Telopを始めると500ポイントプレゼント!スタートキャンペーン開催中

  • ログイン
  • gooIDでもっと便利に(新規登録)
Telopを始めると500ポイントプレゼント!スタートキャンペーン開催中
  • トップ
  • ポイント
  • メール
  • 天気
  • ニュース
  • 地図
  • 路線
  • グルメ
  • テレビ
  • ゲーム
  • 辞書
  • 旅行
  • 教えてgoo
  • ブログ
  • デジタル家電
  • 格安スマホ
  • 住宅・不動産
  • 車・バイク
サービス一覧
閉じる

goo 辞書辞書

  • 辞書
  • 国語
  • 英和・和英
  • 類語
  • 四字熟語
  • 漢字
  • 人名
  • Wiki
  • 専門用語
  • 豆知識
  1. 辞書
  2. 国語辞書
  3. 索引「あさ」
あ12389
  • あー532
  • ああ13
  • あぁ1
  • あい1623
  • あう145
  • あえ31
  • あお381
  • あか534
  • あき309
  • あく493
  • あけ78
  • あこ58
  • あさ389
    • あさー5
    • あさあ10
    • あさい18
    • あさう6
    • あさえ1
    • あさお7
    • あさか23
    • あさき3
    • あさく28
    • あさけ2
    • あささ3
    • あさし8
    • あさす3
    • あさせ2
    • あさた1
    • あさち1
    • あさっ4
    • あさつ4
    • あさて1
    • あさと3
    • あさな7
    • あさに3
    • あさぬ2
    • あさね4
    • あさの16
    • あさは7
    • あさひ47
    • あさふ2
    • あさほ1
    • あさま16
    • あさみ5
    • あさむ4
    • あさめ3
    • あさも4
    • あさや2
    • あさゆ2
    • あさり5
    • あさる4
    • あされ1
    • あさん7
    • あさが26
    • あさぎ19
    • あさぐ4
    • あさげ2
    • あさご5
    • あさざ5
    • あさじ12
    • あさぞ1
    • あさだ12
    • あさぢ2
    • あさづ8
    • あさで2
    • あさど6
    • あさば3
    • あさび1
    • あさぶ5
    • あさぼ2
    • あさぱ1
  • あし388
  • あす177
  • あせ97
  • あそ65
  • あた192
  • あち24
  • あっ258
  • あつ134
  • あて104
  • あと197
  • あな180
  • あに79
  • あぬ8
  • あね46
  • あの39
  • あは11
  • あひ10
  • あふ149
  • あへ18
  • あほ22
  • あま470
  • あみ153
  • あむ41
  • あめ210
  • あも40
  • あや129
  • あゆ36
  • あよ3
  • あら516
  • あり293
  • ある625
  • あれ190
  • あろ55
  • あわ183
  • あん1183
  • あが82
  • あぎ41
  • あぐ58
  • あげ103
  • あご27
  • あざ41
  • あじ159
  • あず112
  • あぜ24
  • あぞ11
  • あだ131
  • あづ20
  • あで41
  • あど146
  • あば68
  • あび44
  • あぶ196
  • あべ76
  • あぼ19
  • あぱ25
  • あぴ10
  • あぷ60
  • あぺ11
  • あぽ55

国語辞書の索引「あさ」1ページ目

  • あさ【麻】

    1 クワ科の一年草。高さ1~2.5メートル。茎はまっすぐに伸び、葉は手のひら状の複葉で対生。雌雄異株。夏、黄緑色の...

  • あさ【朝】

    夜が明けて間もない時。また、夜明けから正午ごろまでの間。「朝が来る」「朝から夜まで」 [補説]気象庁の天気予報等で...

  • あさ【朝】

    《原題、(イタリア)Mattino》イタリアの詩人、パリーニの詩。4部作「一日」の第1作。1763年刊。

  • アサ

    《American Standards Association》 1 米国規格協会。また、そこで定める工業製品の規...

  • あさ‐あけ【浅緋】

    薄い緋色(ひいろ)。五位の者の着た袍(ほう)の色。また、その袍。うすあけ。

  • あさ‐あけ【朝明け】

    朝、空が明るくなること。また、その時分。あさけ。

  • あさあけのうしお【朝明けの潮】

    東京都千代田区の皇居新宮殿、長和殿波の間の壁を飾る壁画。日本画家、東山魁夷の作品で、山口県の青海島の瀬叢(せむら)...

  • あさ‐あさ【浅浅】

    [副] 1 色などが薄いさま。うっすら。「―と萌初(もえそ)めた麦畠は」〈藤村・破戒〉 2 考えが浅いさま。軽々し...

  • あさあさ‐し・い【浅浅しい】

    [形][文]あさあさ・し[シク]あさはかで軽々しい。奥深くない。「政さんなんかに気取られるようなそんな―・いおとよ...

