アンケートに答えて、dポイントをゲットしよう

  • ログイン
  • gooIDでもっと便利に(新規登録)
アンケートに答えて、dポイントをゲットしよう
  • トップ
  • dポイント
  • メール
  • ニュース
  • 辞書
  • 教えてgoo
  • ブログ
  • 住宅・不動産
サービス一覧
閉じる

goo 辞書辞書

  • 辞書
  • 国語
  • 英和・和英
  • 類語
  • 四字熟語
  • 漢字
  • 人名
  • 専門用語
  • 豆知識
  1. 辞書
  2. 国語辞書
  3. 索引「すぷり」
す6194
  • すー210
  • すあ14
  • すい1075
  • すぃ13
  • すう177
  • すえ87
  • すお21
  • すか165
  • すき222
  • すく211
  • すけ91
  • すこ94
  • すさ21
  • すし15
  • すす59
  • すせ1
  • すそ37
  • すた286
  • すち56
  • すっ51
  • すつ2
  • すて287
  • すと333
  • すな104
  • すに18
  • すぬ7
  • すね32
  • すの47
  • すは12
  • すひ1
  • すふ22
  • すへ2
  • すほ3
  • すま160
  • すみ208
  • すむ20
  • すめ27
  • すも71
  • すや13
  • すゆ2
  • すよ2
  • すら113
  • すり255
  • する82
  • すれ42
  • すろ74
  • すわ85
  • すを2
  • すん106
  • すが93
  • すぎ93
  • すぐ33
  • すげ14
  • すご23
  • すざ16
  • すじ60
  • すず183
  • すぞ2
  • すだ20
  • すぢ2
  • すづ2
  • すで9
  • すど11
  • すば34
  • すび7
  • すぶ7
  • すべ63
  • すぼ12
  • すぱ111
  • すぴ109
  • すぷ87
    • すぷー9
    • すぷも1
    • すぷら15
    • すぷり42
    • すぷる2
    • すぷれ16
    • すぷろ2
  • すぺ99
  • すぽ127

国語辞書の索引「すぷり」

  • スプリアス

    本来必要とされる所定の周波数帯を外れた信号成分。無線設備などが意図せずに発する不要な信号であり、電波障害の原因とな...

  • スプリッター

    1 入力信号を複数の出力先に分ける器具。分配器。 2 公衆電話回線を用いたADSLなどのデータ通信サービスにおいて...

  • スプリット

    1 分裂すること。 2 ボウリングで、第1投目でピンが離れ離れに残ること。 3 ⇒スプリットフィンガードファーストボール

  • スプリット

    ⇒スプリト

  • スプリット‐イメージ

    ⇒スプリットプリズム

  • スプリット‐ジャンプ

    体操・フィギュアスケートなどの技の一。空中で足を大きく開くジャンプ。

  • スプリット‐スカート

    前が左右に分かれたスカートのこと。丈は長めでややボリュームがある。

  • スプリット‐タイム

    マラソンや長距離競走などで、レース中の一定距離ごとの所要時間。

  • スプリット‐だいせいどう【スプリット大聖堂】

    《Splitska katedrala》⇒聖ドムニウス大聖堂

  • スプリット‐テスト

    インターネットマーケティングにおいて、複数案から最適なものを一つ選ぶときに、実際に試行してその効果を調べること。特...

  • スプリット‐デシジョン

    ボクシングで、接戦になり、審判の採点が割れること。

  • スプリット‐ハイブリッド

    ハイブリッドシステムで走行する自動車のうち、エンジンを発電機と電気モーターの両方の駆動力として配分したり、エンジン...

  • スプリットフィンガード‐ファーストボール

    野球で、変化球の一種。球の縫い目を中心に人差し指と中指で球をはさみ、速球を投げるのと同じ腕の振り出しで投げる。速度...

  • スプリット‐フラップ

    飛行機の翼の揚力を増すための下げ翼の一種で、翼後縁の下面のみが折れ曲がる形式。

  • スプリット‐プリズム

    一眼レフカメラのフォーカシングスクリーン中央部にある、合焦を補助するプリズム。被写体の像を二分割し、焦点が合うと合...

