アイティー‐オプス
《Information technology operations》企業などにおける情報技術(IT)の運用。また...
アイティー‐オペレーション【ITオペレーション】
《Information technology operations》⇒アイティーオプス(ITOps)
アイ‐ティー‐オー
《information technology outsourcing》企業のIT・情報システム部門の業務を、そっ...
アイティー‐かくさ【IT格差】
⇒デジタルデバイド
アイティー‐ガバナンス【ITガバナンス】
《IT governance》企業のコンピューターシステムの導入・運用・管理に際し、経営的観点から全社的・組織的に...
アイティー‐きほんほう【IT基本法】
「高度情報通信ネットワーク社会形成基本法」の通称。
アイ‐ティー‐キュー‐アイ
《International Taste & Quality Institute》⇒国際味覚審査機構
アイティー‐コンシューマライゼーション【ITコンシューマライゼーション】
《IT consumerization》⇒コンシューマライゼーション
アイティー‐コンソリデーション【ITコンソリデーション】
《IT consolidation》⇒コンソリデーション
アイティー‐コーディネーター【ITコーディネーター】
《IT coordinator》経営とITの両分野の知識を有し、コンサルティングやシステム構築を行う専門家。経済産...
アイティーサービス‐かんり【ITサービス管理】
⇒アイ‐ティー‐エス‐エム(ITSM)
アイティーサービス‐マネージメント【ITサービスマネージメント】
⇒アイ‐ティー‐エス‐エム(ITSM)
アイティーサービスマネージャ‐しけん【ITサービスマネージャ試験】
情報処理技術者試験の一。独立行政法人情報処理推進機構デジタル人材センター国家資格試験部が実施する、情報処理に関する...
アイ‐ティー‐シー
《International Trade Commission》米国際貿易委員会。米国の独立政府機関。対米貿易に関...
アイ‐ティー‐シー
《integrated traffic control system》集中列車制御システム。列車の発着を指示する信...
アイ‐ティー‐シー
《International Trade Centre》国際貿易センター。途上国の一次産品輸出を促進する国際機関。...
アイ‐ティー‐シー
《inclusive tour charter》包括旅行チャーター。不特定多数の旅客を集めた航空機の貸し切り方式。
アイ‐ティー‐シー
《Independent Television Commission》独立テレビ委員会。英国にあった民放テレビ局監...
アイ‐ティー‐シー
《IT coordinator》⇒ITコーディネーター
アイ‐ティー‐シー‐ゼット
《intertropical convergence zone》⇒熱帯収束帯
アイティースキル‐スタンダード【ITスキルスタンダード】
⇒ITスキル標準
アイティースキル‐ひょうじゅん【ITスキル標準】
経済産業省が定めた、個人のITに関わる能力を客観的に評価するための指標。ITサービス関連業をマーケティング・セール...
アイティーストラテジスト‐しけん【ITストラテジスト試験】
情報処理技術者試験の一。独立行政法人情報処理推進機構デジタル人材センター国家資格試験部が実施する、情報処理に関する...
アイティーせんりゃく‐ほんぶ【IT戦略本部】
⇒高度情報通信ネットワーク社会推進戦略本部
アイティー‐ソリューション【ITソリューション】
《IT solution》⇒ソリューション3
アイティー‐ちょうじゃ【IT長者】
最新の情報技術(IT)を応用した企業を興して成功し、莫大な利益を手に入れた人。
アイ‐ティー‐ティー
《International Telephone & Telegraph Corp.》国際電話電信会社。米国のかつ...
アイ‐ティー‐ティー‐エフ
《International Table Tennis Federation》国際卓球連盟。1926年結成。本部は...
アイ‐ティー‐ティー‐オー
《International Tropical Timber Organization》国際熱帯木材機関。熱帯林資...
アイティー‐とうせい【IT統制】
《IT control》ITによるコーポレートガバナンス。企業内で、組織ぐるみの不祥事などを防ぐためにITの内部統...
アイティー‐バブル【ITバブル】
1990年代末期に、米国を中心にインターネット関連企業の株価が急激に上昇した経済状況をいう。2001年のバブル崩壊...
アイティーパスポート‐しけん【ITパスポート試験】
情報処理技術者試験の一。独立行政法人情報処理推進機構デジタル人材センター国家資格試験部が実施する、情報処理に関する...
アイ‐ティー‐ピー
《Idiopathic thrombocytopenic purpura》⇒特発性血小板減少性紫斑病
アイ‐ティー‐ブイ
《industrial television》工業用テレビ。工場・店舗などで防犯・監視のために用いられるテレビシステム。
アイティー‐ベンダー【ITベンダー】
《IT vendor》IT分野のベンダー。コンピューターシステムやネットワークシステムなどの提案・開発・コンサルテ...
アイティー‐モダナイゼーション【ITモダナイゼーション】
《IT modernization》長年運用したコンピューターシステムを、過去の資産を生かしながら最新の機器や利用...
アイ‐ティー‐ユー
《International Telecommunication Union》国際電気通信連合。国際連合の専門機関...
アイ‐ティー‐ユー
《intensive therapy unit》病院の集中治療部。
アイ‐ティー‐ユー
《International Triathlon Union》国際トライアスロン連合。1989年設立。本部はカナダ...
アイティーユー‐アール
《International Telecommunication Union-Radiocommunication...
アイティーユー‐ティー
《International Telecommunication Union-Telecommunication ...
あいて‐いしき【相手意識】
文章や会話などの受け手がどのような人であるかを気にすること。「—を持って話す」
あいて‐かた【相手方】
《「あいてがた」とも》 1 相手の側。また、その人。 2 法律で、契約・事件などの一方の当事者。売り主に対する買い...
相手(あいて)変(か)われど主(ぬし)変(か)わらず
相手が変わっても、こちらは相変わらず同じことを繰り返している。
あいてさきブランド‐せいぞう【相手先ブランド製造】
⇒オー‐イー‐エム(OEM)
あいて‐しだい【相手次第】
相手の出方によって自分の行動や結果が決まること。
あいて‐ど・る【相手取る】
[動ラ五(四)]交渉や争いの相手とする。訴訟の相手とする。「公害問題で企業を—・って訴訟を起こす」
アイテナラリー
旅程。旅行日程表。
あいて‐にんしょう【相手認証】
⇒二者間認証
相手(あいて)のさする功名(こうみょう)
自分の力によるのではなくて、相手の弱さや失策などのために思いがけなく立てる手柄。