新型コロナウイルス gooとOCNでできること

  • ログイン
  • gooIDでもっと便利に(新規登録)
新型コロナウイルス gooとOCNでできること
  • トップ
  • dポイント
  • メール
  • 天気
  • ニュース
  • 地図
  • ゲーム
  • 辞書
  • 教えてgoo
  • ブログ
  • デジタル家電
  • 住宅・不動産
  • 車・バイク
サービス一覧
閉じる

goo 辞書辞書

  • 辞書
  • 国語
  • 英和・和英
  • 類語
  • 四字熟語
  • 漢字
  • 人名
  • 専門用語
  • 豆知識
  1. 辞書
  2. 国語辞書
  3. 索引「さき」
さ9146
  • さー294
  • さあ13
  • さい1738
  • さう64
  • さえ41
  • さお44
  • さか344
  • さき194
    • さきあ2
    • さきい3
    • さきう3
    • さきお8
    • さきか2
    • さきく4
    • さきこ2
    • さきさ3
    • さきし6
    • さきす1
    • さきせ1
    • さきそ5
    • さきた4
    • さきっ2
    • さきつ6
    • さきて3
    • さきな1
    • さきに5
    • さきね1
    • さきの7
    • さきは3
    • さきひ1
    • さきふ1
    • さきほ2
    • さきま3
    • さきみ2
    • さきも8
    • さきや2
    • さきゅ4
    • さきゆ3
    • さきょ5
    • さきよ1
    • さきら1
    • さきり1
    • さきわ6
    • さきを5
    • さきん12
    • さきが14
    • さきぎ1
    • さきぐ2
    • さきご3
    • さきざ1
    • さきじ2
    • さきず1
    • さきぜ1
    • さきぞ3
    • さきだ8
    • さきづ4
    • さきで1
    • さきど4
    • さきば7
    • さきび1
    • さきぶ3
    • さきぼ7
  • さく450
  • さけ62
  • さこ34
  • ささ183
  • さし349
  • さす63
  • させ26
  • さそ19
  • さた26
  • さち17
  • さっ176
  • さつ128
  • さて44
  • さと133
  • さな47
  • さに22
  • さぬ16
  • さね23
  • さの24
  • さは23
  • さひ10
  • さふ27
  • さへ10
  • さほ12
  • さま74
  • さみ32
  • さむ87
  • さめ23
  • さも43
  • さや52
  • さゆ12
  • さよ49
  • さら191
  • さり44
  • さる195
  • され24
  • さろ30
  • さわ104
  • さを1
  • さん2787
  • さが107
  • さぎ51
  • さぐ22
  • さげ44
  • さご11
  • さざ34
  • さじ37
  • さず9
  • さぜ2
  • さぞ4
  • さだ43
  • さで7
  • さど37
  • さば80
  • さび61
  • さぶ113
  • さべ8
  • さぼ26
  • さぱ8
  • さぴ2
  • さぷ20
  • さぺ1
  • さぽ15

国語辞書の索引「さき」1ページ目

  • さき【先/前】

    1 元から遠い、突き出ている部分。先端。突端。「岬の―」「針の―で突く」「鼻の―」 2 長いものの末端。はし。「ひ...

  • さき【幸】

    さいわい。幸福。さち。「ますらをの心思ほゆ大君の命(みこと)の―を聞けば貴み」〈万・四〇九五〉

  • さき【崎/岬/埼/碕】

    《「先」と同語源》 1 海に向かって突き出ている陸の先端。みさき。「御前(おまえ)―」「妹と来し敏馬(みぬめ)の―...

  • さ‐き【左記】

    縦書きの文書で、文章の左の方すなわち次に続く部分に書いてあること。また、その内容。「入賞者は―のとおりです」

  • さ‐き【左揆】

    左大臣の唐名。左槐(さかい)。⇔右揆。

  • サキ

    [1870~1916]英国の小説家。ビルマ(ミャンマー)生まれ。本名、ヘクター=ヒュー=マンロー(Hector H...

  • さき‐あや【先綾】

    さいたま市岩槻(いわつき)区付近に産する緻密(ちみつ)な白綿織物。手拭い・肌着などに用いる。

  • さき‐あんない【先案内】

    [名](スル)先に立って案内すること。また、その人。先導。

  • さき‐いか【裂(き)烏賊】

    生のイカまたはするめをあぶり焼きにして引き伸ばし、細く裂いた食品。

  • さき‐いき【先行き】

    ⇒さきゆき

  • さきいれさきだし‐ほう【先入先出法】

    《first-in, first-out method》 1 棚卸資産の評価方法の一。最も古く取得されたものから順...

  • さき‐うち【先打ち/前打ち】

    馬に乗って隊列の先頭に立って進むこと。また、その人。「鷲尾三郎義久と名乗らせ、―せさせて」〈平家・九〉

  • さき‐うま【先馬/前馬】

    先導・警戒などのために、馬に乗って行列の先頭に立つこと。先乗り。「己れ度々罷(まか)り行く渡りなり。―仕(つかまつ...

