アンケートに答えて、dポイントをゲットしよう

  • ログイン
  • gooIDでもっと便利に(新規登録)
アンケートに答えて、dポイントをゲットしよう
  • トップ
  • dポイント
  • メール
  • ニュース
  • 辞書
  • 教えてgoo
  • ブログ
  • 住宅・不動産
サービス一覧
閉じる

goo 辞書辞書

  • 辞書
  • 国語
  • 英和・和英
  • 類語
  • 四字熟語
  • 漢字
  • 人名
  • 専門用語
  • 豆知識
「goo辞書」は2025年6月25日13時にサービスを終了いたします(5/14)
  1. 辞書
  2. 国語辞書
  3. 索引「さむ」
さ9310
  • さー320
  • さあ13
  • さい1775
  • さう70
  • さえ41
  • さお44
  • さか344
  • さき196
  • さく453
  • さけ62
  • さこ34
  • ささ184
  • さし351
  • さす65
  • させ26
  • さそ19
  • さた27
  • さち17
  • さっ178
  • さつ130
  • さて46
  • さと135
  • さな47
  • さに22
  • さぬ16
  • さね23
  • さの24
  • さは23
  • さひ10
  • さふ30
  • さへ10
  • さほ12
  • さま74
  • さみ32
  • さむ90
    • さむい3
    • さむえ4
    • さむか5
    • さむけ3
    • さむさ5
    • さむし8
    • さむす2
    • さむそ2
    • さむた6
    • さむっ1
    • さむつ1
    • さむと1
    • さむな2
    • さむぬ2
    • さむね2
    • さむの1
    • さむふ1
    • さむほ1
    • さむら21
    • さむる2
    • さむが1
    • さむぎ1
    • さむげ1
    • さむざ3
    • さむず1
    • さむぞ1
    • さむで1
    • さむど1
    • さむぼ1
  • さめ24
  • さも43
  • さや52
  • さゆ13
  • さよ49
  • さら193
  • さり45
  • さる200
  • され24
  • さろ30
  • さわ104
  • さを1
  • さん2837
  • さが107
  • さぎ51
  • さぐ24
  • さげ44
  • さご11
  • さざ35
  • さじ37
  • さず9
  • さぜ2
  • さぞ4
  • さだ43
  • さで7
  • さど37
  • さば83
  • さび61
  • さぶ118
  • さべ8
  • さぼ26
  • さぱ8
  • さぴ2
  • さぷ21
  • さぺ1
  • さぽ15

国語辞書の索引「さむ」1ページ目

  • さむ【寒】

    寒いこと。「おお—、こ—」

  • さ‐む【作務】

    禅寺で、僧が掃除などの労務を行うこと。修行の一つとみなされる。

  • サム

    《sequential access method》コンピューターで、ファイルから記憶されている順番にデータを読み...

  • サム

    《surface-to-air missile》⇒地対空ミサイル

  • サム

    親指。

  • さ・む【冷む】

    [動マ下二]「さ(冷)める」の文語形。

  • さ・む【覚む/醒む】

    [動マ下二]「さ(覚)める」の文語形。

  • さ・む【褪む】

    [動マ下二]「さ(褪)める」の文語形。

  • さむ・い【寒い】

    [形][文]さむ・し[ク] 1 温度の低さを不快に感じる。また、そう感じるほど温度が低い。「セーターを着ないと—・...

  • サムイ‐とう【サムイ島】

    《Ko Samui》タイ南部、タイランド湾西部に浮かぶ島。スラタニの沖合約35キロメートルに位置し、航路で結ばれる...

  • サムイル‐ようさい【サムイル要塞】

    《Samoilova tvrdina》北マケドニア西部の都市オフリドにある要塞。第一次ブルガリア帝国の皇帝サムイル...

