アンケートに答えて、dポイントをゲットしよう

  • ログイン
  • gooIDでもっと便利に(新規登録)
アンケートに答えて、dポイントをゲットしよう
  • トップ
  • dポイント
  • メール
  • ニュース
  • 辞書
  • 教えてgoo
  • ブログ
  • 住宅・不動産
サービス一覧
閉じる

goo 辞書辞書

  • 辞書
  • 国語
  • 英和・和英
  • 類語
  • 四字熟語
  • 漢字
  • 人名
  • 専門用語
  • 豆知識
「goo辞書」は2025年6月25日13時にサービスを終了いたします(5/14)
  1. 辞書
  2. 国語辞書
  3. 索引「ひが」
ひ6136
  • ひー46
  • ひあ30
  • ひい51
  • ひう27
  • ひえ53
  • ひお23
  • ひか306
  • ひき384
  • ひく23
  • ひけ50
  • ひこ95
  • ひさ69
  • ひし132
  • ひす40
  • ひせ59
  • ひそ41
  • ひた115
  • ひち26
  • ひっ235
  • ひつ101
  • ひて22
  • ひと708
  • ひな89
  • ひに43
  • ひぬ2
  • ひね34
  • ひの130
  • ひは27
  • ひひ17
  • ひふ48
  • ひへ8
  • ひほ24
  • ひま57
  • ひみ45
  • ひむ12
  • ひめ93
  • ひも46
  • ひゃ235
  • ひや62
  • ひゅ84
  • ひゆ8
  • ひょ561
  • ひよ62
  • ひら275
  • ひり39
  • ひる93
  • ひれ41
  • ひろ154
  • ひわ22
  • ひを21
  • ひん186
  • ひが241
    • ひがあ1
    • ひがい12
    • ひがう1
    • ひがえ2
    • ひがお1
    • ひがか1
    • ひがき6
    • ひがく6
    • ひがけ3
    • ひがこ2
    • ひがさ6
    • ひがし154
    • ひがた3
    • ひがつ1
    • ひがな1
    • ひがね2
    • ひがの1
    • ひがひ1
    • ひがふ1
    • ひがみ8
    • ひがむ1
    • ひがめ1
    • ひがも1
    • ひがよ1
    • ひがら3
    • ひがり1
    • ひがわ3
    • ひがん11
    • ひがぎ1
    • ひがご2
  • ひぎ29
  • ひぐ16
  • ひげ41
  • ひご31
  • ひざ66
  • ひじ122
  • ひず13
  • ひぜ14
  • ひぞ17
  • ひだ113
  • ひぢ2
  • ひづ9
  • ひで21
  • ひど57
  • ひば59
  • ひび37
  • ひぶ27
  • ひべ3
  • ひぼ15
  • ひぷ2
  • ひぺ3
  • ひぽ6

国語辞書の索引「ひが」4ページ目

  • ひがしひろしま‐し【東広島市】

    ⇒東広島

  • ひがし‐ふさがり【東塞がり】

    1 陰陽道(おんようどう)で、東に向かって行動することが忌まれる状態にあること。 2 《運の開ける東がふさがってい...

  • ひがしふしみ‐の‐みや【東伏見宮】

    旧宮家の一。明治3年(1870)伏見宮邦家親王の第八王子彰仁親王が創立。小松宮と改称後、明治36年(1903)その...

  • ひがしフランク‐おうこく【東フランク王国】

    フランク王国の東部を領有した王国。843年のベルダン条約によって成立したが、諸侯勢力が強く、911年、王朝の断絶に...

  • ひがしフリージア‐しょとう【東フリージア諸島】

    《Ostfriesische Inseln》ドイツ北西部、北海とワッデン海の間を東西に連なる諸島。フリージア諸島の...

  • ひがしフリースラント‐しょとう【東フリースラント諸島】

    ⇒東フリージア諸島

  • ひがし‐ベルリン【東ベルリン】

    ベルリンの東半部。第二次大戦後ソ連の管理下に置かれ、1949〜1990年ドイツ民主共和国(東ドイツ)の首都であった。

  • ひがしほうべん‐ざん【東鳳翩山】

    山口県中央部、山口市・萩市・美祢(みね)市の境にある山。標高734メートル。南西の地蔵峠(標高530メートル)を間...