  • スプリットラン‐アド

    2種類の広告を、同一紙誌に交互に印刷するもの。

  • スプリットラン‐テスト

    ⇒スプリットテスト

  • スプリット‐レイヤー

    《(和)split+layer》美容用語で、前髪を切り揃えずにわざと乱れさせ、重なりをつけた髪形。意識的なざんばら髪。

  • スプリト

    クロアチア南部のアドリア海に面した町。ローマ皇帝ディオクレチアヌスが宮殿を造営し、退位後に余生を過ごした。西ローマ...

  • スプリト‐だいせいどう【スプリト大聖堂】

    《Splitska katedrala》⇒聖ドムニウス大聖堂

  • スプリンクラー

    1 建物の天井などに取り付ける消火用の自動散水装置。火災時の熱で散水口の金属片が溶け、自動的に散水する。 2 田畑...

  • スプリング

    1 ばね。「ソファーの—」 2 弾力のある動作。「—をきかせて跳ぶ」 3 春。「—セール」 4 「スプリングコート...

  • スプリング‐エイト

    《Super Photon ring-8GeVの略称》兵庫県佐用町にある公益財団法人高輝度光科学研究センターの大型...

  • スプリング‐エフェメラル

    温帯で早春の落葉樹の開葉前に姿を現し、落葉樹の葉の展開が終わる晩春には姿を隠してしまう植物や動物。カタクリやツマキ...

  • スプリング‐キャンプ

    プロ野球で、ペナントレース開幕前の合同練習。

  • スプリング‐グリーン

    米国ウィスコンシン州南部の町。マディソンの西約55キロメートル、ウィスコンシン川沿いに位置する。建築家フランク=ロ...

  • スプリング‐コート

    《(和)spring+coat》春・秋用の薄地の外套(がいとう)。合コート。 [補説]英語ではtopcoat

  • スプリングス

    南アフリカ共和国北東部、ハウテン州の都市。ヨハネスブルクの東約50キロメートルに位置する。世界有数の金鉱地帯ウィト...

  • スプリング‐ソナタ

    ⇒春

  • スプリングバック

    材料を曲げ加工したとき、工具を離すと、材料に施した変形が若干もとに戻る現象。

  • スプリングフィールド

    米国イリノイ州中部の都市。同州の州都。サンガモン川沿いに位置する。小麦、大豆、トウモロコシなどを産する農業地帯の中...

  • スプリングブルック‐こくりつこうえん【スプリングブルック国立公園】

    《Springbrook National Park》オーストラリア、クイーンズランド州南東部にある国立公園。ゴー...

  • スプリング‐ブレーキ

    ばねの力を利用して作動するブレーキ装置。

  • スプリングボック

    南アフリカ共和国北西部、北ケープ州の町。ナマクアランド最大の町であり、花崗岩(かこうがん)の丘に挟まれた標高約10...

  • スプリングボード

    1 体操の跳馬などの踏み切り板。 2 水泳の飛び込み競技の飛び板。 3 ある行動を起こすきっかけとなるもの。契機。...

  • スプリング‐ワッシャー

    ⇒ばね座金

  • スプリンケル‐さい【スプリンケル債】

    《Sprinkel bond》アメリカ財務省が非居住者向けに発行する国債。初回発行時の財務次官の名から。

  • スプリンター

    陸上競技・スピードスケート・競泳などの短距離走者や短距離泳者。また、短距離向きの競走馬。

  • スプリント

    1 短距離を全力で力走あるいは力泳すること。 2 陸上・水上競技やスピードスケートなどで、短距離競走。 3 自転車...

  • スプリント‐エー

    ⇒ひさき

  • スプリント‐カー

    レース用自動車で、主として短距離レース用のもの。

  • スプリント‐レース

    自動車・バイクのレースのうち、比較的短距離でもっぱら高速性能を競うもの。約300キロ、2時間以内を目安としている現...

  1. 辞書
  2. 国語辞書
  3. 索引「すぷり」

閲覧履歴

五十音から探す

  1. あ
  2. い
  3. う
  4. え
  5. お
  1. か
  2. き
  3. く
  4. け
  5. こ
  1. さ
  2. し
  3. す
  4. せ
  5. そ
  1. た
  2. ち
  3. つ
  4. て
  5. と
  1. な
  2. に
  3. ぬ
  4. ね
  5. の
  1. は
  2. ひ
  3. ふ
  4. へ
  5. ほ
  1. ま
  2. み
  3. む
  4. め
  5. も
  1. や
  2. ゆ
  3. よ
  1. ら
  2. り
  3. る
  4. れ
  5. ろ
  1. わ
  2. を
  3. ん
  1. が
  2. ぎ
  3. ぐ
  4. げ
  5. ご
  1. ざ
  2. じ
  3. ず
  4. ぜ
  5. ぞ
  1. だ
  2. ぢ
  3. づ
  4. で
  5. ど
  1. ば
  2. び
  3. ぶ
  4. べ
  5. ぼ
  1. ぱ
  2. ぴ
  3. ぷ
  4. ぺ
  5. ぽ

