しゃら【洒落】
[名・形動ナリ] 1 物事にこだわらず、さっぱりしているさま。しゃれているさま。いき。「傾城といへるものは…—なる...
しゃら【娑羅/沙羅】
⇒さら(沙羅)
しゃらく【写楽】
⇒東洲斎写楽(とうしゅうさいしゃらく)
しゃ‐らく【洒落/灑落】
[名・形動]物事にこだわらず、さっぱりしていること。また、そのさま。洒々落々。「—な人柄」「—でありながら神経質に...
しゃら‐くさ・い【洒落臭い】
[形][文]しゃらくさ・し[ク]しゃれたまねをする。小生意気だ。「素人のくせに—・いことを言う」
しゃらくさつじんじけん【写楽殺人事件】
高橋克彦の推理小説。昭和58年(1983)、第29回江戸川乱歩賞を受賞した著者の処女小説で、浮世絵3部作の第1作。...
しゃらくまぼろし【写楽まぼろし】
杉本章子の小説。昭和57年(1982)1月から12月にかけて「歴史読本」誌に連載。単行本は昭和58年(1983)刊行。
しゃら‐ごえ【洒落声】
はしゃいでわめく声。「女房が—、響き渡りて」〈浮・新色五巻書・二〉
しゃら‐しゃら
[副](スル) 1 布などがすれ合う音を表す語。「甲斐絹裏の—する羽織をとって」〈左千夫・春の潮〉 2 鈴や鎖など...
しゃら‐じゅ【娑羅樹】
⇒さらじゅ(娑羅樹)
しゃら‐そうじゅ【娑羅双樹】
⇒さらそうじゅ(娑羅双樹)
しゃら‐どけ【しゃら解け】
「しゃらほどけ」に同じ。「髪—に帯しどけなく」〈浮・丹前能・二〉
しゃら‐の‐き【娑羅の樹】
1 「さらじゅ(娑羅樹)」に同じ。 2 ナツツバキの別名。
しゃら‐ほどけ【しゃら解け】
結んだ帯やひもが自然に緩み解けること。しゃらどけ。「かけてもかけても手がはづれ、結んだ縄も—」〈浄・千本桜〉
シャラモン‐とう【シャラモン塔】
《Salamon-torony》ハンガリー北部の町ビシェグラードにある塔。13世紀半ば、ドナウ川を一望する場所に建...
しゃら‐りん【娑羅林】
⇒さらりん(娑羅林)