  • ひがし‐ほんがんじ【東本願寺】

    真宗大谷派の本山である本願寺の通称。→本願寺

  • ひがしボスポラス‐かいきょう【東ボスポラス海峡】

    ロシア連邦東部、ムラビヨフアムールスキー半島先端の都市ウラジオストクとルースキー島の間にある海峡。名称はトルコのボ...

  • ひがしまつしま【東松島】

    宮城県中部にある市。仙台湾に接し、南端の宮戸島は奥松島として名勝松島の一部。平成17年(2005)4月、矢本町、鳴...

  • ひがしまつしま‐し【東松島市】

    ⇒東松島

  • ひがしまつやま【東松山】

    埼玉県中部の市。中世、松山城の城下町として発足。箭弓(やきゅう)神社・こども動物自然公園がある。人口9.1万(20...

  • ひがしまつやま‐し【東松山市】

    ⇒東松山

  • ひがし‐まわり【東回り/東廻り】

    ある地域の東側を回ること。また、地球を東に向かって回ること。「—でヨーロッパに行く」

  • ひがしまわり‐こうろ【東廻り航路】

    江戸時代、東北・北陸の港と江戸とを結んだ幹線航路。当初は津軽海峡を経て太平洋沿岸を南下し、銚子から川船で利根川・江...

  • ひがし‐みなみ【東南】

    東と南との中間の方角。とうなん。

  • ひがし‐みねお【東峰夫】

    [1938〜 ]小説家。フィリピンの生まれ。本名、東恩納(ひがしおんな)常夫。沖縄のコザ高校を中退し、米軍嘉手納(...

  • ひがし‐むき【東向き】

    東の方に向いていること。

  • ひがしむらやま【東村山】

    東京都中北部の市。武蔵野台地にあり、北西部は狭山丘陵につながる。東京への通勤住宅地として発展。人口15.2万(20...

  • ひがしむらやま‐し【東村山市】

    ⇒東村山

  • ひがし‐メボン【東メボン】

    《East Mebon》カンボジア北部、アンコールにあるヒンズー教寺院の遺跡。アンコールトムの東方、かつての人工水...

  • ひがしメラネシア‐かいこう【東メラネシア海溝】

    南太平洋西部、サンタクルーズ諸島の北側に位置する海溝。最深部6150メートル。ビーチャシ海溝。

  • ひがし‐やま【東山】

    1 東方の山。 2 京都市の東を限る山々。丘陵性の山地で、如意ヶ岳・稲荷山などが連なり、東山三十六峰とよばれる。...

  • ひがしやま【東山】

    姓氏の一。 [補説]「東山」姓の人物東山彰良(ひがしやまあきら)東山魁夷(ひがしやまかいい)東山千栄子(ひがしやま...

  • ひがしやま‐あきら【東山彰良】

    [1968〜 ]小説家。台湾の生まれ。「路傍」で大藪春彦賞、「流(りゅう)」で直木賞受賞。他に「ブラックライダー」など。

  • ひがしやま‐おんせん【東山温泉】

    福島県会津若松市東部にある温泉。泉質は塩化物泉・硫酸塩泉。

  • ひがしやま‐かいい【東山魁夷】

    [1908〜1999]日本画家。神奈川の生まれ。本名、新吉。詩情あふれる装飾的風景画を制作。文化勲章受章。

  • ひがしやま‐く【東山区】

    ⇒東山

  • ひがしやま‐こうえん【東山公園】

    名古屋市千種(ちくさ)区南東部の丘陵にある、動植物園をもつ市営総合公園。昭和10年(1935)開園。

  • ひがしやま‐ごぶんこ【東山御文庫】

    京都御所にある文庫。歴代天皇の宸翰(しんかん)類や古記録など、平安時代以降皇室に伝わる典籍を所蔵。宮内庁の所管。東...

  • ひがしやまさくらそうし【東山桜荘子】

    歌舞伎狂言。時代世話物。7幕。3世瀬川如皐(せがわじょこう)作。嘉永4年(1851)江戸中村座初演。義民佐倉宗吾(...