  • さむ‐え【作務衣】

    禅宗寺院で、僧の作業着。上着は筒袖で打ち合わせをひもで結ぶ。下はズボン形で裾(すそ)を絞る。

  • サムエル

    《security assertion markup language》マークアップ言語の一。複数の異なるドメイン...

  • サムエル

    前11世紀ごろの預言者・祭司。イスラエル最後の士師。ペリシテ人の攻勢に対し、サウルをイスラエル王国最初の王位につけ...

  • サムエルソン

    ⇒サミュエルソン

  • さむ‐かぜ【寒風】

    寒い風。かんぷう。

  • さむかわ【寒川】

    神奈川県中南部、高座郡の地名。相模川とその支流の小出川の間に位置する。

  • さむかわ‐こうたろう【寒川光太郎】

    [1908〜1977]小説家。北海道の生まれ。本名、菅原憲光(のりみつ)。「密猟者」で芥川賞受賞。戦後は、大衆文学...

  • さむかわ‐じんじゃ【寒川神社】

    神奈川県高座郡寒川町にある神社。祭神は寒川比古命(ひこのみこと)・寒川比女命(ひめのみこと)とされるが、異説が多い...

  • さむかわ‐まち【寒川町】

    ⇒寒川

  • さむ‐がり【寒がり】

    [名・形動]寒さを感じる度合いが普通の人以上であること。また、その人。さむがりや。「—な人」⇔暑がり。

  • サムギョプサル

    《(朝鮮語)》豚の三枚肉。また、それを野菜とともに鉄板で焼いて食べる朝鮮料理。サンギョプサル。サムギョッサル。

  • さむ‐け【寒気】

    1 寒さ。かんき。 2 病気による発熱や恐怖感・嫌悪感などのために、不愉快な寒さを感じること。悪寒(おかん)。「—...

  • さむけ・し【寒けし】

    [形ク]寒々としている。「月の、—・く澄める二十日あまりの空こそ」〈徒然・一九〉 [補説]「寒し」のク語法「寒けく...

  • さむけ‐だ・つ【寒気立つ】

    [動タ五(四)] 1 寒けを感じる。「冷気に触れて—・つ」 2 恐ろしさに身震いする。ぞっとする。「目をおおう惨状...

  • サムゲ‐タン【参鶏湯】

    《(朝鮮語)》朝鮮料理の一。内臓を取った鶏の腹の中に、ニンニク・ナツメ・朝鮮人参・もち米を詰め、ゆっくりと煮た料理。

  • さむ‐さ【寒さ】

    寒いこと。また、その程度。《季 冬》「書を売って書斎のすきし—哉/露伴」⇔暑さ。

  • さむさ‐しのぎ【寒さ凌ぎ】

    寒さに耐えること。寒さを切り抜けること。また、その手段。「寒—に一杯やる」

  • さむさ‐の‐しすう【寒さの指数】

    月平均気温がセ氏5度を下回る月だけを取り出し、各月の平均気温と5度との差を合計したもの。暖かさの指数とあわせて、温...

  • さむさ‐まけ【寒さ負け】

    寒さのために、からだや気力が弱ること。

  • サム‐さん【サム山】

    《Nui Sam》ベトナム南部の都市チャウドック近郊の山。市街中心部より南西約5キロメートルの水田地帯に位置する。...

  • さむ‐ざむ【寒寒】

    [副](スル) 1 いかにも寒そうなさま。「冬の夜空に月が—とかかる」 2 心が冷えるさま。殺風景なさま。「人けの...

  • さむざむ‐し・い【寒寒しい】

    [形][文]さむざむ・し[シク] 1 いかにも寒そうである。「枯れ野の—・い眺め」 2 何もなくて殺風景である。「...

  • さむし・い【寂しい/淋しい】

    [形][文]さむ・し[シク]《「さぶし」の音変化》さびしい。「たった一人で—・くって堪らないから」〈漱石・行人〉

  • シェパード

    [1943〜2017]米国の劇作家・脚本家・俳優。戯曲「埋められた子供」でピュリッツァー賞を受賞。その後も多数の戯...

