たく‐し【托子】
茶托(ちゃたく)。たくす。
たく‐し【卓子】
机。テーブル。卓。「—の上のお盆から」〈啄木・二筋の血〉
たく‐し【度支】
1 中国の官名。魏・晋以後、全国の会計に関する事務を担当した。 2 主計寮(かずえりょう)の唐名。
たく‐し【多久市】
⇒多久
たくし‐あ・げる【たくし上げる】
[動ガ下一][文]たくしあ・ぐ[ガ下二]衣服の袖や裾などを、手で引き上げる。まくり上げる。「ズボンを—・げる」
たくし‐か・く
[動カ下二]続けざまにものを言う。まくしたてる。「口々に言ひたいことを—・け、しゃべりまはって帰りける」〈浄・太功記〉
たく‐しき【卓識】
すぐれた判断力や考え。すぐれた見識。卓見。
たくし‐こ・む【たくし込む】
[動マ五(四)] 1 たぐって手元に入れる。引き入れて自分の物にする。たぐり込む。「網を—・む」「金を—・む」 2...
タクシム
トルコ北西部の都市イスタンブールの新市街中心部の一地区。アラビア語で「分割、分配」を意味し、オスマン帝国時代に都市...
タクシム‐ひろば【タクシム広場】
《Taksim Meydanı》トルコ北西部の都市イスタンブールの新市街中心部にある広場。中央に1928年に完成し...
たく‐しゃ【沢瀉】
サジオモダカの塊茎。漢方で利尿・止渇薬などに用いる。
たく‐しゅつ【卓出】
[名](スル)他にぬきんでてすぐれていること。「—した作品」
たく‐しょ【謫所】
罪を得て流された所。配所。
たく‐しょう【托生/託生】
身を他のものにまかせて生きながらえること。「一蓮(いちれん)—」
たく‐しょく【拓殖/拓植】
未開の荒地を切り開いて、そこに住みつくこと。「—事業」
たくしょく‐だいがく【拓殖大学】
東京都文京区に本部がある私立大学。明治33年(1900)設立の台湾協会学校に始まり、旧制東洋協会大学となり、大正1...
たく‐しん【宅診】
[名](スル)医者が自分の家で患者を診察すること。→往診
タクシング
⇒タクシーング
タクシー
貸し切りの形で旅客を運送する、営業用の乗用自動車。タキシー。
タクシーウエー
飛行場の誘導路。滑走路と駐機場との間の航空機の通路。
タクシーぎょうむてきせいか‐とくべつそちほう【タクシー業務適正化特別措置法】
大都市圏でのタクシー運転者の登録制や業務適正化事業の実施を定めた法律。乗車拒否等の違反行為が頻発したことから昭和4...
タクシーげんしゃ‐ほう【タクシー減車法】
《「特定地域における一般乗用旅客自動車運送事業の適正化及び活性化に関する特別措置法等の一部を改正する法律」の通称》...
タクシーてきせいかかっせいか‐とくべつそちほう【タクシー適正化・活性化特別措置法】
⇒タクシー適正化・活性化法
タクシーてきせいかかっせいか‐ほう【タクシー適正化・活性化法】
《「特定地域及び準特定地域における一般乗用旅客自動車運送事業の適正化及び活性化に関する特別措置法」の略称》タクシー...
タクシーム
アラブやトルコの音楽において重要な器楽形式。独奏楽器による即興演奏で、自由なリズムによって、あるマカームの性格をい...
タクシーメーター
タクシーが備えている、走行距離や所要時間を測定して料金を表示する計器。
タクシーング
航空機が自力で誘導路などを走行すること。地上走行。タクシング。