gooポイントを貯めてもっとオトクに!

  • ログイン
  • gooIDでもっと便利に(新規登録)
gooポイントを貯めてもっとオトクに!
  • トップ
  • ポイント
  • メール
  • 天気
  • ニュース
  • 地図
  • 路線
  • グルメ
  • テレビ
  • ゲーム
  • 辞書
  • 旅行
  • 教えてgoo
  • ブログ
  • デジタル家電
  • 格安スマホ
  • 住宅・不動産
  • 車・バイク
サービス一覧
閉じる

goo 辞書辞書

  • 辞書
  • 国語
  • 英和・和英
  • 類語
  • 四字熟語
  • 漢字
  • 人名
  • Wiki
  • 専門用語
  • 豆知識
  1. 辞書
  2. 国語辞書
  3. 索引「さげ」
さ9073
  • さー286
  • さあ13
  • さい1717
  • さう63
  • さえ41
  • さお44
  • さか344
  • さき194
  • さく449
  • さけ62
  • さこ34
  • ささ183
  • さし349
  • さす62
  • させ26
  • さそ19
  • さた26
  • さち17
  • さっ176
  • さつ128
  • さて44
  • さと132
  • さな47
  • さに22
  • さぬ16
  • さね23
  • さの24
  • さは23
  • さひ10
  • さふ27
  • さへ10
  • さほ12
  • さま72
  • さみ31
  • さむ87
  • さめ23
  • さも43
  • さや51
  • さゆ12
  • さよ47
  • さら190
  • さり43
  • さる194
  • され24
  • さろ30
  • さわ103
  • さを1
  • さん2765
  • さが107
  • さぎ47
  • さぐ22
  • さげ44
    • さげあ2
    • さげう1
    • さげお3
    • さげか1
    • さげし5
    • さげす4
    • さげそ1
    • さげな1
    • さげふ2
    • さげま2
    • さげも2
    • さげよ1
    • さげる1
    • さげわ2
    • さげん2
    • さげが2
    • さげご1
    • さげざ1
    • さげじ3
    • さげず1
    • さげだ1
    • さげづ1
    • さげど2
    • さげば1
    • さげび1
    • さげぶ1
  • さご11
  • さざ34
  • さじ37
  • さず9
  • さぜ2
  • さぞ4
  • さだ43
  • さで7
  • さど35
  • さば79
  • さび60
  • さぶ111
  • さべ8
  • さぼ26
  • さぱ8
  • さぴ2
  • さぷ20
  • さぺ1
  • さぽ14

国語辞書の索引「さげ」

  • さげ【下げ】

    1 下げること。位置などを低くすること。⇔上げ。 2 相場が安くなること。下落。「六〇円の下げ」⇔上げ。 3 落語...

  • さげ‐あし【下げ足】

    相場が下降していくこと。⇔上げ足。

  • さげ‐あま【下げ尼/垂げ尼】

    尼削(そ)ぎにした髪形。また、その人。「黒髪の色は変はらぬ―のまことの筋に身はなびきつつ」〈新撰六帖・二〉

  • さげ‐うた【下げ歌】

    謡曲で、中・下音の低い音域の拍子に乗る謡(うたい)の部分。→挙げ歌2

  • さげ‐お【下げ緒】

    刀の鞘(さや)の栗形(くりかた)に通し、刀を上帯に結び付けるために用いるひも。下げ。

  • さげ‐おだれ【下げ尾垂れ】

    屋根のひさし。おだれ。「我等が鼻が高いによって、こなたの―へかまひまして」〈浮・織留・四〉

  • さげ‐おび【下げ帯/提げ帯】

    1 室町時代、宮中の女官などが用いた帯。幅は約20センチで、前に結んで垂らした。 2 江戸時代、御殿女中などが夏に...

  • さげ‐かじ【下げ舵】

    航空機や潜水艦を下方に向けるときの、舵のとり方。⇔上げ舵。

  • さげ‐がみ【下げ紙】

    役所などで、上役が意見や理由などを書いて文書に貼りつける紙。付箋(ふせん)。付け紙。下げ札。

  • さげ‐がみ【下げ髪】

    1 髪をそのまま、あるいは髻(もとどり)で束ねて後方に垂れ下げた女性の髪形。近世、貴婦人・女官などが祝い日などに行...

  • さげ‐ごし【下げ輿】

    轅(ながえ)を腰の辺りで持って運ぶ輿。手輿(たごし)。

  • さげ‐ざや【提げ鞘】

    1 「見せ鞘」に同じ。 2 僧侶・茶人などが携える小刀。

  • さげ‐しお【下げ潮】

    引き潮。⇔上げ潮。

  • さげ‐したじ【下げ下地】

    江戸時代、女性の髪の結い方の一。鬢(びん)を膨らませ、髱(たぼ)を左右に分けてまげを輪に作り、余りの髪を笄(こうが...

