レトロフォーカス‐レンズ
前側に凹レンズ、後ろ側に凸レンズを配し、レンズの最終面と像面の距離を長く設計したレンズ。一眼レフカメラの広角レンズ...
レトロ‐フューチャー
過去のSF作品などに描かれた未来。また、それらに登場する文化・ファッション・デザインなどを取り入れた現代の芸術作品...
レトロポゾン
⇒レトロトランスポゾン
レドックス
《reduction oxidation reactionの略》酸化還元反応。
レドックス‐フローでんち【レドックスフロー電池】
《redox flow battery》フロー電池の一種。バナジウムなどのイオンが酸化還元反応を担い、その溶液を循...
レドニツェ
チェコ東部、モラバ地方にある町。13世紀、近隣のバルティツェとともにリヒテンシュタイン公爵家の領地となり、のち、夏...
レドニツェ‐じょう【レドニツェ城】
《Zámek Lednice》チェコ東部の町レドニツェにある城。リヒテンシュタイン公爵家の夏の離宮であり、19世紀...
レドラ‐どおり【レドラ通り】
《Ledra Street》⇒リドラス通り
レドンダ‐とう【レドンダ島】
《Redonda》西インド諸島東部、アンティグアバーブーダの島。主島アンティグア島の西約50キロメートルに位置する...
レドーム
《radar(レーダー)とdome(ドーム)からの造語》レーダーのアンテナを格納し、風雨や太陽光から保護するための...
レナ‐がわ【レナ川】
《Lena/Лена》ロシア連邦東部を流れる川。バイカル湖の西の山地に源を発して北東に流れ、ヤクーツク付近から北流...
レナナ‐ほう【レナナ峰】
《Lenana Peak》ケニア中央部、ケニア山にある高峰。標高4985メートル。一般の登山者は同峰まで登ることが...
バーンスタイン
[1918〜1990]米国の指揮者・作曲家。1958〜69年ニューヨーク‐フィルの音楽監督。その後、世界各地のオー...
レニウム
マンガン族元素の一。単体は銀白色の金属。融点は金属中タングステンに次いで高く、セ氏3180度。粉末は黒色または暗灰...
レニエ
[1864〜1936]フランスの詩人・小説家。高踏派から象徴派に進み、典雅な詩風を確立。のち、新古典主義へ移行した...
レニナカン
アルメニアの都市ギュムリの旧称。
レニナバード
タジキスタンの都市フジャンドの旧称。
レニノゴルスク
カザフスタンの都市リッデルの旧称。
リーフェンシュタール
[1902〜2003]ドイツの女性映画監督・写真家。ベルリンの生まれ。ナチス政権期に活躍、ベルリンオリンピックの記...
レニン
腎臓の傍糸球体細胞から血中へ分泌されるたんぱく質分解酵素の一。アンギオテンシノーゲンを加水分解してアンギオテンシン...
レニングラード
サンクトペテルブルグの旧称。1924年に革命家レーニンにちなんで改称され、1991年まで用いられた。
レネ
[1922〜2014]フランスの映画監督。記録映画「夜と霧」で注目される。後に劇映画に転じ、デュラス原作の「二十四...
レノグラム
⇒腎動態シンチグラフィー
レノックス
米国マサチューセッツ州西部の町。避暑地として有名。毎年夏に開催されるタングルウッド音楽祭で知られる。
レノファ‐やまぐち‐エフシー【レノファ山口FC】
日本プロサッカーリーグのクラブチームの一。ホームタウンは山口県の全市町。昭和24年(1949)に山口教員団として設...
レノボ
中国のコンピューターメーカー。1984年、中国科学院計算機研究所の所員により設立。2003年にブランド名を、200...
レノン
[1940〜1980]英国のロックシンガー。もとビートルズのリーダー的存在で、数多くのヒット曲の作詞・作曲を手がけ...
レノン‐ウォール
⇒ジョンレノンの壁
レノーレ
ビュルガーの詩。1774年発表。ドイツ近代バラードの代表的作品。
レハール
[1870〜1948]オーストリアの作曲家。各地で軍楽隊の指揮者をつとめ、のち、ウィーンオペレッタの作曲家として名...
レバ
ブルガリアの通貨単位レフの複数形。
レバ‐にら【レバ韮】
「レバにら炒め」の略。にらレバ。
レバにら‐いため【レバ韮炒め】
中国料理の一。レバー(肝臓)とニラ、ショウガなどを炒め、塩や醤油などで味をつけたもの。にらレバ炒め。レバにら。
レバノン
西アジア、地中海に面する国。正称、レバノン共和国。首都ベイルート。古代フェニキアの地。16世紀以来トルコ領。第一次...
レバノン‐すぎ【レバノン杉】
《Lebanon cedar/cedar of Lebanon》レバノンを中心とした小アジアに分布する大形の針葉樹...
レバレッジ
1 てこの作用。 2 「レバレッジ効果」「レバレッジ率」の略。
レバレッジ‐イーティーエフ【レバレッジETF】
レバレッジがかかっているため損益の幅が通常よりも大きくなる上場投資信託(ETF)。日本では平成24年(2012)4...
レバレッジ‐こうか【レバレッジ効果】
《leverage effect》金融におけるてこの原理。少額の投資で多額の利益を上げることなど。
レバレッジド‐バイアウト
《leverageはてこ、buyoutは買収の意》買収しようとする企業が、買収対象会社の資産や営業力などを担保とし...
レバレッジド‐リース
賃貸人がリース物件購入代金の相当部分を長期借入で調達してリースする取引。リース期間をリース物件の法定耐用年数より長...
レバレッジ‐りつ【レバレッジ率】
1 自己資本に対する負債の比率。 2 株式の信用取引や商品先物取引、外国為替証拠金取引などで、自己資本・証拠金に対...
レバー
1 てこ。 2 機器を操作するときの取っ手の棒。航空機の操縦桿(そうじゅうかん)や、自動車のギア転換装置の棒など。
レバー
食用にする、牛・豚・鶏などの肝臓。きも。
レバー‐アーム
⇒モーメントアーム
レバークーゼン
ドイツ西部、ノルトライン‐ウェストファーレン州の都市。ケルンの北約10キロメートル、ウッパー川とライン川の合流点付...
レバー‐ペースト
1 牛・豚・鶏などの肝臓(レバー)をゆでて裏ごしし、調味したもの。パンに塗ったりカナッペに用いたりする。 2 ソー...
レパトリエーション
⇒リパトリエーション
レパント‐の‐かいせん【レパントの海戦】
1571年、ギリシャ中部コリント湾のレパント(Lepanto)沖で行われた、イスパニア・教皇・ベネチアなどの連合艦...
レパートリー
1 劇団・演奏家などが、いつでも上演・演奏できるように準備してある演目や曲目。上演目録。レペルトワール。「バッハを...
レパートリー‐システム
劇団や劇場が、シーズン中に手持ちの演目を毎日または数日ごとに変えながら上演する方法。