やりがちな表現を変えたい!類語を教えてくれる無料メモアプリ

  • ログイン
  • gooIDでもっと便利に(新規登録)
やりがちな表現を変えたい!類語を教えてくれる無料メモアプリ
  • トップ
  • ポイント
  • メール
  • 天気
  • ニュース
  • 地図
  • 路線
  • グルメ
  • テレビ
  • ゲーム
  • 辞書
  • 旅行
  • 教えてgoo
  • ブログ
  • デジタル家電
  • 格安スマホ
  • 住宅・不動産
  • 車・バイク
サービス一覧
閉じる

goo 辞書辞書

  • 辞書
  • 国語
  • 英和・和英
  • 類語
  • 四字熟語
  • 漢字
  • 人名
  • Wiki
  • 専門用語
  • 豆知識
  1. 辞書
  2. 国語辞書
  3. 索引「どうみ」
ど2840
  • どー76
  • どあ23
  • どい64
  • どう1002
    • どうあ10
    • どうい46
    • どうう3
    • どうえ1
    • どうお7
    • どうか39
    • どうき29
    • どうく4
    • どうけ36
    • どうこ30
    • どうさ19
    • どうし81
    • どうす12
    • どうせ24
    • どうそ8
    • どうた22
    • どうち33
    • どうて28
    • どうと31
    • どうな10
    • どうに16
    • どうぬ2
    • どうね8
    • どうの3
    • どうは12
    • どうひ4
    • どうふ12
    • どうへ1
    • どうほ8
    • どうま6
    • どうみ17
    • どうむ1
    • どうめ11
    • どうも11
    • どうや3
    • どうゆ2
    • どうよ10
    • どうら5
    • どうり27
    • どうる3
    • どうれ4
    • どうろ27
    • どうわ8
    • どうを1
    • どうが34
    • どうぎ25
    • どうぐ14
    • どうげ8
    • どうご10
    • どうざ7
    • どうじ72
    • どうず5
    • どうぜ4
    • どうぞ14
    • どうだ7
    • どうづ2
    • どうで11
    • どうど10
    • どうば13
    • どうび3
    • どうぶ61
    • どうぼ14
  • どぅ70
  • どえ2
  • どお3
  • どか21
  • どき28
  • どく279
  • どけ5
  • どこ40
  • どさ14
  • どし25
  • どす21
  • どせ7
  • どそ6
  • どた11
  • どち14
  • どっ119
  • どつ4
  • どて8
  • どと2
  • どな29
  • どに15
  • どぬ1
  • どね12
  • どの9
  • どは4
  • どひ16
  • どふ3
  • どへ2
  • どほ2
  • どま8
  • どみ33
  • どむ6
  • どめ19
  • ども13
  • どや11
  • どよ26
  • どら162
  • どり54
  • どる61
  • どれ66
  • どろ116
  • どわ3
  • どを4
  • どん153
  • どが8
  • どぎ7
  • どぐ7
  • どげ1
  • どご6
  • どざ4
  • どじ31
  • どぞ7
  • どだ3
  • どづ1
  • どで7
  • どど16
  • どば17
  • どび11
  • どぶ32
  • どべ2
  • どぼ13
  • どぷ1

国語辞書の索引「どうみ」

  • どう‐みゃく【動脈】

    1 血液を心臓からからだの各部分へ送り出す血管。一般に血管壁が厚く、弾力性に富み、心臓の鼓動に一致する脈拍をもつ。...

  • どうみゃく‐かいり【動脈解離】

    動脈の内膜にできた裂け目から血液が流れ込み、血管の中膜が2層に分離し、血管壁内に血流路(偽腔)ができた状態。

  • どうみゃく‐かん【動脈管】

    胎児期にみられる、肺動脈と大動脈をつなぐ血管。胎児は肺で呼吸をしていないため、右心室から肺動脈に送り出される血液の...

  • どうみゃくかんかいぞん‐しょう【動脈管開存症】

    胎児期に特有の血管である動脈管が、出生後も開いたまま残ってしまう状態。動脈管は胎児の肺動脈と大動脈をつなぐ血管で、...

  • どうみゃく‐けい【動脈系】

    心臓から送り出される血液を全身に運ぶ血管系。

  • どうみゃく‐けつ【動脈血】

    肺でガス交換を終え、鮮紅色で多量の酸素・栄養素を含む血液。一般に動脈を流れる。

  • どうみゃく‐こうか【動脈硬化】

    1 「動脈硬化症」の略。 2 考え方や感受性などが柔軟でなくなるたとえ。

  • どうみゃく‐こうかしょう【動脈硬化症】

    動脈壁にコレステロールなどの沈着、変性などが起こって弾力性が失われ、血管が硬化した状態。心筋梗塞(しんきんこうそく...

  • どうみゃく‐さんぎょう【動脈産業】

    天然資源を採取・加工し、製品を製造・流通・販売する産業。経済や社会の発展に必要な商品を供給する役割を果たしているこ...

  • どうみゃく‐せんせい【銅脈先生】

    [1752~1801]江戸中期の狂詩作者。京都の人。本名、畠中正盈(はたけなかまさみつ)。号は観斎(かんさい)。銅...

  • どうみゃく‐ぶつりゅう【動脈物流】

    製品の原材料を調達したり、製品を消費者に提供したりするために物資を流通させること。→動脈産業 →静脈物流

  • どうみゃく‐りゅう【動脈瘤】

    動脈壁の局部がこぶ状に拡張した状態。動脈硬化症・梅毒などによるものが多く、しだいに増大し、破裂して大出血を起こす危...