  • さき‐うり【先売り】

    先物(さきもの)を売ること。⇔先買い。

  • さき‐おい【先追い/前追い】

    「先払い3」に同じ。

  • さき‐お・う【先追ふ/前追ふ】

    [動ハ四]先払いをする。「―・ふ声々などして」〈枕・二五〉

  • さき‐おお・る【咲き撓る】

    [動ラ四]枝もたわむほどに咲く。今を盛りと咲く。「春されば花―・り秋さればもみぢ葉にほひ」〈万・三九〇七〉

  • さき‐おくり【先送り】

    [名](スル)物事の処理・解決などを、先に延ばすこと。「審議を次期に―する」

  • さき‐おとつい【一昨昨日】

    「さきおととい」に同じ。

  • さき‐おととい【一昨昨日】

    おとといの前の日。さきおとつい。いっさくさくじつ。

  • さき‐おととし【一昨昨年】

    おととしの前の年。いっさくさくねん。

  • さき‐おり【裂(き)織(り)/割(き)織(り)】

    古い布地を細長く裂いて横糸にし、山苧(やまそ)の渋染めや麻・木綿糸を縦糸にして織った厚手の織物。山野の仕事着や防寒...

  • さき‐かた【先方】

    相手の人。相手方。せんぽう。

  • さき‐かた【先肩】

    「先棒(さきぼう)2」に同じ。

  • さき‐がい【先買い】

    1 値上がりを見込んで、他人より先に買うこと。「土地の―」 2 先物(さきもの)を買うこと。⇔先売り。

  • さきがい‐けん【先買い権】

    一定の物または権利の売買において、他の者に優先して買うことができる権利。せんばいけん。

  • さきがけ

    昭和60年(1985)1月に打ち上げられた彗星探査試験機MS-T5の愛称。宇宙科学研究所(現JAXA、宇宙航空研究...

  • さき‐がけ【先駆け/先駈け/魁】

    [名](スル) 1 他の者に先んじて敵中に攻め入ること。「―の功名」 2 他のものより先になること。また、そのもの...

  • さきがけしんさしてい‐せいど【先駆け審査指定制度】

    画期的と期待できる医薬品や医療機器について、薬事承認の審査期間を短縮する制度。対象疾患の重篤性など一定の要件を満た...

  • さきがけしんさ‐せいど【先駆け審査制度】

    ⇒先駆け審査指定制度

  • さき‐が・ける【先駆ける/先駈ける/魁ける】

    [動カ下一][文]さきが・く[カ下二](多く「さきがけて」の形で)他に先んじて事をする。「春に―・けて梅の花が咲く...

  • さき‐がし【先貸し】

    [名](スル)「前貸し」に同じ。

  • さき‐がた【先方】

    ちょっと前の時。さっき。先ほど。「―顔を覚えた客」〈緑雨・油地獄〉

  • さき‐がち【先勝ち】

    1 「先勝(せんしょう)1」に同じ。「柔道の団体戦で―する」 2 「先勝(せんしょう)2」に同じ。

  • さき‐がね【先金/前金】

    まえきん。前払い。また、手付け金。

  • 先(さき)が見(み)・える

    1 将来の状況の予想がつく。「どうせ―・えている人生だ」 2 将来を見通すことができる。「株式相場の―・えない」

  • さき‐がら【咲(き)殻】

    花の、咲きおわってしぼんだもの。花殻(はながら)。

  • さき‐がり【先借り】

    [名](スル)「前借り」に同じ。

  • さき‐ぎり【先限】

    限月(げんげつ)を立てて行う先物(さきもの)取引で、受渡期限が最も先の月のもの。先物。せんぎり。→中限(なかぎり)...

  • さき‐く【幸く】

    [副]《名詞「幸(さき)」に副詞をつくる接尾語「く」がついたもの》無事に。つつがなく。「心は君を―来ませと」〈万・...

  • さき‐くぐり【先潜り】

    [名・形動](スル) 1 先回りしてこっそりと物事を行うこと。「―して矢張り東京で、何処ぞに匿(かく)したものに相...

  • さき‐くさ【三枝】

    1 茎が三つに分かれている植物。ミツマタ・ジンチョウゲ・ヤマユリ・ミツバゼリ・フクジュソウ、その他諸説がある。 2...

  • さきくさ‐の【三枝の】

    [枕]枝が三つに分かれているところから「三つ」に、また、3本のまん中という意で「なか」にかかる。「―中にを寝むと」...

  • さき‐ぐい【先食い】

    [名](スル)時期が来ていないのに先に使うこと。「予算を―する」

  • さき‐ぐり【先繰り】

    先回りして悪いふうに疑うこと。さきくぐり。「いやに生意気に―をするね」〈逍遥・当世書生気質〉

  • さき‐こうがい【割き笄】

    1 先が二つに分かれた笄。 2 島田髷に似て前髪の余りを笄に千鳥掛けに巻きとめた髪型。近世、京坂地方の新婚女性の間...