  • さげ‐しぶ・る【下げ渋る】

    [動ラ五(四)]下がり続けていた相場の勢いが弱まり、価格が落ち着く。また、下がりそうな状況であるのに相場は下がらな...

  • さげ‐しまだ【下げ島田】

    ⇒投げ島田

  • さげし・む【蔑む】

    [動マ四]「さげす(蔑)む」に同じ。「笠田の耳語(ささや)くのを―・む様に眺めていたが」〈小杉天外・初すがた〉

  • さげ‐じきろう【提げ食籠】

    手に提げて持ち歩けるように作ってある食籠。

  • さげ‐じゅう【提げ重】

    1 「提げ重箱」の略。 2 江戸時代の私娼(ししょう)の一。表向きは提げ重箱に食物を入れ、売り歩くようすをした。

  • さげ‐じゅうばこ【提げ重箱】

    手に提げて持ち歩けるように作られた組み重箱。さげじゅう。

  • さげすみ【蔑み/貶み】

    さげすむこと。軽蔑。「―の目で見る」

  • さげ‐すみ【下げ墨】

    《「さげずみ」とも》 1 大工が、柱などの傾きを、おもりのついた墨縄を用いて測ること。垂準。 2 おしはかること。...

  • さげす・む【蔑む/貶む】

    [動マ五(四)]《動詞「下げ墨(す)む」から派生した語》他人を、自分より能力・人格の劣るもの、価値の低いものとみな...

  • さげ‐す・む【下げ墨む】

    [動マ四]《名詞「下げ墨(すみ)」の動詞化》 1 墨縄を下げて、柱などの傾きを調べる。「城の南北を―・み給うて」〈...

  • さげ‐そ【下げ苧】

    漆喰(しっくい)を塗る際、下地の木摺(きず)りに釘を打ってそれに結び下げる麻糸。漆喰の剝落を防ぐ。さげお。

  • さげ‐だな【下げ棚】

    つり下げた棚。つり棚。

  • さげ‐づと【下げ髱】

    髪の後方下部の髱(たぼ)を下げて結う女性の髪形。江戸時代、奥女中の使い番以下の間に行われた。

  • さげ‐どまり【下げ止まり】

    [名](スル)相場や価格などの下落が止まること。「短期金利の下げ止まり」⇔高止まり。

  • さげ‐どま・る【下げ止まる】

    [動ラ五(四)]相場や価格などの下落が止まる。「勤労者の所得が―・る」

  • さげ‐なわ【下げ縄】

    1 縄を垂らすこと。また、垂らした縄。 2 土蔵の木舞(こまい)に結びつけた縄。塗りつけた壁土のはげ落ちるのを防ぐ...

  • さげ‐ばり【下げ針】

    糸でつり下げた針。弓の的としてきわめて小さいもの。「弓は三人ばり、矢束(やづか)は十三束(ぞく)、―をも射んと思ふ...

  • さげ‐びら【下げ片】

    1 品名や値段を書いて、店頭や売り場につり下げるびら。 2 昔、宣伝などのために街頭に貼り出したびら。

  • さげ‐ふだ【下げ札】

    1 「下げ紙」に同じ。 2 「年貢割符(ねんぐわっぷ)」に同じ。

  • さげ‐ふり【下げ振り】

    《「さげぶり」とも》 1 時計の振り子。 2 柱などが垂直かどうかを調べるための道具で、糸の端に真鍮(しんちゅう)...

  • さげ‐まえがみ【下げ前髪】

    少女などの、前髪を額に垂らした髪形。

  • さげ‐まく【下げ幕】

    垂らした幕。垂れ幕。

  • さげ‐もどし【下げ戻し】

    政府・役所などに差し出した書類を、そのまま本人に戻すこと。

  • さげ‐もの【提げ物】

    印籠(いんろう)・巾着(きんちゃく)など、腰に提げて持ち歩くものの総称。こしさげ。

  • さげ‐よく【下げ翼】

    ⇒フラップ

  • さ・げる【下げる】

    [動ガ下一][文]さ・ぐ[ガ下二] 1 ㋐物の一端を固定して下に垂らす。つるす。ぶらさげる。「風鈴を―・げる」「カ...

  • さげ‐わたし【下げ渡し】

    下げ渡すこと。「官舎の下げ渡しを受ける」

  • さげ‐わた・す【下げ渡す】

    [動サ五(四)]官庁から民間へ下付(かふ)する。払い下げる。また、目上の者から目下の者に物品を与える。「政府が土地...

