にし‐にほん【西日本】
日本列島の西半部の地域。中部地方以西の、近畿・中国・四国・九州の各地方。にしにっぽん。
にしにほん‐かざんたい【西日本火山帯】
山陰地方から九州を経て南西諸島に至る火山帯。従来の大山(だいせん)火山帯と霧島火山帯を包括する。南海トラフ・南西諸...
にしにっぽん‐こうぎょうだいがく【西日本工業大学】
福岡県京都郡苅田(かんだ)町にある私立大学。昭和42年(1967)の開設。平成16年(2004)に大学院を設置した。
にしにほんこうそくどうろ‐かぶしきがいしゃ【西日本高速道路株式会社】
《West Nippon Expressway Company Limited》道路関係四公団の民営化に伴って成立...
にしにほん‐ごうう【西日本豪雨】
⇒七月豪雨
にしにほん‐しんぶん【西日本新聞】
西日本新聞社が発行する日刊ブロック紙。明治10年(1877)創刊の「筑紫新聞」などが前身。本社は福岡市。福岡県を中...
にしにっぽん‐てつどう【西日本鉄道】
福岡県に路線をもつ鉄道会社。また、その鉄道。福岡・大牟田(おおむた)間の大牟田線を中心として営業。明治41年(19...
にし‐の‐うち【西の内】
「西の内紙」の略。
にしのうち‐がみ【西の内紙】
質はやや粗いが、非常にじょうぶな、生漉(きず)きの楮(こうぞ)紙。もと茨城県常陸大宮市西野内で産し、明治時代、選挙...
にし‐の‐うみ【西の湖】
富士五湖の一、西湖(さいこ)の旧称。
にしのうみ‐かじろう【西ノ海嘉治郎】
力士。 (初代)[1855〜1908]第16代横綱。薩摩(さつま)の人。本名、小園嘉次郎。明治中期に活躍。番付に「...
にしのおもて【西之表】
鹿児島県、種子島(たねがしま)北部にある市。サトウキビ栽培やトビウオ漁が行われる。日本のサツマイモ栽培発祥地。人口...
にしのおもて‐し【西之表市】
⇒西之表
にし‐の‐きょう【西の京】
平城京・平安京で、朱雀大路(すざくおおじ)の西側の地域。右京(うきょう)。さいきょう。
にしのくにのにんきもの【西の国の人気者】
《原題The Playboy of the Western World》シングの戯曲。3幕。1907年、ダブリンの...
にし‐の‐こ【西の湖】
滋賀県中央東部、琵琶湖東南岸にある湖。愛知(えち)川南岸にできた大中之(だいなかの)湖干拓地造成の際、干拓されずに...
にし‐の‐しま【西之島】
東京都、小笠原諸島にある無人島。父島の西約130キロメートルに位置する。平成23年(2011)「小笠原諸島」の名で...
にし‐の‐しゅう【西の衆】
室町幕府の柳営(りゅうえい)内で将軍に謁見するとき、西向きの縁から出仕することに決まっていた門跡・摂家・清華の人々...
にし‐の‐たい【西の対】
寝殿造りで、主殿の西方にある対の屋。二の対。
にしのとういん‐どおり【西洞院通り】
京都市街地を南北に走る道路の呼び名。北の武者小路通りから南の十条通りに至る。全長約5.8キロ。平安京の西洞院大路に...
にしのまえ‐どぐう【西ノ前土偶】
⇒縄文のビーナス
にし‐の‐まる【西の丸】
1 城の中心部の本丸に対し、その西側にある一郭。 2 江戸城本丸の南西方の一郭。将軍の世子の居所、また、将軍の隠居所。
にし‐の‐みち【西の道】
1 西海道(さいかいどう)・山陽道のこと。 2 上代、中国へ国使を遣わした時の西路。「—の使…百済より還りて」〈斉明紀〉
にしのみや【西宮】
兵庫県東部、大阪湾に臨む市。西宮神社の門前町、西国街道の宿場町として発達。酒造業のほか、工業も盛ん。山の手は住宅地...
にしのみや‐し【西宮市】
⇒西宮
にしのみや‐じんじゃ【西宮神社】
西宮市にある神社。主祭神は蛭子(ひるこ)大神で、他に三神を配祀(はいし)。全国の恵比須(えびす)社の総本社。中世以...