  • サムシャープ‐スクエア

    ジャマイカ北西部の都市モンテゴベイにある広場。旧市街の中心部に位置する。1831年、奴隷解放のための反乱を指導した...

  • サムシャープ‐ひろば【サムシャープ広場】

    《Sam sharpe Square》⇒サムシャープスクエア

  • さ‐むしろ【狭筵】

    1 幅の狭いむしろ。また、短いむしろ。〈色葉字類抄〉 2 むしろ。「—に衣かたしき今宵もや我を待つらむ宇治の橋姫」...

  • サムシング

    ある物。何か。何物か。

  • サムシング‐フォー

    《(和)something+four》西洋の慣習の一。花嫁が、何か古いもの(something old)、何か新し...

  • サムシング‐ブルー

    西洋の慣習で、花嫁が何か一つ青色のものを身につけると、幸せな結婚生活が送れるというもの。→サムシングフォー

  • サムスン

    トルコ北部、黒海沿岸の港湾都市。周辺にはタバコや茶を産する豊かな農村地帯が広がり、工業、商業も盛ん。紀元前7世紀に...

  • サムスン‐でんし【サムスン電子】

    《Samsung Electronics》韓国の総合電機メーカー。財閥サムスングループの中核をなす。1969年に設...

  • サムズ‐アップ

    《サムは親指の意》こぶしを握り、親指を立てて上に向ける動作。欧米で賛成・同意・満足などの気持ちを表すが、中東などで...

  • サムソン

    旧約聖書中の人物。イスラエルの士師で、怪力の持ち主。ペリシテ人と再三戦ってこれを破ったが、愛人デリラの策謀でその大...

  • サムソンとデリラ

    《原題、(フランス)Samson et Dalila》サン=サーンスのオペラ。全3幕。1877年初演。台本は従兄弟...

  • さむ‐ぞら【寒空】

    冬の寒々とした空。また、冬の寒い天候。冬天。寒天。《季 冬》

  • サムタイマー

    《(和)sometime+-erから》自分で曜日や時間を選んで働けるパートタイマーの形態。都内のデパートが命名。

  • サムタビシ‐だいせいどう【サムタビシ大聖堂】

    《Samtavisis tadzari》ジョージア中央部の町カスピ近郊にあるグルジア正教会(ジョージア正教会)の大...

  • サムタブロ‐しゅうどういん【サムタブロ修道院】

    《Samtavros monasteri》ジョージア東部の古都ムツヘタにある修道院。4世紀の創建。イベリア王国のミ...

  1. 1
  2. 2
  3. 次のページ
  1. 辞書
  2. 国語辞書
  3. 索引「さむ」

閲覧履歴

五十音から探す

  1. あ
  2. い
  3. う
  4. え
  5. お
  1. か
  2. き
  3. く
  4. け
  5. こ
  1. さ
  2. し
  3. す
  4. せ
  5. そ
  1. た
  2. ち
  3. つ
  4. て
  5. と
  1. な
  2. に
  3. ぬ
  4. ね
  5. の
  1. は
  2. ひ
  3. ふ
  4. へ
  5. ほ
  1. ま
  2. み
  3. む
  4. め
  5. も
  1. や
  2. ゆ
  3. よ
  1. ら
  2. り
  3. る
  4. れ
  5. ろ
  1. わ
  2. を
  3. ん
  1. が
  2. ぎ
  3. ぐ
  4. げ
  5. ご
  1. ざ
  2. じ
  3. ず
  4. ぜ
  5. ぞ
  1. だ
  2. ぢ
  3. づ
  4. で
  5. ど
  1. ば
  2. び
  3. ぶ
  4. べ
  5. ぼ
  1. ぱ
  2. ぴ
  3. ぷ
  4. ぺ
  5. ぽ

