きり‐さいな・む【切り苛む/斬り苛む】
[動マ五(四)]むごたらしくずたずたに切る。めった切りにして苦しめる。「身を—・まれる思い」
きり‐さき【切(り)裂き】
指物(さしもの)や幟(のぼり)などの縁(へり)に切り目を多く入れて、なびきやすくしたもの。
きりさき‐ジャック【切り裂きジャック】
《Jack the Ripper》19世紀末の英国ロンドンで、売春婦を連続して惨殺した犯人の通称。事件は未解決で、...
きり‐さ・く【切(り)裂く】
[動カ五(四)]切って開いたり、切って二つに分けたりする。また、切ってばらばらにする。「魚の腹を—・く」「布を—・く」
きり‐さげ【切(り)下げ】
1 切り下げること。 2 物価や貨幣価値を低くすること。「平価—」⇔切り上げ。 3 「切り下げ髪」の略。
きりさげ‐がみ【切(り)下げ髪】
1 髪を首のあたりで切りそろえて垂らした髪形。 2 ⇒切り髪2
きり‐さ・げる【切(り)下げる】
[動ガ下一][文]きりさ・ぐ[ガ下二] 1 上から下へと切る。切り下ろす。「肩先から—・げる」 2 切って垂らす。...
きり‐さば・く【切り捌く】
[動カ五(四)] 1 切っていくつかの部分に分ける。「マグロを—・く」 2 うまく処理する。取りさばく。「紛争を—・く」
きり‐さめ【霧雨】
霧のような細かい雨。水滴の直径0.5ミリ未満をいい、低い層雲から降る。糠雨(ぬかあめ)。小糠雨。きりあめ。《季 秋》