しょくえん‐こうぞう【食塩構造】
⇒岩塩構造
しょくえん‐すい【食塩水】
食塩を溶かした水。塩水(しおみず)。
しょくえん‐せん【食塩泉】
「塩化物泉」に同じ。
しょくえん‐そうとうりょう【食塩相当量】
食品に含まれるナトリウムの量を食塩の量に換算したもの。ナトリウム394ミリグラムで食塩約1グラムに相当する。 [補...
しょくえん‐ちゅうしゃ【食塩注射】
体液を補充するため生理的食塩水を注射すること。塩水注射。
しょくえんふしよう‐バター【食塩不使用バター】
⇒無塩バター
しょく‐おう【食凹】
⇒腐食孔
しょく‐おや【職親】
年少者が就職するとき、その者に家族がいなかったり、保護者に生活能力がなかったりした場合、それに代わって保証人になる人。
しょくか‐の‐がく【稷下の学】
中国、戦国時代、斉(せい)に興った諸子の学。斉の都臨淄(りんし)に集まった思想家・弁士などによって、それまで行われ...
しょく‐かん【蜀漢】
⇒しょっかん(蜀漢)
しょく‐が【殖芽】
水生植物が形成する栄養分を蓄えた芽。分離して生息適地にて発芽すると、新しい個体となる。ヒルムシロ・タヌキモ・ムジナ...
しょく‐がい【食害/蝕害】
[名](スル)昆虫やネズミなどが、植物・木材などを食い荒らすこと。また、その害。「いなごが田を—する」
食(しょく)が進(すす)・む
食欲が盛んで、たくさん食べられる。「体調がよく—・む」
しょく‐がたき【職敵】
同業の者どうしが、互いに負けまいとして張り合うこと。また、その相手。商売がたき。
しょくが‐ばえ【食蚜蠅】
ヒラタアブの別名。幼虫がアブラムシなどを食うところからいう。
食(しょく)が細(ほそ)・い
少食である。「夏ばてで、—・くなる」
食(しょく)が細(ほそ)・る
食欲があまりなく、少ししか食べられない。「心労のあまり—・る」
しょく‐がん【食玩】
《「食品玩具」の略》菓子、飲料などのおまけとして付く玩具。人形、カード、バッジなど種々ある。→玩菓 [補説]子供だ...
しょく‐き【食気】
食欲。くいけ。「三四日立っても未だ十分に—が出来ぬ様だ」〈鉄腸・雪中梅〉
しょく‐きゅう【食丘】
金属などの固体表面が腐食する際に生じる小さな突起。
しょく‐ぎ【職蟻】
「働き蟻(あり)」に同じ。
しょく‐ぎょう【職業】
生計を維持するために、人が日常従事する仕事。生業。職。「教師を—とする」「—につく」「家の—を継ぐ」「—に貴賤(き...
しょくぎょう‐あんていじょ【職業安定所】
「公共職業安定所」の略。
しょくぎょうあんてい‐ほう【職業安定法】
各人の能力に適した職業につく機会を与えることによって、産業に必要な労働力を充足し、職業の安定と経済の興隆を図ること...
しょくぎょう‐あんない【職業案内】
職を探し求めている人のために、求人広告を集めて掲げたもの。「新聞の—欄」
しょくぎょう‐いしき【職業意識】
自分の職業に対してもつ意識や自覚。また、その職業の人に特有の見方・考え方。「—が低い」
しょくぎょう‐がら【職業柄】
その職業のもつ性質上。また、ある仕事に携わっていることによる習性。「—、目が疲れやすい」
しょくぎょう‐きょういく【職業教育】
職業につくために必要な知識・技術を修得させる教育。通常は、高等学校の職業課程をさすが、広義では中学校の技術・家庭科...
しょくぎょう‐くんれん【職業訓練】
職業上必要な知識や技能を身につけさせること。国などが行う公共職業訓練と、事業主が行う事業内職業訓練とがある。
しょくぎょう‐くんれんじょ【職業訓練所】
職業に従事するのに必要な技能を訓練する施設。公共職業訓練所・事業内職業訓練所がある。
しょくぎょうくんれんせいさいがい‐しょうがいほけん【職業訓練生災害傷害保険】
公共職業訓練所・職業能力開発総合大学校に在籍する訓練生または事業主などが行う認定職業訓練の訓練生を被保険者とし、訓...
しょくぎょう‐ぐんじん【職業軍人】
徴兵された軍人に対して、職業として軍務に服している人。
しょくぎょう‐さいばんかん【職業裁判官】
裁判官を職業としている人。司法試験に合格し、司法修習を経て任官した裁判官の俗称。キャリア裁判官。→裁判員
しょくぎょう‐しどう【職業指導】
職業の選択に必要な知識・技術の教授、各人の適性の検査、就職指導などを目的とした教育活動。
しょくぎょう‐しょうかいじょ【職業紹介所】
公共職業安定所の前身。大正10年(1921)制定の職業紹介法により設置。
しょくぎょうしょうかい‐じぎょう【職業紹介事業】
従業員を募集している企業と就職や転職を希望する求職者の間に立って雇用関係の成立を斡旋する事業。求人企業と求職者の双...
しょくぎょうせい‐しっぺい【職業性疾病】
特定の職業や業務に従事することによって、かかる確率が高くなる疾病。いわゆる職業病のこと。労働基準法では「業務上疾病...
しょくぎょう‐せいじか【職業政治家】
職業として政治活動に専念する人。副業をもたず、政治のみにたずさわる政治家。
しょくぎょうせいストレス‐かんいちょうさひょう【職業性ストレス簡易調査票】
労働者が仕事をする上で感じるストレスの度合いを評価する調査方法。平成12年(2000)に厚生労働省が作成。ストレス...
しょくぎょうせんたく‐の‐じゆう【職業選択の自由】
自分の従事したい職業を任意に選択する自由。日本国憲法第22条で保障されている。
しょくぎょう‐だんたい【職業団体】
同じ職業の者が組織する団体。弁護士会・医師会など。
しょくぎょう‐てきせいけんさ【職業適性検査】
個人がどのような職業に適した資質・能力をもっているかを調べる検査。どの職業に適性をもつかを判定する一般職業適性検査...
しょくぎょうのうりょくかいはつ‐そうごうだいがっこう【職業能力開発総合大学校】
神奈川県相模原市にある、職業訓練指導員の養成および職業能力開発に関する調査・研究を目的とする教育研究機関。厚生労働...
しょくぎょうのうりょくかいはつ‐そくしんほう【職業能力開発促進法】
職業訓練・職業能力検定の内容を充実させることによって、労働者の職業能力を向上させ、職業の安定を図るために定められた...
しょくぎょうのうりょくけいせい‐システム【職業能力形成システム】
⇒ジョブカード制度
しょくぎょう‐ひばく【職業被曝】
人工放射線による被曝のうち、放射線業務従事者が業務に伴って受ける被曝。→医療被曝 →公衆被曝
しょくぎょう‐びょう【職業病】
1 職業の労働条件・環境などによって起こる障害。騒音による難聴、手を使うことによる頸肩腕(けいけんわん)障害、化学...
しょくぎょう‐ふじん【職業婦人】
職業についている女性。
しょくぎょうべつ‐くみあい【職業別組合】
同一職業・職種に従事する労働者によって、産業や企業の枠を越えて横断的に組織された労働組合。組合運動の初期に熟練労働...
しょくぎょう‐やきゅう【職業野球】
プロ野球のこと。