検索ランキング

2025/05/12
  • 1位~5位
  • 6位~10位
  • 11位~15位
  • 1位

    振舞う
  • 2位

    もて成す
  • 3位

    喧嘩
  • 4位

    忸怩
  • 5位

    後顧の憂い
  • 6位

    水際
  • 7位

    姦淫
  • 8位

    往く者は追わず来る者は拒まず
  • 9位

    形骸
  • 10位

    けんか
  • 11位

    人別
  • 12位

    無頼
  • 13位

    根比べ
  • 14位

    琴線に触れる
  • 15位

    計る
  • 過去の検索ランキングを見る

更新情報・お知らせ

  • 月間検索ランキングを更新しました(5/7)
  • 「デジタル大辞泉」を最新版に更新しました(4/30)

世界の名言・格言

  • 萩原朔太郎
    どんな真面目な仕事も、遊戯に熱しているときほどには、人を真面目にし得ない。
  • もっと見る

このページの先頭へ
このページの先頭へ
国語辞書
  • デジタル大辞泉
    • 文学
    • 宗教・思想
    • 日本史
    • 世界史
    • 地理
    • 社会
    • 美術・音楽
    • 演劇・映画
    • 物理・化学
    • 生物
    • 地学
    • 医学
    • 生活
    • 数学
    • IT用語
    • 四字熟語
    • 慣用句・ことわざ
    • ABC略語
    • 季語
    • 品詞
英和・和英辞書
  • プログレッシブ英和中辞典
  • プログレッシブ和英中辞典
  • gooコロケーション辞典
  • goo時事英語辞典
類語辞書
  • 類語例解辞典
四字熟語
  • 新明解四字熟語辞典
    • 人生の節目で
    • 自然や季節を表す
    • 人知を越えたものを表す
    • 人間関係を表す
    • 人物像を表す
    • 喜怒哀楽を表す
    • 揺れる気持ちを表す
    • 言語を表す
    • 元気・健康を表す
    • 暮らしぶりを表す
    • 励ましたり、褒めたり
    • 非難する
    • さまざまな状態を表す
    • 社会との関わりを表す
    • 生きる指針
  • 学研四字熟語辞典
漢字辞典
  • 漢字ペディア
人名事典
  • デジタル大辞泉
    • 江戸時代までの作家・文学者
    • 明治以降の作家・文学者
    • 戦後の作家・文学者
    • 外国の作家・文学者
    • 文学研究者など
    • 宗教家・思想家・哲学者
    • 仏教・儒教・ヒンズー教などの人物
    • 神道の人物
    • キリスト教・ユダヤ教の人物
    • イスラム教・その他の宗教の人物
    • 思想・哲学の人物
    • 平安時代までの人物
    • 鎌倉・室町・安土桃山時代の人物
    • 江戸時代の人物
    • 明治時代以降の人物
    • 世界史の人物
    • 地理の人物
    • 政治・経済の人物
    • 法律の人物
    • 社会関係の人物
    • 日本・東洋の美術作家
    • 西洋の美術作家
    • 音楽家
    • 演劇人・映画人
    • 能・狂言の俳優・奏者・作家
    • 歌舞伎・浄瑠璃の演者・作家
    • 物理・化学の人物
    • 生物学の人物
    • 地学の人物
    • 数学の人物
専門用語
  • 全国方言辞典
  • からだと病気のしくみ図鑑
  • 地熱発電用語集
豆知識
  • 難読漢字遊戯
  • サラリーマン川柳穴うめクイズ
  • ビジネス文例集
  • 世界の名言・格言
関連サービス
  • ニュース
  • 教えて!goo
gooサービス
  • ブログ
  • 賃貸
  • gooトップ
  • サイトマップ
  • スタートページに設定
  • RSS
  • 広告掲載
  • 免責事項
  • お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
  • プライバシーポリシー
  • ヘルプ
  • 企業情報

©NTT DOCOMO

NTT DOCOMO