  • どう‐みょう【同名/同苗】

    1 同じ名字。同姓。 2 同じ一族。同族。

  • どうみょう‐じ【道明寺】

    大阪府藤井寺市にある真言宗御室(おむろ)派の尼寺。山号は蓮土山。推古天皇の時代、菅原氏の祖である土師連八島(はじ...

  • どうみょうじ‐こ【道明寺粉】

    道明寺糒(ほしい)をひいた粉。製菓材料などに用い、道明寺種ともいう。

  • どうみょうじ‐ほしい【道明寺糒】

    糯米(もちごめ)を蒸して日に干したもの。道明寺で創始。水や熱湯を注いでやわらかくして食べ、軍糧あるいは旅の携行食と...

  • どう‐みん【道民】

    北海道の住民。

  1. 辞書
  2. 国語辞書
  3. 索引「どうみ」
やりがちな表現を変えたい!言い換え、類語がアプリでわかる idraft by goo

gooIDでログインするとブックマーク機能がご利用いただけます。保存しておきたい言葉を200件まで登録できます。

  • gooIDでログイン
  • 新規作成

閲覧履歴

五十音から探す

  1. あ
  2. い
  3. う
  4. え
  5. お
  1. か
  2. き
  3. く
  4. け
  5. こ
  1. さ
  2. し
  3. す
  4. せ
  5. そ
  1. た
  2. ち
  3. つ
  4. て
  5. と
  1. な
  2. に
  3. ぬ
  4. ね
  5. の
  1. は
  2. ひ
  3. ふ
  4. へ
  5. ほ
  1. ま
  2. み
  3. む
  4. め
  5. も
  1. や
  2. ゆ
  3. よ
  1. ら
  2. り
  3. る
  4. れ
  5. ろ
  1. わ
  2. を
  3. ん
  1. が
  2. ぎ
  3. ぐ
  4. げ
  5. ご
  1. ざ
  2. じ
  3. ず
  4. ぜ
  5. ぞ
  1. だ
  2. ぢ
  3. づ
  4. で
  5. ど
  1. ば
  2. び
  3. ぶ
  4. べ
  5. ぼ
  1. ぱ
  2. ぴ
  3. ぷ
  4. ぺ
  5. ぽ

検索ランキング (3/3更新)

  • 1位~5位
  • 6位~10位
  • 11位~15位
  • 1位

    こじつけ
  • 2位

    廉恥
  • 3位

    葛藤
  • 4位

    淘汰
  • 5位

    希死念慮
  • 6位

    一月往ぬる二月逃げる三月去る
  • 7位

    僥倖
  • 8位

    嚆矢
  • 9位

    計る
  • 10位

    伯母
  • 11位

    夜の帳
  • 12位

    贖罪
  • 13位

    暁
  • 14位

    カンフル剤
  • 15位

    腹心
  • 過去の検索ランキングを見る

Tweets by goojisho

英会話コラム

  • "veto"(拒否権)
    「拒否権」のことを、英語で「right of veto」「veto right」や「veto」と言う
  • 記事を読む

世界の名言・格言

  • レーニン
    百人の力は千人の力より大きなものでありえるだろうか。もちろんありえる。さらに百人が組織されていれば、実際にそうなる。
  • もっと見る

このページの先頭へ
このページの先頭へ
国語辞書
  • デジタル大辞泉
    • 文学
    • 宗教・思想
    • 日本史
    • 世界史
    • 地理
    • 社会
    • 美術・音楽
    • 演劇・映画
    • 物理・化学
    • 生物
    • 地学
    • 医学
    • 生活
    • 数学
    • IT用語
    • 四字熟語
    • 慣用句・ことわざ
    • ABC略語
    • 季語
    • 品詞
英和・和英辞書
  • プログレッシブ英和中辞典
  • プログレッシブ和英中辞典
  • gooコロケーション辞典
  • goo時事英語辞典
類語辞書
  • 類語例解辞典
四字熟語
  • 新明解四字熟語辞典
    • 人生の節目で
    • 自然や季節を表す
    • 人知を越えたものを表す
    • 人間関係を表す
    • 人物像を表す
    • 喜怒哀楽を表す
    • 揺れる気持ちを表す
    • 言語を表す
    • 元気・健康を表す
    • 暮らしぶりを表す
    • 励ましたり、褒めたり
    • 非難する
    • さまざまな状態を表す
    • 社会との関わりを表す
    • 生きる指針
  • 学研四字熟語辞典
漢字辞典
  • 漢字ペディア
人名事典
  • SOCKETS人物データベース
Wikipedia
  • Wikipedia記事検索
専門用語
  • 全国方言辞典
  • MBA経営辞書
  • からだと病気のしくみ図鑑
  • サプリメント、健康食品用語集
  • 地熱発電用語集
豆知識
  • サラリーマン川柳穴うめクイズ
  • 英会話コラム
  • ビジネス文例集
  • 世界の名言・格言
関連サービス
  • Wikipedia記事検索
  • ニュース
  • 教えて!goo
  • ウェブ検索
gooサービス
  • ブログ
  • 賃貸
  • 中古車
  • ホテル予約
  • 電話帳
  • 飲食店
  • gooトップ
  • サイトマップ
  • スタートページに設定
  • RSS
  • 広告掲載
  • 免責事項
  • プライバシーポリシー
  • ヘルプ
  • 企業情報

©NTT Resonant Inc.