アンケートに答えて、dポイントをゲットしよう

  • ログイン
  • gooIDでもっと便利に(新規登録)
アンケートに答えて、dポイントをゲットしよう
  • トップ
  • dポイント
  • メール
  • ニュース
  • 辞書
  • 教えてgoo
  • ブログ
  • 住宅・不動産
サービス一覧
閉じる

goo 辞書辞書

  • 辞書
  • 国語
  • 英和・和英
  • 類語
  • 四字熟語
  • 漢字
  • 人名
  • 専門用語
  • 豆知識
「goo辞書」は2025年6月25日13時にサービスを終了いたします(5/14)
  1. 辞書
  2. 国語辞書
  3. 索引「べんし」
べ1564
  • べー193
  • べあ34
  • べい188
  • べう1
  • べえ3
  • べお1
  • べか11
  • べき19
  • べく36
  • べけ4
  • べこ1
  • べさ5
  • べし9
  • べす35
  • べせ1
  • べそ2
  • べた30
  • べち8
  • べっ152
  • べつ82
  • べて7
  • べと14
  • べな8
  • べに70
  • べぬ2
  • べね30
  • べの3
  • べひ2
  • べふ1
  • べへ1
  • べみ3
  • べむ1
  • べや3
  • べよ2
  • べら30
  • べり46
  • べる193
  • べれ13
  • べろ34
  • べん299
    • べんい4
    • べんえ3
    • べんか6
    • べんき7
    • べんけ11
    • べんこ2
    • べんさ4
    • べんし16
    • べんす1
    • べんせ2
    • べんそ1
    • べんた7
    • べんち36
    • べんつ5
    • べんて7
    • べんと14
    • べんな1
    • べんに1
    • べんぬ1
    • べんね2
    • べんの2
    • べんは1
    • べんま2
    • べんむ1
    • べんめ2
    • べんも6
    • べんや1
    • べんゆ2
    • べんよ1
    • べんら2
    • べんり7
    • べんれ2
    • べんろ3
    • べんを1
    • べんが18
    • べんぎ5
    • べんぐ1
    • べんげ1
    • べんご10
    • べんざ6
    • べんじ23
    • べんず6
    • べんぜ7
    • べんぞ8
    • べんだ5
    • べんで5
    • べんど4
    • べんば3
    • べんび1
    • べんぶ3
    • べんべ10
    • べんぱ2
    • べんぴ2
    • べんぷ4
    • べんぺ1
    • べんぽ1
  • べが6
  • べご2
  • べざ2
  • べじ9
  • べず2
  • べぜ3
  • べぞ3
  • べだ2
  • べで1
  • べど4
  • べば4
  • べび32
  • べぶ2
  • べべ1
  • べぴ1

国語辞書の索引「べんし」

  • べん‐し【弁士/辯士】

    1 話し方のじょうずな人。「彼はなかなかの—だ」 2 演説や講演などをする人。 3 無声映画の上映の際、映画の進行...

  • べん‐しき【弁識/辨識】

    [名](スル)物事の道理を理解すること。わきまえ知ること。「分明に—せられたり」〈鴎外訳・即興詩人〉

  • べん‐しっきん【便失禁】

    無意識または意思に反して便が漏れること。

  • べん‐しつ【便室】

    1 休息所。控室。 2 便所。厠(かわや)。

  • べん‐しゃ【弁者/辯者】

    《「べんじゃ」とも》弁舌の巧みな人。能弁家。「あの国野と云う男は中々の—で」〈鉄腸・雪中梅〉

  • シャーン

    [1898〜1969]米国の画家。リトアニア生まれ。哀愁を帯びた画風が特徴で、批判的精神をもち、社会問題を好んで取...

  • べん‐しゅう【便臭】

    糞便(ふんべん)のいやなにおい。

  • べん‐しゅつ【娩出】

    [名](スル)胎児を産み出すこと。「—陣痛」

  • べん‐しょう【弁証/辯証/辨証】

    [名](スル)弁論によって証明すること。また、是非・善悪を弁別して証明すること。「シォペンハウエルの—したる仏法の...

  • べん‐しょう【弁償/辨償】

    [名](スル)人に与えた損害を、金銭または物品によって埋め合わせすること。「割った窓ガラスを—する」

  • べんしょう‐ほう【弁証法】

    《(ギリシャ)dialektikē/(ドイツ)Dialektik》対話・弁論の技術の意。ソクラテスやプラトンでは、...

  • べんしょうほう‐しんがく【弁証法神学】

    《(ドイツ)dialektische Theologie》第一次大戦後、ドイツ・スイスを中心にK=バルト・ブルンナ...

  • べんしょうほうてき‐ゆいぶつろん【弁証法的唯物論】

    《(ドイツ)dialektischer Materialismus》マルクスとエンゲルスが1840年代にヘーゲルの...

  • べんしょうほうてきりせいひはん【弁証法的理性批判】

    《原題、(フランス)Critique de la Raison Dialectique》サルトルの哲学的著作。19...

  • べんしょうほうてき‐ろんりがく【弁証法的論理学】

    《(ドイツ)dialektische Logik》形式論理学に対し、ヘーゲルおよびマルクス主義における論理学。客観...