  • ひがしやま‐じだい【東山時代】

    文化史・美術史上の時代区分の一。室町時代、足利義政が文明14年(1482)に東山殿の造営を始めてから没年までをさす...

  • ひがしやまじだいのびじゅつ【東山時代の美術】

    笹川臨風の論文。大正13年(1924)発表。著者は本論文により文学博士号を取得。

  • ひがしやま‐ちえこ【東山千栄子】

    [1890〜1980]女優。千葉の生まれ。本名、河野せん。築地小劇場・俳優座で活躍。「桜の園」の女主人公役などで好...

  • ひがしやま‐てんのう【東山天皇】

    [1675〜1710]第113代天皇。在位1687〜1709。霊元天皇の第4皇子。名は朝仁(あさひと)。久しく中絶...

  • ひがしやまと【東大和】

    東京都中北部の市。北部に多摩湖がある。住宅地として発展。人口8.5万(2024)。

  • ひがしやまと‐し【東大和市】

    ⇒東大和

  • ひがしやま‐どうしょくぶつえん【東山動植物園】

    名古屋市千種区の東山公園内にある市立の動植物園。昭和12年(1937)開園。動物園・植物園のほか、展望塔の東山スカ...

  • ひがしやま‐どの【東山殿】

    足利義政が東山に造営した山荘。現在の銀閣寺。 足利義政の通称。

  • ひがしやま‐ぶんか【東山文化】

    東山時代の文化。公家文化・武家文化に禅宗文化の融合したもので、庭園・書院造り・華道・茶道・水墨画・能・連歌など各分...

  • ひがし‐よういち【東陽一】

    [1934〜 ]映画監督。和歌山の生まれ。女性を主人公にしたドキュメンタリータッチの作品を多く手がける。代表作「も...

  • ひがしよか‐ひがた【東よか干潟】

    佐賀市南部、東与賀町にある干潟。有明海沿岸に位置する。シチメンソウが群生し、ムツゴロウ・ワラスボなどが生息する。平...

  • ひがしよどがわ【東淀川】

    大阪市の区名。淀川の北岸にある。

  • ひがしよどがわ‐く【東淀川区】

    ⇒東淀川

  • ひがし‐ヨーロッパ【東ヨーロッパ】

    ⇒東欧(とうおう)

  • ひがしヨーロッパ‐じかん【東ヨーロッパ時間】

    ⇒東部欧州標準時

  • ひがしヨーロッパ‐ひょうじゅんじ【東ヨーロッパ標準時】

    ⇒東部欧州標準時

  • ひがし‐レンネル【東レンネル】

    《East Rennell》ソロモン諸島南端、レンネル島東部の自然保護区。南太平洋最大の湖であるテガノ湖とその周辺...

  • ひがしローマ‐ていこく【東ローマ帝国】

    395年、東西に分裂したローマ帝国の東半部、すなわちギリシャ・小アジア・シリア・エジプトを支配した帝国。都はコンス...

  1. 前のページ
  2. 1
  3. 2
  4. 3
  5. 4
  6. 5
  7. 次のページ
  1. 辞書
  2. 国語辞書
  3. 索引「ひが」

閲覧履歴

五十音から探す

  1. あ
  2. い
  3. う
  4. え
  5. お
  1. か
  2. き
  3. く
  4. け
  5. こ
  1. さ
  2. し
  3. す
  4. せ
  5. そ
  1. た
  2. ち
  3. つ
  4. て
  5. と
  1. な
  2. に
  3. ぬ
  4. ね
  5. の
  1. は
  2. ひ
  3. ふ
  4. へ
  5. ほ
  1. ま
  2. み
  3. む
  4. め
  5. も
  1. や
  2. ゆ
  3. よ
  1. ら
  2. り
  3. る
  4. れ
  5. ろ
  1. わ
  2. を
  3. ん
  1. が
  2. ぎ
  3. ぐ
  4. げ
  5. ご
  1. ざ
  2. じ
  3. ず
  4. ぜ
  5. ぞ
  1. だ
  2. ぢ
  3. づ
  4. で
  5. ど
  1. ば
  2. び
  3. ぶ
  4. べ
  5. ぼ
  1. ぱ
  2. ぴ
  3. ぷ
  4. ぺ
  5. ぽ