  • あさ‐あめ【朝雨】

    朝の雨。朝に降りだす雨。

  • 朝雨(あさあめ)馬(うま)に鞍(くら)置(お)け

    朝の雨はすぐにあがるから外出の用意をせよ。

  • 朝雨(あさあめ)に傘(かさ)要(い)らず

    朝の雨はすぐにあがるから傘の用意は要らない。

  • 朝雨(あさあめ)は女(おんな)の腕捲(うでまく)り

    朝の雨はすぐにあがるから、女の腕まくりと同じようにこわくない。

  • あさ‐あらし【朝嵐】

    朝吹く強い風。

  • あさい【浅井】

    姓氏の一。 [補説]「浅井」姓の人物浅井忠(あさいちゅう)浅井長政(あさいながまさ)浅井了意(あさいりょうい)

  • あさ‐い【朝寝】

    「あさね」に同じ。「女どちは、しどけなく―し給へらむかし」〈源・宿木〉

  • あさい【朝井】

    姓氏の一。 [補説]「朝井」姓の人物朝井(あさい)まかて朝井(あさい)リョウ

  • あさ・い【浅い】

    [形][文]あさ・し[ク] 1 表面から底まで、また入り口から奥までの距離が短い。深さが少ない。「―・い池」「―・...

  • あさ‐いち【朝市】

    朝開く魚・野菜などの市。

  • あさ‐いち【朝一】

    朝の業務の始まった直後をいう。「朝一でお届けします」→午後一

  • あさい‐ちゅう【浅井忠】

    [1856~1907]洋画家。江戸の生まれ。フォンタネージに師事。明治美術会を創立。褐色を主調とした穏和な写実主義...

  • あさ‐いと【麻糸】

    麻の繊維から作った糸。

  • あさ‐いど【浅井戸】

    磯田光一による詩人萩原朔太郎の評伝。昭和62年(1987)10月刊。同年2月、最終章が書かれる前に磯田が病没したた...

  • あさいな【朝比奈】

    ⇒あさひな

  • あさい‐ながまさ【浅井長政】

    [1545~1573]戦国時代の武将。近江(おうみ)小谷城主。織田信長の妹お市を妻として織田家と同盟を結んだが、の...

  • あさい‐まかて【朝井まかて】

    [1959~ ]小説家。大阪の生まれ。コピーライターを経て作家となる。明治の歌人、中島歌子の生涯を描いた「恋歌(れ...

  • あさ‐いり【浅煎り】

    短めの時間で焙煎(ばいせん)すること。特にコーヒー豆についていい、酸味が楽しめる。⇔深煎り。

  • あさい‐りょう【朝井リョウ】

    [1989~ ]小説家。岐阜の生まれ。本名、佐々井遼。大学在学中に「桐島(きりしま)、部活やめるってよ」でデビュー...

  • あさい‐りょうい【浅井了意】

    [1612ころ~1691]江戸前期の仮名草子作者。武士から浄土真宗の僧となった。号は瓢水子、松雲。著作に「御伽婢子...

  • アサイン

    [名](スル)物事を割り当てること。あてがうこと。また、任命すること。

  • アサインメント

    割り当て。割り当てられた仕事。課題。

  • アサイー

    ブラジル、アマゾン川流域原産のヤシ科の常緑高木。暗紫色の果実は食用で、ジュースなどにする。アサイ椰子(やし)。

  • あさ・う【浅ふ】

    [動ハ下二] 1 身分、地位が低い状態にある。「まだ位なども―・へたる程を」〈源・竹河〉 2 考えが不十分な状態に...

  • あさ‐うたい【朝謡】

    朝、謡曲をうたうこと。

  • 朝謡(あさうたい)は貧乏(びんぼう)の相(そう)

    朝から仕事をせず謡などをうたうようでは、今にきっと貧乏になる、との戒め。

  • あさ‐うら【麻裏】

    「麻裏草履」の略。

  • あさうら‐ぞうり【麻裏草履】

    草履の裏に、麻糸を平たく編んだひもをとじつけたもの。

  • あさ‐うり【浅瓜】

    シロウリの別名。

  • あさ‐えびす【朝恵比須】

    1 恵比須神社に朝参りすること。 2 商家で、早朝の客を恵比須神に見立てて、その日の縁起を祝っていう語。

  • あさお【麻生】

    神奈川県川崎市北西部の区名。丘陵地にある。

  • あさ‐お【麻苧】

    麻の繊維を原料として作った糸。麻糸。

  • あさ‐おき【朝起き】

    [名](スル)朝早く起きること。また、その人。早起き。

  • 朝起(あさお)きは三文(さんもん)の徳(とく)

    《「徳」は「得」とも書く》早起きをすれば、必ずいくらかの利益がある。早起きは三文の徳。

  • あさお‐く【麻生区】

    ⇒麻生

  • あさ‐おり【麻織(り)】

    麻で織ること。また、その織物。麻織物。

  • あさ‐おりもの【麻織物】

    麻糸で織った織物。服地のほか、蚊帳・帆布などにも用いられる。

  • あさか【安積/浅香】

    福島県郡山市の地域名。古くは郡山盆地の大部分を占める地域をさし、阿尺(あさか)国と称した。大化の改新後、陸奥(むつ...