  • さき‐こぼ・れる【咲き溢れる】

    [動ラ下一][文]さきこぼ・る[ラ下二]花が枝や茎からこぼれるようにいっぱいに咲く。「―・れる萩の花」

  • さき‐ごし【先輿/前輿】

    輿の轅(ながえ)の前方を担ぐこと。また、その人。先肩(さきかた)。「人はかはれども祐慶はかはらず、―かいて」〈平家・二〉

  • さき‐ごめ【先込め】

    銃口から弾丸や火薬を詰めること。また、その形式の銃。⇔元込(もとご)め。

  • さき‐ごろ【先頃】

    今日から少し前のころ。このあいだ。せんだって。先日。「―発見された化石」

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 次のページ
  1. 辞書
  2. 国語辞書
  3. 索引「さき」
ワンクリックで類語・誤字がわかる goo辞書搭載のエディタ idraft by goo

gooIDでログインするとブックマーク機能がご利用いただけます。保存しておきたい言葉を200件まで登録できます。

  • gooIDでログイン
  • 新規作成

閲覧履歴

五十音から探す

  1. あ
  2. い
  3. う
  4. え
  5. お
  1. か
  2. き
  3. く
  4. け
  5. こ
  1. さ
  2. し
  3. す
  4. せ
  5. そ
  1. た
  2. ち
  3. つ
  4. て
  5. と
  1. な
  2. に
  3. ぬ
  4. ね
  5. の
  1. は
  2. ひ
  3. ふ
  4. へ
  5. ほ
  1. ま
  2. み
  3. む
  4. め
  5. も
  1. や
  2. ゆ
  3. よ
  1. ら
  2. り
  3. る
  4. れ
  5. ろ
  1. わ
  2. を
  3. ん
  1. が
  2. ぎ
  3. ぐ
  4. げ
  5. ご
  1. ざ
  2. じ
  3. ず
  4. ぜ
  5. ぞ
  1. だ
  2. ぢ
  3. づ
  4. で
  5. ど
  1. ば
  2. び
  3. ぶ
  4. べ
  5. ぼ
  1. ぱ
  2. ぴ
  3. ぷ
  4. ぺ
  5. ぽ

検索ランキング (8/18更新)

  • 1位~5位
  • 6位~10位
  • 11位~15位
  • 1位

    陽性
  • 2位

    陰性
  • 3位

    計る
  • 4位

    撫する
  • 5位

    レガシー
  • 6位

    巧言令色鮮し仁
  • 7位

    且つ
  • 8位

    用向き
  • 9位

    高止まり
  • 10位

    市井
  • 11位

    堅い
  • 12位

    換える
  • 13位

    地獄の釜の蓋もあく
  • 14位

    月並
  • 15位

    青田買い
  • 過去の検索ランキングを見る

Tweets by goojisho

英会話コラム

  • "veto"(拒否権)
    「拒否権」のことを、英語で「right of veto」「veto right」や「veto」と言う
  • 記事を読む

世界の名言・格言

  • ポープ
    理性は羅針であり、欲望は嵐である。
  • もっと見る

このページの先頭へ
このページの先頭へ
国語辞書
  • デジタル大辞泉
    • 文学
    • 宗教・思想
    • 日本史
    • 世界史
    • 地理
    • 社会
    • 美術・音楽
    • 演劇・映画
    • 物理・化学
    • 生物
    • 地学
    • 医学
    • 生活
    • 数学
    • IT用語
    • 四字熟語
    • 慣用句・ことわざ
    • ABC略語
    • 季語
    • 品詞
英和・和英辞書
  • プログレッシブ英和中辞典
  • プログレッシブ和英中辞典
  • gooコロケーション辞典
  • goo時事英語辞典
類語辞書
  • 類語例解辞典
四字熟語
  • 新明解四字熟語辞典
    • 人生の節目で
    • 自然や季節を表す
    • 人知を越えたものを表す
    • 人間関係を表す
    • 人物像を表す
    • 喜怒哀楽を表す
    • 揺れる気持ちを表す
    • 言語を表す
    • 元気・健康を表す
    • 暮らしぶりを表す
    • 励ましたり、褒めたり
    • 非難する
    • さまざまな状態を表す
    • 社会との関わりを表す
    • 生きる指針
  • 学研四字熟語辞典
漢字辞典
  • 漢字ペディア
人名事典
  • SOCKETS人物データベース
専門用語
  • 全国方言辞典
  • MBA経営辞書
  • からだと病気のしくみ図鑑
  • サプリメント、健康食品用語集
  • 地熱発電用語集
豆知識
  • 難読漢字遊戯
  • サラリーマン川柳穴うめクイズ
  • 英会話コラム
  • ビジネス文例集
  • 世界の名言・格言
関連サービス
  • ニュース
  • 教えて!goo
  • ウェブ検索
gooサービス
  • ブログ
  • 賃貸
  • 中古車
  • ホテル予約
  • 電話帳
  • 転職
  • gooトップ
  • サイトマップ
  • スタートページに設定
  • RSS
  • 広告掲載
  • 免責事項
  • プライバシーポリシー
  • ヘルプ
  • 企業情報

©NTT Resonant Inc.