にしはちじょう‐どの【西八条殿】
平安京左京の八条大路北、大宮大路西にあった平清盛の邸宅。八条亭。八条坊門第。
に‐し‐はつ【二四八】
《平安時代の歌学で、万葉集にホトトギスの鳴き声を「二四八」と表記していると説かれたために生じた歌語》ホトトギスの初...
にしはら‐しゃっかん【西原借款】
第一次大戦中、寺内内閣が北京の軍閥の段祺瑞(だんきずい)に供与した1億4500万円の借款。首相の私設秘書西原亀三が...
にし‐はんきゅう【西半球】
地球を二つの半球に分けた場合の、西側の半分。子午線の零度から西へ180度の地域をさし、南北アメリカ大陸・グリーンラ...
にし‐バライ【西バライ】
《West Baray》カンボジア北部、アンコールにある人工水域。アンコールトムの西に位置する。11世紀末、クメー...
にし‐び【西日】
西に傾いた太陽。また、その日ざし。遅い午後の日ざし。《季 夏》「—照りいのち無惨にありにけり/秀野」
にし‐ふどう【二四不同】
⇒二六対(にろくつい)
にしフランク‐おうこく【西フランク王国】
843年のベルダン条約、870年のメルセン条約を経て3分割されたフランク王国の西方の部分。カール2世が継承したが、...
にしフリージア‐しょとう【西フリージア諸島】
《West Frisian Islands》オランダ北部、北海とワッデン海の間を東西に連なる諸島。フリージア諸島の...
にし‐ベルリン【西ベルリン】
ベルリンの西部地域。第二次大戦後、アメリカ・イギリス・フランス3国の管理となり、1950年以降1990年まで西ドイ...
にし‐ベンガル【西ベンガル】
インド東部、ガンジス川下流にある州。英領時代のベンガル州が、1947年のインドとパキスタンの独立に伴い東西に分裂し...
にし‐ほんがんじ【西本願寺】
浄土真宗本願寺派の本山である本願寺の通称。→本願寺
にしぼり‐えいざぶろう【西堀栄三郎】
[1903〜1989]化学者・技術者。京都の生まれ。京大教授。品質管理の普及に貢献。登山家としても著名で、第1次南...
にし‐まわり【西回り/西廻り】
1 ある地域の西側を回ること。また、地球を西に向かって回ること。「—で世界一周する」 2 「西廻り航路」の略。
にしまわり‐こうろ【西廻り航路】
江戸時代、日本海沿岸の港と大坂を結ぶ幹線航路。17世紀半ばに開かれ、日本海を西へ航海し、下関から瀬戸内海に入り大坂...
にし‐みなみ【西南】
西と南の中間にあたる方角。せいなん。
にし‐むき【西向き】
西の方に向いていること。
西向(にしむ)く士(さむらい)
小の月を覚えるための言葉遊び。二(に)・四(し)・六(む)・九(く)・十一(組み合わせると「士」になる)の各月を表...
にしむら【西村】
姓氏の一。 [補説]「西村」姓の人物西村京太郎(にしむらきょうたろう)西村賢太(にしむらけんた)西村茂樹(にしむら...
にしむら‐きょうたろう【西村京太郎】
[1930〜2022]推理作家。東京の生まれ。本名、矢島喜八郎。「天使の傷痕(きずあと)」で江戸川乱歩賞受賞。「寝...
にしむら‐けんた【西村賢太】
[1967〜2022]小説家。東京の生まれ。中学卒業後は日雇いなどで生計を立てながら、平成15年(2003)より小...
にしむら‐しげき【西村茂樹】
[1828〜1902]道徳教育家。下総(しもうさ)の生まれ。明六社に参加。また、明治9年(1876)東京修身学社を...
にしむら‐てんしゅう【西村天囚】
[1865〜1924]新聞記者・小説家・漢学者。大隅種子島の人。名は時彦。大阪朝日新聞社社員、のち宮内省御用掛など...
にしむら‐ゆきお【西村幸生】
[1910〜1945]プロ野球選手。三重の生まれ。関西大で投手として活躍後、昭和12年(1937)大阪タイガース(...