検索ランキング

2025/05/26
  • 1位~5位
  • 6位~10位
  • 11位~15位
  • 1位

    顰みに倣う
  • 2位

    病膏肓に入る
  • 3位

    麒麟児
  • 4位

    門外漢
  • 5位

    玄孫
  • 6位

    虎に翼
  • 7位

    細見
  • 8位

    剛毅木訥仁に近し
  • 9位

    元の木阿弥
  • 10位

    琴線に触れる
  • 11位

    計る
  • 12位

    弥栄
  • 13位

    慟哭
  • 14位

    更迭
  • 15位

    為政者
  • 過去の検索ランキングを見る

更新情報・お知らせ

  • 【重要】サービス終了のお知らせ(5/14)
  • 月間検索ランキングを更新しました(5/7)
  • 「デジタル大辞泉」を最新版に更新しました(4/30)

世界の名言・格言

  • ゲーテ
    物事を明確に書き記したいときには、まず考えを明確にせよ。崇高なものを書くためには、まず崇高な心を手に入れよ。
  • もっと見る

このページの先頭へ
このページの先頭へ
国語辞書
  • デジタル大辞泉
    • 文学
    • 宗教・思想
    • 日本史
    • 世界史
    • 地理
    • 社会
    • 美術・音楽
    • 演劇・映画
    • 物理・化学
    • 生物
    • 地学
    • 医学
    • 生活
    • 数学
    • IT用語
    • 四字熟語
    • 慣用句・ことわざ
    • ABC略語
    • 季語
    • 品詞
英和・和英辞書
  • プログレッシブ英和中辞典
  • プログレッシブ和英中辞典
  • gooコロケーション辞典
  • goo時事英語辞典
類語辞書
  • 類語例解辞典
四字熟語
  • 新明解四字熟語辞典
    • 人生の節目で
    • 自然や季節を表す
    • 人知を越えたものを表す
    • 人間関係を表す
    • 人物像を表す
    • 喜怒哀楽を表す
    • 揺れる気持ちを表す
    • 言語を表す
    • 元気・健康を表す
    • 暮らしぶりを表す
    • 励ましたり、褒めたり
    • 非難する
    • さまざまな状態を表す
    • 社会との関わりを表す
    • 生きる指針
  • 学研四字熟語辞典
漢字辞典
  • 漢字ペディア
人名事典
  • デジタル大辞泉
    • 江戸時代までの作家・文学者
    • 明治以降の作家・文学者
    • 戦後の作家・文学者
    • 外国の作家・文学者
    • 文学研究者など
    • 宗教家・思想家・哲学者
    • 仏教・儒教・ヒンズー教などの人物
    • 神道の人物
    • キリスト教・ユダヤ教の人物
    • イスラム教・その他の宗教の人物
    • 思想・哲学の人物
    • 平安時代までの人物
    • 鎌倉・室町・安土桃山時代の人物
    • 江戸時代の人物
    • 明治時代以降の人物
    • 世界史の人物
    • 地理の人物
    • 政治・経済の人物
    • 法律の人物
    • 社会関係の人物
    • 日本・東洋の美術作家
    • 西洋の美術作家
    • 音楽家
    • 演劇人・映画人
    • 能・狂言の俳優・奏者・作家
    • 歌舞伎・浄瑠璃の演者・作家
    • 物理・化学の人物
    • 生物学の人物
    • 地学の人物
    • 数学の人物
専門用語
  • 全国方言辞典
  • からだと病気のしくみ図鑑
  • 地熱発電用語集
豆知識
  • 難読漢字遊戯
  • サラリーマン川柳穴うめクイズ
  • ビジネス文例集
  • 世界の名言・格言
関連サービス
  • ニュース
  • 教えて!goo
gooサービス
  • ブログ
  • 賃貸
  • gooトップ
  • サイトマップ
  • スタートページに設定
  • RSS
  • 広告掲載
  • 免責事項
  • お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
  • プライバシーポリシー
  • ヘルプ
  • 企業情報

©NTT DOCOMO

NTT DOCOMO