検索ランキング

2025/05/20
  • 1位~5位
  • 6位~10位
  • 11位~15位
  • 1位

    繋がる
  • 2位

    遺憾
  • 3位

    首が繋がる
  • 4位

    叩き台
  • 5位

    計る
  • 6位

    気骨
  • 7位

    テンパる
  • 8位

    縊死
  • 9位

    虎に翼
  • 10位

    規矩
  • 11位

    弥縫策
  • 12位

    新鮮
  • 13位

    六博
  • 14位

    爪に火を点す
  • 15位

    泣いて馬謖を斬る
  • 過去の検索ランキングを見る

更新情報・お知らせ

  • 【重要】サービス終了のお知らせ(5/14)
  • 月間検索ランキングを更新しました(5/7)
  • 「デジタル大辞泉」を最新版に更新しました(4/30)

世界の名言・格言

  • モーツァルト
    結婚したらいろいろ分かってきますよ。いままで半分謎だったことが。
  • もっと見る

このページの先頭へ
このページの先頭へ
国語辞書
  • デジタル大辞泉
    • 文学
    • 宗教・思想
    • 日本史
    • 世界史
    • 地理
    • 社会
    • 美術・音楽
    • 演劇・映画
    • 物理・化学
    • 生物
    • 地学
    • 医学
    • 生活
    • 数学
    • IT用語
    • 四字熟語
    • 慣用句・ことわざ
    • ABC略語
    • 季語
    • 品詞
英和・和英辞書
  • プログレッシブ英和中辞典
  • プログレッシブ和英中辞典
  • gooコロケーション辞典
  • goo時事英語辞典
類語辞書
  • 類語例解辞典
四字熟語
  • 新明解四字熟語辞典
    • 人生の節目で
    • 自然や季節を表す
    • 人知を越えたものを表す
    • 人間関係を表す
    • 人物像を表す
    • 喜怒哀楽を表す
    • 揺れる気持ちを表す
    • 言語を表す
    • 元気・健康を表す
    • 暮らしぶりを表す
    • 励ましたり、褒めたり
    • 非難する
    • さまざまな状態を表す
    • 社会との関わりを表す
    • 生きる指針
  • 学研四字熟語辞典
漢字辞典
  • 漢字ペディア
人名事典
  • デジタル大辞泉
    • 江戸時代までの作家・文学者
    • 明治以降の作家・文学者
    • 戦後の作家・文学者
    • 外国の作家・文学者
    • 文学研究者など
    • 宗教家・思想家・哲学者
    • 仏教・儒教・ヒンズー教などの人物
    • 神道の人物
    • キリスト教・ユダヤ教の人物
    • イスラム教・その他の宗教の人物
    • 思想・哲学の人物
    • 平安時代までの人物
    • 鎌倉・室町・安土桃山時代の人物
    • 江戸時代の人物
    • 明治時代以降の人物
    • 世界史の人物
    • 地理の人物
    • 政治・経済の人物
    • 法律の人物
    • 社会関係の人物
    • 日本・東洋の美術作家
    • 西洋の美術作家
    • 音楽家
    • 演劇人・映画人
    • 能・狂言の俳優・奏者・作家
    • 歌舞伎・浄瑠璃の演者・作家
    • 物理・化学の人物
    • 生物学の人物
    • 地学の人物
    • 数学の人物
専門用語
  • 全国方言辞典
  • からだと病気のしくみ図鑑
  • 地熱発電用語集
豆知識
  • 難読漢字遊戯
  • サラリーマン川柳穴うめクイズ
  • ビジネス文例集
  • 世界の名言・格言
関連サービス
  • ニュース
  • 教えて!goo
gooサービス
  • ブログ
  • 賃貸
  • gooトップ
  • サイトマップ
  • スタートページに設定
  • RSS
  • 広告掲載
  • 免責事項
  • お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
  • プライバシーポリシー
  • ヘルプ
  • 企業情報

©NTT DOCOMO

NTT DOCOMO