レーベル
1 レコードの中央部に曲名・演奏者などを記してはる円形の紙。転じて、レコードの制作・販売にあたる会社やブランド名。...
レーベン
生命。生活。人生。ライフ。
レーベンブルク‐じょう【レーベンブルク城】
《Löwenburg》⇒レーウェンブルク城
レーマン‐ふれんぞくめん【レーマン不連続面】
地球のコアの外核と内核との境界面。深さは平均5100キロメートル。1936年、デンマークの地震学者インゲ=レーマン...
レーマー‐ひろば【レーマー広場】
《Römerberg》ドイツ中西部、ヘッセン州の商工業都市、フランクフルト中心部の旧市街にある広場。広場に面して並...
レーマーベルク
⇒レーマー広場
レーミゾフ
[1877〜1957]ロシアの作家。ロシア革命後パリに亡命。民間伝承などをモチーフに、写実と幻想の融合を目指した。...
レーミッヒ
ルクセンブルク大公国南東部の町。フランス語名ルミシュ。ドイツとの国境を流れるモーゼル川沿いに位置する。古代ローマの...
レーム‐ダック
⇒レイムダック
レーヨン
《「レイヨン」とも》再生セルロースからつくる光沢のある人造繊維。人造絹糸。溶解方法によりビスコースレーヨン・銅アン...
レール
1 列車の車輪を支え、一定方向に円滑に走らせるために敷く細長い鋼材。標準長は25メートル。軌条。 2 引き戸の戸車...
レールウエー
鉄道。
レールが敷(し)か◦れる
物事を円滑にすすめるための下準備がなされる。「話し合いの—◦れる」
レール‐ガン
SDI(戦略防衛構想)でのKEW(運動エネルギー利用兵器)の一。特殊な弾丸を電磁力を使って猛スピードで発射、敵ミサ...
レール‐バス
レール上を鉄輪で走る気動車。主にディーゼル車。
レールモントフ
[1814〜1841]ロシアの詩人・小説家。プーシキンの死を悼む詩「詩人の死」で名声を博す。以後、自由・行動への渇...
レールロード
鉄道。
レーロス
《「ローロス」とも》ノルウェー中部にある旧鉱山都市。オスロの北約300キロメートル、標高600メートルを超える高原...
レーワルデン
オランダ北部、フリースラント州の都市。同州の州都。干拓で造成された土地にあり、酪農が盛ん。1598年建造のルネサン...
レーン
1 車線。また、交通路。「バス専用—」 2 競走・競泳のコース。 3 ボウリングで、球をころがす床。
レーン
⇒レイン
レーンウエア
⇒レインウエア
レーンキーピングアシスト‐システム
⇒車線維持支援システム
レーンキープアシスト‐システム
⇒車線維持支援システム
レーンコート
⇒レインコート
レーン‐シューズ
⇒レインシューズ
レーンジャー
⇒レンジャー
レーン‐ハット
⇒レインハット
レーンバンド
⇒レインバンド
レーンボー
⇒レインボー
レーンボー‐トラウト
⇒レインボートラウト
レーンボー‐フィッシュ
⇒レインボーフィッシュ
レーンみやざわ‐じけん【レーン・宮沢事件】
日米開戦直後の昭和16年(1941)12月、北海道帝国大学(現北海道大学)の学生と米国人教師夫妻が軍機保護法違反の...