い青色。あいいろ。
らん‐しん【乱心】
[名](スル)心が乱れ、狂うこと。逆上したりして分別をなくしてしまうこと。「怒りのあまり—する」「—者(もの)」
らん‐しん【乱臣】
1 反逆などを企て、国を乱す臣下。逆臣。 2 《「乱」は治める意》天下をよく治める臣下。
ランシング
米国ミシガン州南部の都市。同州の州都。グランド川とレッドシーダー川の合流点に位置する。農業機械、自動車などの製造業...
らんしん‐ぞくし【乱臣賊子】
《「孟子」滕文公下から》国を乱す臣下と親を害する子。
ランジ
片足を前に踏み出してひざを曲げ、後ろに残した足を伸ばし、まっすぐ上半身を立てた姿勢。また、その体勢で体を上下に動か...
ランジェリー
女性の装飾的な下着類。また、薄地のネグリジェや部屋着。
らん‐じゃ【蘭麝】
蘭の花と麝香(じゃこう)の香り。また、よい香り。
らんじゃたい【蘭奢待】
奈良時代に中国から渡来し、正倉院御物として伝わった名香木。長さ約1.5メートル、重さ11.6キロの極上の伽羅(きゃ...
らん‐じゅく【爛熟】
[名](スル) 1 果実がくずれそうなまでに熟しきっていること。「—した実が落ちる」 2 物事が発達しきって、衰え...
ランジュバン
[1872〜1946]フランスの物理学者。ジョリオ=キュリーの師。物質の磁性を研究し、常磁性体・反磁性体の理論を立...
らんじゅ‐ほうしょう【藍綬褒章】
公衆の利益、公共の事業で事績著明な人に授与される褒章。綬(リボン)は藍色。明治14年(1881)制定。
ランジュン
ブータン東部、タシガン県の町。タシガンの北東約15キロメートルに位置する。欧米にも名が知られる高僧ガラップ=リンポ...
らん‐じょ【乱序】
1 雅楽で、1曲の序部でありながら急速に舞う特定の部分の楽曲および舞。「蘭陵王(らんりょうおう)」「還城楽(げんじ...
らん‐じょう【乱声】
1 雅楽の笛の曲。舞人の登場のときなどに太鼓・鉦鼓(しょうこ)と合奏する。新楽乱声・古楽乱声・小乱声・高麗(こま)...
らん‐じん【乱人】
1 国を乱す人。反逆者。「藤原玄明等、素より国のための—たり」〈将門記〉 2 心の乱れた人。狂人。乱心者。「神をう...
らん‐じん【蘭人】
オランダ人。
ランス
フランス北東部、グラン‐エスト地方の商業都市。ぶどう酒の集散地。繊維工業が発達。歴代国王が戴冠式を行った大聖堂がある。