たんい‐ぎょきょう【単位漁協】
全国各地にある個別の漁業協同組合(JF)の総称。地域ごとに組織される総合漁協と、漁法など業種別に組織される専門漁協...
たんい‐くみあい【単位組合】
労働組合の連合組織の中で、最下部の単位をなす組合。独自の規約・役員をもち、独立した活動をなす組合。単組(たんそ)。
たんい‐けい【単位系】
基本単位と、それから導かれた組み立て単位との総称。国際単位系(SI)・CGS単位系・MKS単位系など。
たんい‐けっか【単為結果】
⇒単為結実
たんい‐けつじつ【単為結実】
被子植物で、受精が行われないまま子房が発育し、種子のない果実ができる現象。単為結果。
たんい‐げん【単位元】
集合の演算*について、集合のどんな要素aに対してもa*e=e*a=aを満たす要素e。加法での0や乗法での1など。
たんい‐こうし【単位格子】
結晶を形づくる空間格子の単位となる最小平行六面体。単位胞。
たんいごかん‐せんど【単位互換制度】
大学間の協定により、学生が所属する大学以外の大学の科目を履修した場合も、所属大学の履修単位として認定する制度。
たんいしょう【歎異抄】
⇒たんにしょう
たんい‐せいしょく【単為生殖】
有性生殖の一変形で、卵が受精なしで単独に発生するもの。雌が雄と関係なしに新個体を生ずる現象。ミジンコ・アブラムシな...
たん‐いち【単一】
《「単一形乾電池」の略》円筒形の乾電池の中でいちばん大きなもの。「単二」「単三」「単四」と、数字が上がるにつれて小...
たん‐いつ【単一】
[名・形動] 1 ただ一つであること。単独であること。また、そのさま。「—な(の)行動をとる」 2 そのものだけで...
たんいつアトびょう‐パルス【単一アト秒パルス】
アト秒(100京分の1秒)という、きわめて短い時間幅のパルス。孤立アト秒パルス。→アト秒パルスレーザー
たんいついでんし‐しっかん【単一遺伝子疾患】
遺伝子疾患のうち、一つの遺伝子の変異によって発症するもの。家族性高コレステロール血症・嚢胞性線維症・ハンチントン病...
たんいついでんしせい‐しっかん【単一遺伝子性疾患】
⇒単一遺伝子疾患
たんいついでん‐しっかん【単一遺伝疾患】
⇒単一遺伝子疾患
たんいついでんし‐びょう【単一遺伝子病】
⇒単一遺伝子疾患
たんいついでんせい‐しっかん【単一遺伝性疾患】
⇒単一遺伝子疾患
たんいついでん‐びょう【単一遺伝病】
⇒単一遺伝子疾患
たんいつ‐おうしゅうぎていしょ【単一欧州議定書】
⇒エス‐イー‐エー(SEA)
たんいつ‐かいとう【単一回答】
アンケート調査などで、複数の選択肢の中から回答を一つだけ選ぶ形式のもの。単回答。シングルアンサー。→複数回答
たんいつ‐きかい【単一機械】
てこ・滑車・ねじなどのように、最も単純な機械。
たんいつ‐くみあい【単一組合】
規約上、個人加入の形式をとり、内部に支部や分会などの組織をもつ労働組合。
たんいつクローン‐こうたい【単一クローン抗体】
⇒モノクローナル抗体
たんいつ‐こしょうてん【単一故障点】
⇒エス‐ピー‐オー‐エフ(SPOF)
たんいつ‐こっか【単一国家】
単一の中央政府が対外的にも対内的にも国を代表するようになっている国家。単一国。⇔複合国家。
たんいつ‐しょうがいてん【単一障害点】
⇒エス‐ピー‐オー‐エフ(SPOF)
たんいつ‐しんきょう【単一神教】
多数の神の並存を認めるが、特定の一神を主神として崇拝する宗教。また、この崇拝される神が特定神に限らず、時々変わるも...
たんいつそうてん‐ぎいん【単一争点議員】
⇒ワンイシュー議員
たんいつそうてん‐せいとう【単一争点政党】
⇒ワンイシュー政党
たんいつでんし‐トランジスター【単一電子トランジスター】
⇒単電子トランジスター
たんいつ‐ぶつ【単一物】
その物一つで一体を形成しているもの。その物一つで一つの名称をもつもの。
たんいつ‐まどぐち【単一窓口】
⇒スポック(SPOC)
たんいつめんきょ‐せいど【単一免許制度】
⇒シングル‐パスポート
たんいつ‐ヨーロッパぎていしょ【単一ヨーロッパ議定書】
⇒エス‐イー‐エー(SEA)
たんい‐でんか【単位電荷】
⇒電気素量
たん‐いでんし【単遺伝子】
遺伝子が一つであること。特定の遺伝子が関係していること。「—疾患」
たんいでんし‐しっかん【単遺伝子疾患】
⇒単一遺伝子疾患
たんいでんしせい‐しっかん【単遺伝子性疾患】
⇒単一遺伝子疾患
たんいでんし‐びょう【単遺伝子病】
⇒単一遺伝子疾患
たんい‐のうきょう【単位農協】
農業協同組合法に基づいて、15人以上の農業者によって設立される協同組合。市町村・地域ごとに組織される総合農協(JA...
たんい‐ぶんすう【単位分数】
分子が1の分数。1/2、1/3など。
たんい‐ベクトル【単位ベクトル】
大きさ1のベクトル。平面または空間において、直交する座標軸の向きにとった単位ベクトルを基本ベクトルという。
たんい‐ほう【単位胞】
⇒単位格子
たんい‐まく【単位膜】
生体膜の基本単位とされる、二つのたんぱく質層が間に脂質層を挟む構造の膜。1959年に米国の解剖学者J=D=ロバート...
たんいろうどう‐コスト【単位労働コスト】
ある量の物を作るのに必要な労働経費を示す指標。雇用者報酬を、物価変動を排除して算出される実質国内総生産で割った数値...
たん‐いん【探韻】
詩会で、列席者が韻にする字を出し、くじ引きで1字ずつをもらい受け、漢詩を作ること。平安時代、花宴などの際に行われた。
たん‐いん【貪淫/貪婬】
非常に色を好むこと。
たん‐うん【淡雲】
うすくたなびく雲。うすぐも。
たん‐え【丹絵】
墨摺(すみず)りに、丹の朱色を主として緑や黄などを筆で彩色した浮世絵。浮世絵版画の初期のもので、延宝年間(1673...