  • あさか【安積】

    姓氏の一。 [補説]「安積」姓の人物安積艮斎(あさかごんさい)安積澹泊(あさかたんぱく)

  • あさか【朝霞】

    埼玉県南部の市。もと川越街道の膝折(ひざおり)宿として栄えた。第二次大戦後は住宅都市として発展。自衛隊駐屯地がある...

  • あさ‐かい【朝会】

    「朝の茶事」に同じ。

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. …
  7. 8
  8. 次のページ
  1. 辞書
  2. 国語辞書
  3. 索引「あさ」
「肝が据わる」と「肝が座る」正しいのはどっち? idraft by goo

gooIDでログインするとブックマーク機能がご利用いただけます。保存しておきたい言葉を200件まで登録できます。

  • gooIDでログイン
  • 新規作成

閲覧履歴

五十音から探す

  1. あ
  2. い
  3. う
  4. え
  5. お
  1. か
  2. き
  3. く
  4. け
  5. こ
  1. さ
  2. し
  3. す
  4. せ
  5. そ
  1. た
  2. ち
  3. つ
  4. て
  5. と
  1. な
  2. に
  3. ぬ
  4. ね
  5. の
  1. は
  2. ひ
  3. ふ
  4. へ
  5. ほ
  1. ま
  2. み
  3. む
  4. め
  5. も
  1. や
  2. ゆ
  3. よ
  1. ら
  2. り
  3. る
  4. れ
  5. ろ
  1. わ
  2. を
  3. ん
  1. が
  2. ぎ
  3. ぐ
  4. げ
  5. ご
  1. ざ
  2. じ
  3. ず
  4. ぜ
  5. ぞ
  1. だ
  2. ぢ
  3. づ
  4. で
  5. ど
  1. ば
  2. び
  3. ぶ
  4. べ
  5. ぼ
  1. ぱ
  2. ぴ
  3. ぷ
  4. ぺ
  5. ぽ

検索ランキング (3/3更新)

  • 1位~5位
  • 6位~10位
  • 11位~15位
  • 1位

    こじつけ
  • 2位

    廉恥
  • 3位

    葛藤
  • 4位

    淘汰
  • 5位

    希死念慮
  • 6位

    一月往ぬる二月逃げる三月去る
  • 7位

    僥倖
  • 8位

    嚆矢
  • 9位

    計る
  • 10位

    伯母
  • 11位

    夜の帳
  • 12位

    贖罪
  • 13位

    暁
  • 14位

    カンフル剤
  • 15位

    腹心
  • 過去の検索ランキングを見る

Tweets by goojisho

英会話コラム

  • "veto"(拒否権)
    「拒否権」のことを、英語で「right of veto」「veto right」や「veto」と言う
  • 記事を読む

世界の名言・格言

  • ガンジー
    明日死ぬかのように生きろ。永劫永らえるかのように学べ。
  • もっと見る

このページの先頭へ
このページの先頭へ
国語辞書
  • デジタル大辞泉
    • 文学
    • 宗教・思想
    • 日本史
    • 世界史
    • 地理
    • 社会
    • 美術・音楽
    • 演劇・映画
    • 物理・化学
    • 生物
    • 地学
    • 医学
    • 生活
    • 数学
    • IT用語
    • 四字熟語
    • 慣用句・ことわざ
    • ABC略語
    • 季語
    • 品詞
英和・和英辞書
  • プログレッシブ英和中辞典
  • プログレッシブ和英中辞典
  • gooコロケーション辞典
  • goo時事英語辞典
類語辞書
  • 類語例解辞典
四字熟語
  • 新明解四字熟語辞典
    • 人生の節目で
    • 自然や季節を表す
    • 人知を越えたものを表す
    • 人間関係を表す
    • 人物像を表す
    • 喜怒哀楽を表す
    • 揺れる気持ちを表す
    • 言語を表す
    • 元気・健康を表す
    • 暮らしぶりを表す
    • 励ましたり、褒めたり
    • 非難する
    • さまざまな状態を表す
    • 社会との関わりを表す
    • 生きる指針
  • 学研四字熟語辞典
漢字辞典
  • 漢字ペディア
人名事典
  • SOCKETS人物データベース
Wikipedia
  • Wikipedia記事検索
専門用語
  • 全国方言辞典
  • MBA経営辞書
  • からだと病気のしくみ図鑑
  • サプリメント、健康食品用語集
  • 地熱発電用語集
豆知識
  • サラリーマン川柳穴うめクイズ
  • 英会話コラム
  • ビジネス文例集
  • 世界の名言・格言
関連サービス
  • Wikipedia記事検索
  • ニュース
  • 教えて!goo
  • ウェブ検索
gooサービス
  • ブログ
  • 賃貸
  • 中古車
  • ホテル予約
  • 電話帳
  • 飲食店
  • gooトップ
  • サイトマップ
  • スタートページに設定
  • RSS
  • 広告掲載
  • 免責事項
  • プライバシーポリシー
  • ヘルプ
  • 企業情報

©NTT Resonant Inc.