  • べんしん‐ろん【弁神論】

    《theodicy》世界における悪の存在が、世界の創造者である全能な神の善性と矛盾するものではないことを弁明しよう...

  1. 辞書
  2. 国語辞書
  3. 索引「べんし」

閲覧履歴

五十音から探す

  1. あ
  2. い
  3. う
  4. え
  5. お
  1. か
  2. き
  3. く
  4. け
  5. こ
  1. さ
  2. し
  3. す
  4. せ
  5. そ
  1. た
  2. ち
  3. つ
  4. て
  5. と
  1. な
  2. に
  3. ぬ
  4. ね
  5. の
  1. は
  2. ひ
  3. ふ
  4. へ
  5. ほ
  1. ま
  2. み
  3. む
  4. め
  5. も
  1. や
  2. ゆ
  3. よ
  1. ら
  2. り
  3. る
  4. れ
  5. ろ
  1. わ
  2. を
  3. ん
  1. が
  2. ぎ
  3. ぐ
  4. げ
  5. ご
  1. ざ
  2. じ
  3. ず
  4. ぜ
  5. ぞ
  1. だ
  2. ぢ
  3. づ
  4. で
  5. ど
  1. ば
  2. び
  3. ぶ
  4. べ
  5. ぼ
  1. ぱ
  2. ぴ
  3. ぷ
  4. ぺ
  5. ぽ

検索ランキング

2025/05/21
  • 1位~5位
  • 6位~10位
  • 11位~15位
  • 1位

    うまい
  • 2位

    旨い
  • 3位

    玄孫
  • 4位

    遺憾
  • 5位

    馬子にも衣装
  • 6位

    売るほど
  • 7位

    計る
  • 8位

    間抜け
  • 9位

    縊死
  • 10位

    気骨
  • 11位

    容易
  • 12位

    更迭
  • 13位

    虎に翼
  • 14位

    叩き台
  • 15位

    何時何時
  • 過去の検索ランキングを見る

更新情報・お知らせ

  • 【重要】サービス終了のお知らせ(5/14)
  • 月間検索ランキングを更新しました(5/7)
  • 「デジタル大辞泉」を最新版に更新しました(4/30)

世界の名言・格言

  • エマソン
    暗さがもっとも増すときに、人々は星を見る。
  • もっと見る

このページの先頭へ
このページの先頭へ
国語辞書
  • デジタル大辞泉
    • 文学
    • 宗教・思想
    • 日本史
    • 世界史
    • 地理
    • 社会
    • 美術・音楽
    • 演劇・映画
    • 物理・化学
    • 生物
    • 地学
    • 医学
    • 生活
    • 数学
    • IT用語
    • 四字熟語
    • 慣用句・ことわざ
    • ABC略語
    • 季語
    • 品詞
英和・和英辞書
  • プログレッシブ英和中辞典
  • プログレッシブ和英中辞典
  • gooコロケーション辞典
  • goo時事英語辞典
類語辞書
  • 類語例解辞典
四字熟語
  • 新明解四字熟語辞典
    • 人生の節目で
    • 自然や季節を表す
    • 人知を越えたものを表す
    • 人間関係を表す
    • 人物像を表す
    • 喜怒哀楽を表す
    • 揺れる気持ちを表す
    • 言語を表す
    • 元気・健康を表す
    • 暮らしぶりを表す
    • 励ましたり、褒めたり
    • 非難する
    • さまざまな状態を表す
    • 社会との関わりを表す
    • 生きる指針
  • 学研四字熟語辞典
漢字辞典
  • 漢字ペディア
人名事典
  • デジタル大辞泉
    • 江戸時代までの作家・文学者
    • 明治以降の作家・文学者
    • 戦後の作家・文学者
    • 外国の作家・文学者
    • 文学研究者など
    • 宗教家・思想家・哲学者
    • 仏教・儒教・ヒンズー教などの人物
    • 神道の人物
    • キリスト教・ユダヤ教の人物
    • イスラム教・その他の宗教の人物
    • 思想・哲学の人物
    • 平安時代までの人物
    • 鎌倉・室町・安土桃山時代の人物
    • 江戸時代の人物
    • 明治時代以降の人物
    • 世界史の人物
    • 地理の人物
    • 政治・経済の人物
    • 法律の人物
    • 社会関係の人物
    • 日本・東洋の美術作家
    • 西洋の美術作家
    • 音楽家
    • 演劇人・映画人
    • 能・狂言の俳優・奏者・作家
    • 歌舞伎・浄瑠璃の演者・作家
    • 物理・化学の人物
    • 生物学の人物
    • 地学の人物
    • 数学の人物
専門用語
  • 全国方言辞典
  • からだと病気のしくみ図鑑
  • 地熱発電用語集
豆知識
  • 難読漢字遊戯
  • サラリーマン川柳穴うめクイズ
  • ビジネス文例集
  • 世界の名言・格言
関連サービス
  • ニュース
  • 教えて!goo
gooサービス
  • ブログ
  • 賃貸
  • gooトップ
  • サイトマップ
  • スタートページに設定
  • RSS
  • 広告掲載
  • 免責事項
  • お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
  • プライバシーポリシー
  • ヘルプ
  • 企業情報

©NTT DOCOMO

NTT DOCOMO