  • さ‐げん【左舷】

    船尾から船首に向かって左側のふなばた。「左舷方向」⇔右舷。

  • さ‐げん【詐言】

    人をだますための言葉。

  1. 辞書
  2. 国語辞書
  3. 索引「さげ」
goo辞書 その言葉、間違っていませんか?投稿前に文章をチェック!

gooIDでログインするとブックマーク機能がご利用いただけます。保存しておきたい言葉を200件まで登録できます。

  • gooIDでログイン
  • 新規作成

閲覧履歴

五十音から探す

  1. あ
  2. い
  3. う
  4. え
  5. お
  1. か
  2. き
  3. く
  4. け
  5. こ
  1. さ
  2. し
  3. す
  4. せ
  5. そ
  1. た
  2. ち
  3. つ
  4. て
  5. と
  1. な
  2. に
  3. ぬ
  4. ね
  5. の
  1. は
  2. ひ
  3. ふ
  4. へ
  5. ほ
  1. ま
  2. み
  3. む
  4. め
  5. も
  1. や
  2. ゆ
  3. よ
  1. ら
  2. り
  3. る
  4. れ
  5. ろ
  1. わ
  2. を
  3. ん
  1. が
  2. ぎ
  3. ぐ
  4. げ
  5. ご
  1. ざ
  2. じ
  3. ず
  4. ぜ
  5. ぞ
  1. だ
  2. ぢ
  3. づ
  4. で
  5. ど
  1. ば
  2. び
  3. ぶ
  4. べ
  5. ぼ
  1. ぱ
  2. ぴ
  3. ぷ
  4. ぺ
  5. ぽ

検索ランキング (3/3更新)

  • 1位~5位
  • 6位~10位
  • 11位~15位
  • 1位

    こじつけ
  • 2位

    廉恥
  • 3位

    葛藤
  • 4位

    淘汰
  • 5位

    希死念慮
  • 6位

    一月往ぬる二月逃げる三月去る
  • 7位

    僥倖
  • 8位

    嚆矢
  • 9位

    計る
  • 10位

    伯母
  • 11位

    夜の帳
  • 12位

    贖罪
  • 13位

    暁
  • 14位

    カンフル剤
  • 15位

    腹心
  • 過去の検索ランキングを見る

Tweets by goojisho

英会話コラム

  • "veto"(拒否権)
    「拒否権」のことを、英語で「right of veto」「veto right」や「veto」と言う
  • 記事を読む

世界の名言・格言

  • プラトン
    恋に肩をたたかれた時には、 常日頃は詩的な調べに耳をかさないような男でさえ詩人になるのだ。
  • もっと見る

このページの先頭へ
このページの先頭へ
国語辞書
  • デジタル大辞泉
    • 文学
    • 宗教・思想
    • 日本史
    • 世界史
    • 地理
    • 社会
    • 美術・音楽
    • 演劇・映画
    • 物理・化学
    • 生物
    • 地学
    • 医学
    • 生活
    • 数学
    • IT用語
    • 四字熟語
    • 慣用句・ことわざ
    • ABC略語
    • 季語
    • 品詞
英和・和英辞書
  • プログレッシブ英和中辞典
  • プログレッシブ和英中辞典
  • gooコロケーション辞典
  • goo時事英語辞典
類語辞書
  • 類語例解辞典
四字熟語
  • 新明解四字熟語辞典
    • 人生の節目で
    • 自然や季節を表す
    • 人知を越えたものを表す
    • 人間関係を表す
    • 人物像を表す
    • 喜怒哀楽を表す
    • 揺れる気持ちを表す
    • 言語を表す
    • 元気・健康を表す
    • 暮らしぶりを表す
    • 励ましたり、褒めたり
    • 非難する
    • さまざまな状態を表す
    • 社会との関わりを表す
    • 生きる指針
  • 学研四字熟語辞典
漢字辞典
  • 漢字ペディア
人名事典
  • SOCKETS人物データベース
Wikipedia
  • Wikipedia記事検索
専門用語
  • 全国方言辞典
  • MBA経営辞書
  • からだと病気のしくみ図鑑
  • サプリメント、健康食品用語集
  • 地熱発電用語集
豆知識
  • サラリーマン川柳穴うめクイズ
  • 英会話コラム
  • ビジネス文例集
  • 世界の名言・格言
関連サービス
  • Wikipedia記事検索
  • ニュース
  • 教えて!goo
  • ウェブ検索
gooサービス
  • ブログ
  • 賃貸
  • 中古車
  • ホテル予約
  • 電話帳
  • 飲食店
  • gooトップ
  • サイトマップ
  • スタートページに設定
  • RSS
  • 広告掲載
  • 免責事項
  • プライバシーポリシー
  • ヘルプ
  • 企業情報

©NTT Resonant Inc.